Genの思いつ記(Gen建築設計所)

人はいろいろであります。いろいろな日常を思いつくままに記録していく建築設計事務所のブログです。

「菊次郎とさき」を見た

2007年07月13日 | テレビ番組

 忙しいのに~、先週、偶然みたテレビ番組「菊次郎とさき」を昨日もみてしまった。(昨日が第2回)最近、テレビドラマなど見たことないのでこんなのは久々である。北野タケシ氏の幼い頃の話であるが、下町の風情といい内容といい、とにかく引きつけられてしまった。近所付き合いの距離間も自分の幼い頃と重なるし、なんといっても菊次郎(タケシの父親)の酒の飲み方がいい!!!というか好きである。今の時代、あんな酒飲みはなかなかいないけど、昔は普通にいたような気がする。

 そしてこの菊次郎、シラフのときは気が小さいくせに酒を飲むと気が大きくなる。しかし、正直者で不器用な人間でもある。このあたりは自分の父親とかぶるところがあるので・・・。昔は職人ってこういう人がたくさんいたんじゃあないかなぁ~。ボクにとっては愛すべき人たちである。

 昨日はタケシが計画的に家のお金をくすね、それが原因で家族の中がギクシャクしだした。(菊次郎が疑われた)思い切って菊次郎に打ち明けたところ、「後は、とーちゃんに任せておけ」と二度としないように約束する。そして菊次郎がさき(タケシの母親)に頭を下げ事態の収拾を図ろうとした。それが怒られるよりも辛く、一人トイレで泣くタケシ。ん~人間っぽいです。

 結局はさきにもばれるのですが、タケシへのダメだよメッセージの出し方がお洒落。学問に精通しているかどうとかでなく、家族の中では人としてどう対応していくのかを問われる。そういう意味では 菊次郎もさきも思想は極端ではあるが非常に人間くさい。ケンカしてもすぐに忘れたように、いつもと同じように家族と接することが出来る気構えもとても好感がもてる。あそこまで極端ではないが、どことなく自分の両親と重なる。

 実は昨日、学校の授業中、態度の悪い学生に注意し、10分弱ほど口論になった。こちらも冷静に対応しようと思いながら、あまりにも子供のようなことをいうので腹が立ってしまった。その学生はその後、普通に授業を受けたが、ストレートに言うよりも菊次郎やさきのようにうまく誘導するように怒れたらなぁ~と思う。感情が出てしまう性格なので難しい~。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
息子の通っていた大学でも (きさら)
2007-07-14 10:08:59
息子の通っていた大学でも
講義中の態度の悪い生徒がいて
結構アバウトな息子でさえ 文句を言っていましたが~

Genさんの生徒さんは・・・
携帯電話するとか 私語とか でしょうか?
義務教育ではないのだから
聴く気がないのなら 参加しないければ いいのにね~
親が 真面目に働いて得たお金で 
学校に行かせてもらってるのですしね~

息子の大学には
夜間もあり 働いている人が 多かったのですが
さすがに そちらは 皆真面目だったようで~
返信する
 働いている人のほうがお金の大切さをわかってい... (Gen)
2007-07-14 13:11:42
 働いている人のほうがお金の大切さをわかっているようで
真面目な人が多いですね。ボクも5年間働いてその後、どうしても
伝統建築のことを学びたく、1年間だけ働きながら、週3日間
夜間の学校に行ったことがあります。
そのときも少人数でしたが、みんな真面目に聞いていました。

 講義中は私語でうるさいのはことごとく注意します。2度3度重なれば
「出席にしておくから出て行け!」と言いきります。
単位が欲しいだけでやる気もなく出席だけのために来ていると、そのやる気の
なさがまわりに伝染しますから、いないほうがマシです。
居眠りくらいなら許せるのですが、私語はまわりに迷惑がかかりますから。
真剣に授業を受けている人に失礼ですからね~。

 義務教育ではないので自分がどれだけ意欲的に取り組むかで授業料の
値打ちが変わってくると思います。
 
返信する

コメントを投稿