goo blog サービス終了のお知らせ 

弁護士任官どどいつ集

弁護士から裁判官→原告になった竹内浩史のどどいつ集

「A級戦犯の 骨拾わせぬ」杞憂と言えない あの「合祀」

2023年08月15日 12時05分34秒 | 世相
A級戦犯、崇拝阻止で散骨(ロイター)
https://jp.reuters.com/article/idJP2023081401001185

散骨とはいえ、遺族に遺骨を返さないことは、死者に鞭打つ仕打ちのようにも思える。
加えて、個人的には、唯一の文民であった広田弘毅元首相の死刑については、城山三郎「落日燃ゆ」と同様に、疑問を抱き続けている。本人が一言も弁明しなかったため、東京裁判の各国裁判官たちの意見も、死刑6人・禁固刑2人・無罪3人と割れ、わずか一票差で死刑になった。
死刑判決は、やはり裁判官全員一致でなければいけないのではないかと、考えさせられる事例であるが、そうなると、インドのパール判事の全員無罪の反対意見があったので、東條英機をはじめとする他の6人のA級戦犯も死刑を免れたことになる。
ともあれ、その後のA級戦犯の神格化を見れば、遺骨の心配は当たっていたのかも知れない。