one’s manで、「自分の望みをかなえてくれる人」。そして"I’m your man."は文字通り「ぼくは君の求めている人だ」の意味であるが、慣用表現としてよく用いられる。
この表現を用例とともに定義している辞書は少ないようである。
今日のGetUpEnglishでは、このI’m your man.という表現の使い方を学習しよう。
○Practical Example
"I really don’t like my car anymore."
"If you want to sell your car, I’m your man."
「自分の車がもう大嫌いだ」
「もし車を売りたいなら、ぼくが買ってもいいよ」
●Extra Point
次のような形でも使われる。
◎Extra Example
"Let’s go bowling after school-what do you think, Koyama-san?"
"I’m your man."
「放課後、ボーリングに行かない? どうかしら、小山さん」
「ぼくは行けるよ」