へそ曲がりおじさんのひとり言

常識にとらわれるのが嫌い。
他人と同じ事が嫌い。
世の中、別な角度から見ると新しい物が見えるから。

メーターがおかしい?    追記です

2021年10月24日 00時02分06秒 | 少しは役に立つ話?

久しぶりに「燃費」に関する話でも。


ハイブリッドカーの出現で「燃費詐欺」という言葉ができ、最近は燃費の良さでハイブリッドカーを買う人は少なくなったらしい。


そのためか、燃費の良さを売り物にしている「プリウス」の売れ行きは良くないのだとか。




メーカーでは「リッター40キロ以上」と宣伝しているのに、その半分も走らないケースが多いのだとか。


「実際の走行に近い」という検査法で計測しているというが、これでは「眉唾物」と言うしかない。




で・・・・。






これは私が乗っているデミオのメーターです。


スーパーで買い物をするために駐車したときに写しました。

メ-カーの発表では「リッター25キロ」です。


366.6キロ走って、平均燃費は「24キロ」



条件の良いところに住んでいれば、もっと高い数字になるかも。



ちなみに・・・・









これは我が家についてから写しました。


以前にも書いているが、我が家から2キロ圏は、細い道が多く、曲がり角も多い。

なので、我が家から2キロ圏の燃費はよくありません。



それでもこの数字です。


幹線道路に面していたら・・・・。



運転の仕方も多少は影響していると思う。

普通の人だとここまでよくはないのかも。



そう、幹線道路に面しているのに、「プリウスで17キロ」と言う人もいます。

いったいどんな運転をしているのか。

2018.09.02.

 

 

追記です。

 

 

 

ちなみに、このメーターの数値は今年の夏のものです。

外気温が37度の日もあるが、エアコンは可能な限り使っていません。

そう、気温が高い時ほど燃費が良くなるので、どこまで良くなるかのテストをしたのです。

で、この少し後に給油を。

 

メーター表示の平均燃費は「24.4キロ」だったが、実際は「23.9キロ」に。

メーカーの公表数字は「25キロ」なので、ほぼそれに近い数値に。

 

ちなみに、我が家は流れの良い幹線道路から2キロ入った住宅地なので、この2キロがなければもっと良い数字に。

 

ちなみに・・・・。

 

これはその後のものです。

外気温は「11度」。

多分「排気ガス」の問題によるものだと思うが、気温が下がると燃費は悪くなります。

が、極端に悪くはならないがね。

年間を通すと「21キロ弱」といったところか。

 

ここのところガソリンの価格が高騰しているが、これだけ走ればそれほど苦にはなりません。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ついにストーブの出番が | トップ | ワクチンの接種をしてきまし... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

少しは役に立つ話?」カテゴリの最新記事