フルートおじさんの八ヶ岳日記

美しい雑木林の四季、人々との交流、いびつなフルートの音

建物探訪(TMTM邸)

2010-08-26 | 人々との交流

昨日少し飲み過ぎたので、今朝の寝覚めが悪かった。

6時起床。外気温18度、室温22度、湿度72%だ。天気予報では今日も暑くなるようだ。

今日は、昼からTMTMさん宅を訪ねる予定なので11時過ぎに家を出る。昼食は久しぶりに、「おっこと亭」の蕎麦を食べることにした。

「おっこと亭」は、昼時に着いたので、入り口で名前を登録するほどの盛況ぶりだった。真ん中に生のキュウリと味噌が置かれていて、自由に取っていただくというサービスがある。木箱に入った蕎麦を注文する。2人前1700円だ。それに300円の天ぷらを注文した。

先に天ぷらが運ばれてきて、蕎麦とのタイミングが悪い。できれば蕎麦と一緒に食べたかったのだが、仕方がないので、先に天ぷらだけを食べる。蕎麦の腰は決まっているが、味が何か足りない感じだ。出汁も、美味しいというほどのものではなかった。これで1人前850円とは、少し高いのではないかな。

昼食後、エコーラインをまっ直ぐ走り、「三井の森」の標識を見て右折する。尖り石遺跡を過ぎると「三井の森別荘地」だ。あらかじめ、ブロックを聞いていたので、TMTMさんのお宅はすぐに分かった。
TMTMさんは家の前で作業をされていた。挨拶の後、すぐに建築中の物置小屋を見せていただく。外回りは、息子さんの協力を得て、全部できていて、後は床材を貼るのみという段階だ。6畳の広さというが、室内に入って見ると広く感じる。外壁は、何かツートンカラーに塗っているように見えるが、そうではなく、今は塗装途中とのことだ。

本宅は、白色の2階建てで、窓の配置がかわいらしく、なんとなくレストランのような雰囲気だ。本宅内に案内していただくと、1階の真ん中に薪ストーブが据えられ、煙突が真っ直ぐに上に立ち上がっている。この薪ストーブで室内全てが温まるという、理想的な暖房構造になっている。2階は左右に部屋があり、中央がロフトになっていた。

室内の漆喰の白壁はTMTMさんが全て自分で塗りあげたとのこと。素材はヨーロッパアルプスで産出したというこだわりだ。一方キッチン回りのタイルは奥さんが自ら、貼ったとのこと。お聞きすると、業者さんから簡単な講習を受け、タイルカッターを借りてタイルを切り張ったとのことだが、素人技とは見えない美しい出来映えだ。

その後、ご夫婦の趣味を聞かせていただく。TMTMさんは、木工のほかに、陶芸をやり始めているとのことで、15センチ四方ぐらいに焼き上げた、表札風の焼き物を見せていただいた。すっきりしたいい作品だった。

奥さんは、素焼きの皿やコップに絵柄を書き入れる絵付けに凝られている。コップや皿に水色の柔らかい筆致で描かれ絵柄が美しい、デンマークオリジナルのパターンとのことだ。

その後、庭に案内していただく。土地が長方形で地形よく、庭づくりには十分な広さだ。庭の隅に、2メートルに切りそろえられた薪材が置かれていた。これから薪に切る予定。

まだ東京との二都生活なので、なかなかお忙しそうだ。あっという間に2時間が経ってしまった。TMTMさんは、舘さんのホームページを通じて、いろんな方とお知り合いになることができて良かったと、言っておられた。長時間お付き合いいただいたことをお詫びし、TMTM邸を辞した。


建物探訪(青葉邸)

2010-08-25 | 人々との交流

外気温18度、室温23度、湿度74%。今日も暑くなりそうだ。

朝食後、庭と畑の様子を写真に収める。早いもので、もうこの前種を播いたばかりの蕎麦の花が咲き始めている。紅いヒマワリもなかなかおしゃれだ。庭では、ボルドー菊、友禅菊、オミナエシが元気になり、秋の気配になってきた。

今日は、朝からフルートの練習をする。まずはロングトーンをゆっくりやる。力を抜こう。どうも右手の親指に力が入ってしまうのが気になる。次は「毎日の練習」パターン2.これはやりやりやすいので、ついつい流れてしまうのが問題だ。テンポ通りに、確実に音を出すよう努力する。
「ロマンティック・エチュード」NO15、何度やってもやりにくい音のつながりだ。すぐに運指を間違えてしまうので、もう少しやる必要があるだろう。NO16、トリル上手く決まらないので、繰り返し練習する。
バッハの3曲を何回か繰り返す。特に変化はない。その後、カルメン間奏曲を吹いて練習を終える。

今日は、このほど竣工した青葉さん宅を訪問させていただくことになっている。1時前に富士見の青葉邸に到着すると、ご主人がラスク(ワンちゃん)と一緒にお出迎えしてくれた。家は、道から、少し奥に入った東寄りに建てられている。2階建てで、「上から木々を眺めたい」というご主人の要望があり、2階にもデッキがある。

家の中に案内していただくと、中央がリビングでやや濃いめのフロアー。壁はご主人が3回塗ったという漆喰の白壁だ。そこで、ご主人の苦労話を利かせていただく。最後の壁塗りで脚立から落ち、腰を打ったとのこと。こういうことがあるので気をつけねばならない。左手和室は来客用の部屋、今日は「ススキとワレモコウ」が生けられていて、秋の気分が漂っていた。
結構背の高い樹林の中にあるが、1階のデッキは、思った以上に日当たりが良い。2階に案内していただくと、書斎があり、そこから「ご主人のデッキ」に出ると、確かに、庭や木々の眺めがいい。
2階には十分の広さがある収納室とトイレ、洗面がある。別にロフトがあるのもうれしい。外から見た感じより、居住性の広いのに驚く。

その後、キリリと冷えたスパークリングワインで乾杯だ。青葉さんご夫婦のアボガド料理、カレー風味の炒め物(サイコロジャガイモの茹で加減が絶妙)が美味しい。その後は、赤のスパークリングワイン、白ワイン、焼酎などがどんどん出されてくると、場の雰囲気は最高潮。NHKの「思い出のメロディ」に話題が移ると、音楽界の情報に詳しい青葉さんのご主人の話がどんどん展開する。

途中、青葉さんに庭を案内していただく。生えいている木にざっと目を通すと、ヤマザクラ、クリ、ハクウンボク、ウリハダカエデ、ダンコウバイ、アオハダ、シラカバ、コシアブラなどがある。この秋に、庭に生えている木を整理し、花というより、雑木が茂る庭にしたい、その下で山野草が育っているのが、いいとのことだ。どんな庭になっていくのか、2、3年後が楽しみだ。

そうこうしていると、うす暗くなり、雨もぽつぽつ降りだしたので、お開きとなった。家に帰ると、すっかり酔ってしまって、バタンキューと寝入ってしまった。


畑の草刈り

2010-08-24 | 

5時過ぎ起床。外気温18度、室内23度、湿度74%。空は曇っている。

朝食後7時から、畑の草刈りを行う。まだ、日が射していないので、作業はやりやすい。畑一面の草を端から、刈っていく。朝の草はしゃきっとしているので、刈りやすいと言われている。だが、草刈り機にすぐ草が絡まってきて、重くなる。草刈り機を止め草を取り除いて、またエンジンをかける、この繰り返しだ。

草刈り機を15分も使っていると、指が痺れてくる。そうなると、指に良くないので草刈り機を止め、刈りこみ鋏に持ち替えて草を刈る。草むらの中からワレモコウが出てくると、大事に残しておく。困るのは、アヤメだ。見た感じはススキとほとんど同じなので、ついつい刈ってしまう。茎の下部が平べったくなっているのが、アヤメだ。これも見つけると大切に保存する。

草刈り作業を3時間やって、ほぼ草を刈り終えた。丁度、太陽が容赦なく畑に照りつけてきてギンギンの暑さになったので、作業を終える。今日の収穫はキュウリ、ナスビ、オクラ、青唐辛子、青シソ。

部屋に帰り、シャワーを浴びてから、フルートの練習だ。2日間吹いていないと、音がもう出にくくなっている。ロングトーンの後「毎日の練習」はパターン1に戻る。テンポ92は大分慣れてきた。「ロマンティック・エチュード」NO15、2日間やらないと、急にできなくなっているのに驚く。NO16のトリルもうまくいかない。

バッハの3曲をゆっくりやる。なんとなく指に力が入ってスムーズに音が流れない。これで、ちょっと気分を悪くして、フルートの練習を終えることにした。

昼食は、チャーハンだ。これに、自家製の「青トウガラシ」のしょうゆ漬けを入れると、びりっと辛子が利いて、夏の暑さにはもってこいだ。

しばらく休憩して、昼からは、アダージョの森北側進入口に太陽光のLED照明灯を設置した。これで暗くなってからも進入口が分かりやすく、安心して運転できるだろう。同時に、入り口付近の雑草を刈り、午後の作業を終える。

その後、大泉の図書館へ行く。最近、ほとんど本を読まなくなってしまった。金田一図書館の日本の小説コーナーを端から端までずーっと本を探す。残念ながら小説の数が少ない。読みたい著者の本がないのも残念だ。仕方ないか、読みやすい本を数冊借りることにした。図書館は、平日の夕方なので、来館者は初老の男性ばかりだ。その後、「ヒマワリ」へ行く。寿司の細巻き1本100円コーナーにお客さんが群がっていた。暑いので、細巻きは食べやすいのだろう。店で、「あれどこかで見た人だな」と思っていると、向こうから笑顔であいさつしてくれた。「ハム日和さん」ご夫婦だ。

夕食後、ドシャ降りの雨になった。


やはり清里は清々しい

2010-08-23 | 日記

午前6時の外気温18度、室温22度、湿度75%だ。さすが、清里の朝はすがすがしい。曇っているが、今日もすぐに暑くなるであろう。既に、畑からは農作業の機械の音が聞えてきた。

朝食後、アダージョの森の様子を見る。ヤマユリが終わって、カサブランカが咲いているものの、かなりの花が散り始めている。黄色のオミナエシがすくっと立ち上がっていた。今年の栗は豊作かもしれない。栗が多くの実を付けている。ヤマアジサイの花の色が、深紅に代わってきている。

畑の草を刈ろうと思っていたが、カンカン照りで、暑くて作業をする気にもならない。
ほとんどの農家も農作業をやっていない。わずかに一人だけ草刈りをしていた。

昼からは、片づけをしてから、韮崎のノジマ電気へ行く。カメラのカードリーダー、プリンター、アイロンなどを購入した。平日の昼の電気量販店は、言うまでもなくガラガラ
だった。

夕方、帰りがけに急に雨が降り出した。「しまった、座布団を干したままだ」ということを思い出した。家へたどりつくと夕立がほとんど止んでいたが、肝心の座布団は濡れてしまっていた。


清里に帰ってきた

2010-08-22 | 八ヶ岳

今日も暑くなるので、早めに家を出ようと思っていたが、積み荷に戸惑っていると、8時過ぎになってしまった。途中の道路は、やや車が多い程度で、渋滞はなく気持ちよく走ることができた。

12時過ぎに、小渕沢ICで高速を降り、IC出口にある小さなラーメン店「パオパオ包包」に入る。私は、醤油ラーメン、妻は中華丼を注文した。私は初めてのラーメン店では、一番安いラーメンを頼むことにしている。その店のベースの味を知ることができるからだ。さっぱりしたしょうゆ味、麺は細めで、夏の昼に食べるのには良かった。


この店の売りは餃子と聞いていたが、ビールを飲めないので敢えて注文しなかった。外から見ると貧弱そうだが、店の中は割と広かった。隣の野菜店とガレージが共通だ。次回は餃子を食べに行こう。

きららで、食材を買い、アダージョの森に着いたのは3時を回っていた。庭のヤマユリが終わっていたが、代わりにカサブランカが咲いていてくれたのはうれしかった。
暑い盛りだ。八ヶ岳へ来ても暑さは変わらないな、と思い家に入る。閉め切った部屋の中は30度でむっとしている。まずは窓を開け、風を通す。

畑に行くと、草ぼうぼうの状態。ヒマワリが優に2メートルを超えて立ち上がり、巨大な花を咲かせているのが頼もしい。コスモスの花数も多くなった。畑の作物はどれも、肥大化して「お化けズッキーニ、キュウリ、オクラ」などなど。

まずはその巨大な作物を本体から切り離す。これで野菜も少し楽になったであろう。今日の収穫は大きかった。明日からまた草刈りが始まる。

夕食は、何時ものように蕎麦と握り鮨にする。蕎麦は、2人前300円の「信州善光寺そば」。茹で時間3~4分という表示なので3分茹で、二三本取り味見すると既に柔らかい。すぐに冷たい井戸水に晒す。粉わさびを溶くと、つんと鼻にくるワサビができた。食べてみると、蕎麦はやはり茹で過ぎていた。

夜、BS「日本の歌」を見る。たまたま、今夜は森進一と八代亜紀の特集だった。二人の歌を取り替えて歌っていたが、八代亜紀の「北の螢」は、聞かせてくれた、こういう歌は声量ではなく、表現力であり、そのもとの歌の心を捉える力が大事だ。
反対に森進一の「舟歌」は全く駄目だった。何かこの歌を分かっていないような歌い方で、聞いていてつらいものがあった。心なしか八代亜紀も褒めるのに戸惑っているようだった。

阪神は巨人に3連敗だ。これでゲーム差はなくなってしまった。