goo blog サービス終了のお知らせ 

弁護士任官どどいつ集

弁護士から裁判官→原告になった竹内浩史のどどいつ集

殊勲・敢闘?「口上」の技能? 八角理事長に 三賞を

2020年03月23日 17時57分04秒 | スポーツ
今晩のNHK「能町みね子のシブ5時相撲部」から。
先行きが心配された春場所だったが、無観客ながら千秋楽まで無事に開催することができた。
理事長の英断にこそ三賞をという声も上がっている。
初日と千秋楽の協会ご挨拶の内容も、非常に感動的だった。こういう時にこそ、邪悪な物を封じ込めるため、大相撲は何としてでも開催しなければならないという熱意が伝わってきた。
(写真)千代丸たんも無事で良かった。再出場は立派。7勝できたので、幕内に残れそうだ。

神の代わりに 新弟子たちが 行司を胴上げ して送る

2020年03月22日 18時09分09秒 | スポーツ
大相撲春場所が終わった。
賜杯と優勝旗、三賞だけの表彰式にしたため、いつもより早く終わり、来場所から番付に載る出世力士による手打式と行司の胴上げ(神送りの儀式)まで生放送された。
そういう段取りになっていると話には聞いていたが、初めて見た。
(写真)弓取式も見ないで帰るのはもったいない。

無観客なら ワタシの土俵「稽古場横綱」碧山

2020年03月20日 20時26分32秒 | スポーツ
春場所はブルガリア出身の碧山(あおいやま)関がトップを走っている。
稽古場と似たような環境が幸いしているそうだ。
(写真)せっかくの大阪場所なのに、場外のこの風景さえ見られないのは残念。

フアンもみんなで 心配してた 無事で良かった 千代丸たん

2020年03月17日 23時04分18秒 | スポーツ
高熱で休場していた千代丸関は、コロナウイルス陰性と判明。
もしも陽性だったら、春場所は打切りになるところだった。
明日から元気に再出場へ。

無観客なら ホントに「シーッ」と 音が聞こえる 土俵入り

2020年03月14日 22時02分17秒 | スポーツ
すっかり無観客に慣れてしまった大相撲中継だが、横綱土俵入りでは、行司の「シーッ」という声が聞こえる。
やはり「静かに」という意味で、警蹕(けいひつ)と言うとのこと。
(写真)確か、チコちゃんに教えてもらったのだが、無音の静寂では、耳の中の器官の「シーッ」という振動音が聞こえるらしい。

無観客でも 照強関 いつもより余計に 塩をまく

2020年03月11日 18時27分34秒 | スポーツ
東日本大震災から9年。
裁判所でも発生時刻に各自黙祷した。
ちなみに阪神淡路大震災の当日に当地で生まれた照強(てるつよし)関は、豪快な塩まきで人気だが、今場所は大歓声が起こらず、寂しそうだ。
(写真)横綱白鵬関は今日が誕生日。

「無観客」では 見えないけれど「八百万の神」いるんだよ

2020年03月09日 19時19分27秒 | スポーツ
いつになく、初日の八角理事長の協会御挨拶の内容が良かった。
確かに、元々は神事である相撲には、疫病退散の願いも込められてきたはずだ。

2月22 ノムさんの日か? 歴代2位の 三冠王

2020年02月22日 22時04分29秒 | スポーツ
先日亡くなった野村克也監督の選手としての偉大さは、打率・打点・本塁打のいずれも歴代2位の記録を保持していること。
走塁でもホームスチールを7回も成功させているという。
(写真)一般的には「猫の日」とのこと。

J1初日の 好取組は キングカズ対 イニエスタ

2020年02月15日 22時15分14秒 | スポーツ
来週のJ1開幕戦は盛り上がりそうだ。
意図して組合せを決めたわけではないだろうが、宣伝が上手い。

名選手から 名監督へ サッチーの夫と 三冠王

2020年02月11日 22時02分07秒 | スポーツ
野村克也さん追悼都々逸。
誰にも真似のできない人生だった。
野球ファンの端くれとして感謝。
(写真)監督として最大の功績は、ヤクルトを常勝チームに育てたことだろうが、楽天ファンとしては、最下位チームを躍進させ、後の日本一の礎を築いてくれたことに感謝している。

相撲以上の 番狂わせは「代表」全滅「全日本」

2020年02月02日 21時55分01秒 | スポーツ
先日の全日本卓球選手権では、東京オリンピック代表の男女各3人がいずれも優勝を逃し、話題になった。
世界大会でも中国勢に負け続けている。
早期の巻き返しに期待。
(写真)明日は節分

神懸かってた 徳勝龍は 野見宿禰の 再来か?

2020年01月27日 21時30分25秒 | スポーツ
10日目から5日連続で神懸かり的な突き落としで勝ち進み、千秋楽は大関貴景勝も破って優勝した徳勝龍は奈良出身。
神話では、当麻蹴速(たいまのけはや)を野見宿禰(のみのすくね)が破った、相撲の発祥の地とされている。
奈良県出身力士の幕内優勝は実に98年ぶりということで、県民の喜びはひとしお。
(写真)大阪では今朝のスポーツ紙のうち、1面トップで取り上げたのは、サンスポ(大阪国際女子マラソン優勝の松田選手)を除いた4紙。
優勝インタビューを見ても、やはり関西人は面白い。

相撲中継 提供するか? Yes!○○ クリニック

2020年01月26日 22時11分04秒 | スポーツ
最近は出先でも大相撲中継が見られて重宝している。
今日のAbemaTVでは、スポンサーの某クリニック院長がゲストで解説室に。
CMの無いNHKではあり得ないことなので、斬新な印象も受けた。

大関復帰の 最有力か? 十両全勝 照ノ富士

2020年01月24日 20時59分42秒 | スポーツ
元大関の照ノ富士が、初日から13連勝で十両優勝を決めた。
残り2番も勝って全勝優勝すれば、幕内復帰も確実視される。
怪我と病気で序二段まで落ちたが、辞めずにここまで戻って来たのは立派。
一気に大関復帰を果たしてほしい。
(写真)片や豪栄道の大関陥落で関西のファンは意気消沈。
大阪での春場所は、関西勢が盛り上げてほしいところ。

「横綱大関」兼任となり 次の大関 下駄履かす?

2020年01月23日 22時03分12秒 | スポーツ
今日、豪栄道が負け越して、大関からの陥落が決定。
先場所陥落した高安も大関復帰に必要な10勝を果たせず、大関昇進が期待された朝乃山もまだ勝ち越せていない。
来場所は東大関の貴景勝だけとなり、番付上不在が許されないことになっている西大関は、久しぶりに西横綱が「横綱大関」として兼任することになりそうだ。
次の大関誕生が待たれるが、今場所は平幕力士の天下で、大荒れとなっている。