goo blog サービス終了のお知らせ 

弁護士任官どどいつ集

弁護士から裁判官→原告になった竹内浩史のどどいつ集

ダンスクラブと GPSに 続き「タトゥー」も 大手柄

2020年09月20日 19時23分25秒 | 判決どどいつ
16日の最高裁決定から。
タトゥー彫り師が医師法違反で起訴された事件で、大阪高裁の無罪判決を支持。
ダンスクラブについて風俗営業適正化法違反で起訴されたのを無罪とした事件、GPS捜査を違憲とした事件に続き、亀石倫子弁護士らが画期的な判断を勝ち取った。
(写真)遠山の金さんを思い浮かべる刺青が、日本ではなぜ、いつから嫌忌されるようになったのか、目下研究中。

なぜに責めんや テストステロン 逆ドーピングを 強いるんや

2020年09月12日 18時26分58秒 | 判決どどいつ
8日のスイス連邦最高裁裁定から。
先天的に高いテストステロン値を薬で下げなければ、女子選手としての出場資格を認めないという世界陸連の新規定の撤回を求めていたセメンヤ選手の敗訴が確定。
スポーツ仲裁裁判所の上訴審は、本部のあるスイスの最高裁とされているという。
(写真)LEGOの地球

他人の車に GPSを 付ける行為は 犯罪か?

2020年08月01日 22時15分19秒 | 判決どどいつ
一昨日の最高裁決定から。
GPS端末による遠隔地からの動静把握は、ストーカー規制法にいう「見張り」には当たらないと判断した。
高裁判例は分かれていたが、罪刑法定主義を厳格に適用した判断は、山口厚裁判長が刑法学者であることの影響が大きいだろう。
一定の場合のGPS使用の犯罪化と令状制度化の検討を急ぐべきか。
(写真)他人の邸宅に忍び込んで取り付ければ、もちろん住居侵入罪が成立する。

他山の石から 他宗の轍か 政治に奉仕 する司法

2020年07月26日 19時21分48秒 | 判決どどいつ
今月10日のトルコ行政裁判所決定から。
大統領の意向を受けて、アヤ・ソフィアを博物館とした1934年の閣議決定を無効とした。
これによりモスクに戻され、今月24日から礼拝が行われるようになった。
もっとも、元来は東ローマ(ビザンチン)帝国のキリスト教会だった。
私も旅行で訪れたことがあるが、建物内部にも教会の名残とモスクの模様が混交していて、オスマントルコ以前からの世界史を実感できる優れた博物館だった。
(写真)先週の叡王戦記念御朱印を授かった。
日本の宗教界のこういった柔軟さは誇らしい。

名を伏せた人と 名も無い人で 争う「氏名 表示権」

2020年07月22日 21時19分17秒 | 判決どどいつ
昨日の最高裁判決から。
惜しむらくは、一体誰のどんな写真について問題になったのか、公表された仮名の判決に基づく報道からは、具体的に分からないこと。
民事裁判は、公開の場で紛争を解決して、社会の先例にする機能も有する。その報道の在り方も、再考の余地があるのではないか。
(写真)大須・万松寺の「信長身代わり餅」。
今回ばかりは、ツイッター社が身代わりで訴えられたという感じではない。
リツイートの投稿システムにも問題があると指摘されたからだ。
私もツイッターは好きになれないので、やったことは一度もない。
しかし、最大の問題は、権力者の言いっ放しの暴言が放置されてきたこと、その反面で、字数制限の下での舌足らずの表現が揚げ足取りの標的にされてきたこと、そして、そういった弊害への会社の対応が迷走していることだろう。

独りよがりの 女性器見せて「芸術」と叫ぶ ろくでなし

2020年07月18日 21時11分55秒 | 判決どどいつ
さすがにこの主張は無理だろうという判決。
わいせつ性を阻却する芸術性・思想性があるかどうかは、そのもののみを見て判断すべきとされた。

故意の行為は 連帯債務 国賠責任 求償権

2020年07月15日 22時36分01秒 | 判決どどいつ
昨日の最高裁判決から。
大分県の教員採用試験不正に関わった公務員に対して、県が被害受験者に支払った賠償金について求償権を行使するように求めた住民訴訟の再上告審。
最高裁は、故意に違法行為を犯した複数の公務員らは連帯して求償債務を負うとの新判断を示した。国家公務員にも適用される。
故意に不正行為に手を染める問題の公務員たちにも警鐘を鳴らす判断。
なお、国家賠償法上、公務員は故意または重過失でない限り求償債務を負わない。
(写真)私が大分地裁裁判長当時の判決を特集した「季刊教育法193号」。
住民訴訟で重過失を認めて請求を認容した対象公務員は一人だけだったので、重過失の場合にも連帯債務を負うかどうかは判断の対象外だった。

得意の後付け 根拠を欠いて「後出しジャンケン」パーになる

2020年06月30日 20時44分39秒 | 判決どどいつ
今日の最高裁判決から。
基準を定めた告示は、法律の根拠を欠く遡及適用となっている点で、無効とされた。
(写真)私は返礼品は座布団で十分だ。
気に入ったので、出身地の隣町の幸田町から2枚もらった。
棋士愛用の座布団なので、対局にも使えそうだ。

マスク着用 大統領に 命じるブラジル 連邦裁

2020年06月25日 21時22分41秒 | 判決どどいつ
23日のブラジル連邦裁判所判決から。
マスク着用を義務付けた首都ブラジリアの法令に違反し続けているボルソナロ大統領に命令。
(写真)デパートでも検温実施中。

コナンだったら 見抜けたはずよ「こんなん殺人 事件じゃない」

2020年04月04日 19時06分42秒 | 判決どどいつ
湖南病院事件の再審無罪判決から。
「供述弱者」が虚偽の自白に追い込まれた経緯が、白日の下に晒された。
自然死を殺人事件に仕立ててしまったのであるから「でっち上げ」と言われても仕方がない。

タクシー会社が 道踏み外し 迷走している 裁判所

2020年03月31日 21時32分17秒 | 判決どどいつ
昨日の最高裁判決から。
(写真)迷路のような「太陽の塔」内部

さすがベテラン 裁判官と 揺さぶられるか? 裁判員

2019年10月26日 22時30分41秒 | 判決どどいつ
最近の控訴審判決から。
裁判員制度になってから、再審で深刻に冤罪が争われている事件は知らない。
稀に裁判員裁判が誤ったとしても、高裁で職業裁判官たちが正すという制度設計は、冤罪を生まない方向でうまく機能すれば、決して捨てたものではないと思う。
(写真)最近の二宮金次郎は座って読書に専念している。
難事件の記録を熟読して、一審判決の誤りを修正するのも、高裁裁判官の大事な仕事。

十年足らずの 最高裁に あっという間に 追い越され

2019年09月24日 21時23分06秒 | 判決どどいつ
今日のイギリス最高裁判決から。
首相による議会閉会に全員一致で違憲判断。
上院から最高裁が独立してから今年10月1日にようやく十周年を迎えるそうだが、十分に存在感を示した。
片や解散はもとより臨時会不召集にさえも憲法判断できないような裁判所でいいのかどうか。
(写真)旅行に行って以来のイギリス嫌いの私も、少し見直した。
やはり民主主義国の大先輩として学ぶべき点もありそうだ。

「人生」説諭の 裁判官の 決め球「卓球」打ち返す

2019年06月24日 22時27分17秒 | 判決どどいつ
18日の東京地裁判決が、ニュースやワイドショー等で幅広く話題になった。
モニターも駆使し、約10分間にわたる説諭が行われたという。

「なぜに責めんや テストステロン」スイス連邦 最高裁

2019年06月07日 21時06分44秒 | 判決どどいつ
男性ホルモンが高すぎることを理由に女子800メール走に出られなくなっていたセメンヤ選手。
新規則の差止めを求め、スポーツ仲裁裁判所で敗訴したものの、スイス連邦最高裁の仮決定で当面は出場できることになった。
スポーツ仲裁裁判所はスイスのローザンヌにあり、上級審はスイス連邦最高裁になるのだという。さらにその上には欧州人権裁判所がある。
(写真)速そうなウサギさん