一寸の虫に五寸釘

だから一言余計なんだって・・・

仕事始め

2008-01-04 | あきなひ

ときどき引用させていただく内田樹先生のblogに、新年からためになる御言葉がありました。
「年頭に武道について考える」

以前、多田先生にお聴きした話を思い出した。
古武道大会の控え室で、ある流派の武道家がその家伝の術の妙であることを述べていた。やはり控えの席でそれを聴いた人が、「そちらの流派では手首をとられたときにはどう返すのですか?」と訊ねたところ、くだんの武道家はではやってみましょうと片手を差し出した。質問をした武道家はその小指をつかんでぽきりと折った。
話はこれだけである。
先生は「これは折られた方が悪い」とだけ短くコメントして、話を終えられた。
この逸話は端的に「スポーツ」と「武道」の差を表しているということが今になるとわかる。
折られた武道家は初期条件を決めておいて(それ以外に危害を加えるようなことはしないという約束の下での)効果的な身体運用の巧拙を競うことが武道だと思っていた。
折った武道家は両者を共扼するような条件がないときになお最適なふるまいをすることが武道だと思っていた。
だから、こういう状況について、べつに正解があるわけではない。
「あのね、うちではこうやるんです」と言って「はあ、そうですか。それは一つ勉強になりました。どうもありがとうございます」と穏やかな情報交換がなされて、これがきっかけで仲良くなるということだってあるだろう(現に「そういうこと」の方が多いから「こういうこと」が起きるのである)。
「いやいや他流の方にご教示するほどのものではございません。ひらにご容赦を」とにこやかに拒絶するという法もあるだろう。
「教えて差し上げてもよいが、そのためには入門を願わねばなりません」と教条主義的に対応するという手もあるだろう。
いろいろある。
どれがよいというのでもない。
相手の表情や口調や場の雰囲気など、総じて「文脈」から推して、どう応ずべきか瞬時に判断する。自分たちがたまたま身を置いている「ちゃぶ台」の脚部の安定性やテーブルの表面積や材質を勘定に入れる習慣があれば、そうそうやすやすと小指を折られることはないはずである。
武道とは本来そのような種類の「デインジャー」に適切に対処するための術のことではないのか。

「穏やかな情報交換」「にこやかな拒絶」「教条主義的な対応」というのはビジネスでも日常的に繰り出されるカードであります。
しかも自分の組織内、ということも多かったりして・・・

でもそれじゃぁ、「デインジャー」には対処できないんだよね、というjか、正確にはデインジャーが起きたときにそれに自ら積極的に対処しようというマインドを持った人間は育たないんですよね。


てなことで、今年は(も?)指をぽきりと折るような挙に出ることをためらってはいけないな、また万が一ぽきりと折ってしまっても、志ある方にはご寛恕いただけるはずだと心に強く思い、仕事始めの所信とさせていただこうと思った次第です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初妄想

2008-01-04 | よしなしごと

正月の報道系の番組は軒並み地球温暖化関係を取り上げていました。

NHK-BSでは「50年後の地球」というドイツの科学番組を放送していて、そこでは石油が枯渇しつつある中で太陽エネルギーを有効利用する新しい太陽電池(今のシリコンは赤外線に近い方しかエネルギーに変換できないのでエネルギーの30%くらいしか利用できないらしい)の開発などをとりあげていました。

そこでふと思ったのが、

エネルギー保存の法則が正しいとするなら、太陽エネルギーを地球上で有効利用した分、より温暖化が進むのではないか?

という素人の疑問です。

化石燃料を燃やすとエントロピー増大の法則に従い温暖化が進むわけですが、今までは地球内で吸収せずに反射(放射?)していた太陽エネルギーを取り込んで利用することでも、地球上の熱量自体は結局増えてしまうのではないか(たとえば自動車の動力にすればブレーキやタイヤの摩擦熱は地球上に残って温暖化に影響を与えるはず)ということです。

地球外部からエネルギーをより取り込むことは地球に存在するエネルギーの総量を増やすのではないか、という素人の疑問なので、勘違いだったらいいのですが。


これが勘違いでなかったとするなら、化石燃料が当面枯渇しないのであれば、

地球外に余ったエネルギーを放出する技術

を開発する方が地球温暖化対策になるのではないでしょうか?


結局人間は我慢することが苦手な存在だとすれば、また一方で、民族間・国家間のゼロサムゲームは現実的でないとするなら(=年末にちょっと書いたのですが、発展途上国が今より豊かになるためにもエネルギー消費の減少に結びつく日本の少子高齢化は歓迎すべきではないか、という考えが受け入れられないのであれば)、「地球外に迷惑をかける」(エネルギーの放出自体は迷惑ではないかもしれませんけど)という選択肢はあってもいのではないかと思います。


ちょっと大げさな初夢ならぬ初妄想ということでご笑納ください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする