へそ曲がりおじさんのひとり言

常識にとらわれるのが嫌い。
他人と同じ事が嫌い。
世の中、別な角度から見ると新しい物が見えるから。

明日は節分だが・・・・

2018年02月02日 23時32分13秒 | 少しは役に立つ話?
明日は節分。

一般的には「豆まき」を連想するだろうが、豆まきには諸説あり、地域や家庭によっても豆まきの作法に違いがあることも多い。


なので、豆まきに関しては書かない。



節分。

文字通り「節を分ける」という意味で、この場合の「節」は、「季節」のことである。


なので、本当は年に4回ある。


立春の前日。

立夏の前日。

立秋の前日。

立冬に前日。

が、いつも話題に上るのは「立春の前日」のみ。




ということで、

いよいよ明後日は「立春」ということに。


「冬来たりなば春遠からじ」というが、ようやく春が訪れてくる。


が・・・・。

今年は「名のみの春」がしばらく続きそうな感じも。



「三寒四温」は秋の季語である。


春の季語は・・・・。


「三温四寒」というのはないか。


『梅一輪、一輪咲くほどの温かさ」は早春を表す句だと聞いたことがあるが、個人的には「冬の句」のように思うが。


我が家では1月に咲き始めることが多いので。

今年はことのほか寒い日が続いているが、それでもすでに咲き始めている。



それにしても・・・・。


最近は、身も心も財布の中身も寒いです。


これに外の寒さが加わるので「四重苦」ということに。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チョンボをやってしまった・... | トップ | 今日のボウリングはお休みです »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

少しは役に立つ話?」カテゴリの最新記事