goo blog サービス終了のお知らせ 

NAO日和

ピアノ講師NAOの日々感じた事を本音でトーク♪
コーギー・B'z・グルメ話あり
映画の点数は自分の満足度で評価

♪お知らせ♪

★いきなりのフォロー申請は、申し訳ありませんがお断りさせていただいておりますのでご理解ください。                                        ★ブログ本文と関連性が低いコメントは、削除及びスパムとして報告させて頂く事があります。 また、名前が無記名(Unknown)のコメントも、削除させて頂きますのでご了承ください。

<5月の鑑賞予定映画>

「リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界」「かくかくしかじか」「ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング」「父と僕の終わらない歌」「か「」く「」し「」ご「」と「」

部活懇談会

2007年05月16日 | 日々の徒然

15日(火)は、中学校の部活懇談会でした。
顧問の先生と、じっくりお話する機会でもあるので、いそいそと行ってきました。

体育館で、最初校長先生のお話があったんですが・・・・。
なんですかね? 私、耳を疑いました。 
こんな話をしたんです。

校長:「部活動は、土日も練習があります。当然、顧問の先生も出勤されます。
     部活動の顧問の先生は、あくまでボランティア的なこと・・・つまり
     本来の仕事とは別に、やってくれてるわけです。
     土日に出ても、1日1200円程度しかつかないわけで、そんな中やって
       いるわけです。
     お金のこと、どうのこうの言いたくないですけど、ほとんど報酬なしで
      こっちはやっているわけですから、その辺のことも親御さんはご理解
     頂きたいですね」
何を理解していただきたいんでしょう?

つまり、無報酬に近い賃金で、部活動の顧問をやってあげてるのだから、
ありがたく思え・・・とでもいいたいのですか。校長は?

聞いてて、腹がたつことたつこと。

あのさぁ、そう思うのはええよ。人間やもん。
「土日まで、子供の面倒みるのかったりぃ~」
確かにそう思う先生もいるやろ。休日出勤の賃金の不満もあるやろ。
でもな、そんなお金のことを、保護者の前で言っちゃおしまいなんとちゃう?
あんた、校長やのに、そんなこともわからへんのか?
もっと立場考えろよ。 ったく、頭の悪い校長だな。

この発言、剣道部の顧問も驚いてました。
顧問:「いやぁ~校長もぶっちゃけたこといいましたね・・・
若い先生がこんな発言されてるぐらいです。あれは波紋起きますよ。

顧問:「まぁ1日確かに1200円ですけど、ボクは好きでやってますからね。
    子供が部活を好きでやってくれてるので、お金度外視してそれが
    指導者として、うれしいんですけど」

この若い顧問の先生の方が、よっぽどいい事言ってくれます。

土日に部活動を教えても1日1200円にしかならん、でブツブツ言うんやったら
サラリーマンや自営業はどうなるん?
どんなに深夜遅くまで残業しても、全然残業代はつかない。
土日出勤、はたまたお正月まで出勤しても一切つかないサラリーマンが
五万といるんだよ!

この校長、ほんとアホだ。


がんばれ~♪

2007年05月16日 | ピアノ

ゴールデンウィークあたりで、大体譜読み作業も終え、細かな曲想付け作業の
段階に入りました。
極少数、極端に遅れている子については、今どうしようかと思案中。

連休期間みんな少し頑張ったみたいで、今週はかなり進歩していました。


■Mちゃん(小4) 「アシタカとサン」
毎年、ジブリ作品を発表会に!と希望している女の子です。
これはどうしても弾きたかった曲なので、楽譜をもらった時点から
ものすごい張り切りようでした。
譜読み作業も順調に終わり、今はフレーズの持続に苦戦しています。
左手の動きを気にすると、右手は縦のりになるし、右手を気にすると
左手の音量がうるさくなるし。。。。
音のバランス加減が難しい曲です。(--;)
NAO:「フレーズの頂点はどこかな?」
頂点にしるしをつけて、片手で何度も弾きこみ、そして再び両手奏。
うん、少しつながってきました。
気分よくして最後まで弾くMちゃん。
Mちゃん:「弾いていて、気持ちよかった!」

いやぁ~これ大事ですね。 
演奏者が気持ちよく弾けてると、聴き手もその気持ちよさが伝わるもの。
それが、少しわかったMちゃんでした。
まだまだ伸びるでしょう。

■Mちゃん(中2) モーツァルト:ピアノソナタ15番~1楽章
部活が忙しいので、先月末からハノンと発表会の曲だけに絞り込んで
練習しています。
モーツァルトは、粒がそろわないとキレイに聴こえないので
ハノンのスケールも、かなり重点おいてみてます。
特に、この1楽章は、スケール的な演奏多いので、Mちゃん苦戦しています。
今週は、かなり頑張って練習した成果が出ていたようで
少し粒がそろって、なめらかに弾ける部分が増えてきました。
指の開きが硬いのが、今後の課題。
指の柔軟体操も入れなきゃな~と感じました。

今年は、ペダルを踏んで演奏する子が多いです。
全体的にペダリングで苦労している子が続出。。。
これも今後の大きな課題です。
見ていると、みんな足に力が入ってます。(足首が硬いの~
硬いから足の踏み込みが遅く、音が濁ってしまうので
これをなんとかしたいですね。

まだまだ山あり谷ありですが、少しずつ前には進んでいます。