Genの思いつ記(Gen建築設計所)

人はいろいろであります。いろいろな日常を思いつくままに記録していく建築設計事務所のブログです。

テレビ寺子屋20101128

2010年11月28日 | テレビ番組

今週は 竹下和男さんが講師でのお話でした。小学校、中学校の3つの学校の校長先生を勤め、「弁当の日」を提案し、現在では39都道府県、630校が「弁当の日」を実施しているという。「弁当の日」とはどんなものかというと、子供が自分で台所に立ち、ご飯を炊くことから全て自分でやり、弁当をつくって学校に持っていって昼に食べるという日なのである。ここで起こるいろいろなエピソードの話である。

 

最初のお話は、小学1年生の男の子のお話。男の子が目玉焼きに挑戦して、目玉焼きを5つつくりました。そのうちキレイに完成したのは1つだけ。後の4つは黄身がつぶれたり、白身が焦げたりとまともに出来ませんでしたが、1つだけ真丸い白身の中の中心にキレイに丸い黄身がのったのができた。家族はおじいちゃん、おばあちゃん、お母さん、お父さんと男の子の5人。一人1つずつになるのであるが、キレイに完成した目玉焼きは誰のお皿に盛り付けたでしょう?

 

○○○○○

 

正解は男の子のお皿。なぜ、男の子は自分のお皿に盛ったのでしょうか。大人たちは見栄えは悪くても子供がつくった目玉焼きを「おいしい、おいしい」といって褒めながら、食べていたのです。しかし、男の子は目玉焼きを食べなかったそうです。男の子は、キレイにできた目玉焼きを横から見たり、持ち上げてみたりと・・・食べません。ただ1つキレイにできた目玉焼きを永久保存にしたくて(記念にとっておきたくて)誰にも渡さず、自分なら食べずにおいておけるので自分のお皿においたのです。これは自分もやったらできるという、達成感と大人と同じことができたという手応えとを子供が感じたのです。

 

他のエピソードもありましたが、感動がうまく表現できないのでココでは書きません。話の中ででてきたのは「子供が健やかに育つ3つの大切な時間」というのがあるということ。くらし・あそび・まなび、という3つ。重要度はピナミッド状になっており、くらしが底辺で中があそび、三角の先の部分がまなび。子供はくらしという基盤があり、あそびという社会性(コミュニケーション)を育む時間があり、それらが基礎となり、まなぶという時間があるということ。まなぶというのは勝ち負けがあり、ストレスがたまるのであるが、そのストレスをくらしあそびの時間が吸収しているのでバランスがとれる。くらしの時間というのは「子供が台所にたつ」ことによって、一緒に料理をつくることによって充実した時間を過ごせる。親子がお互いを理解できる時間がもてる。食べることの大切さとつくることの面白さを経験できるのではないだろうか。。。

 

今日は徹夜になってしまった。取り合えず、今から寝ます。。。。。


白熱教室

2010年11月21日 | テレビ番組

偶然に途中からであったが、NHKの番組で「ハーバード大学白熱教室@東京大学」という番組をみた。再放送であったが、安田講堂で何百人もの人たちを相手にリベート形式の講義を収録した番組である。とても新鮮さがあり、興味深くみさせてもらった。

 

教授はマイケル・サンデルというアメリカの政治哲学者である。前半のレクチャーは「イチローの年俸は高すぎる?」という題で、ニポンの教師の年俸、オバマ大統領の年俸、イチロー選手の年俸を引き合いにだしての議論。後半は「戦争責任を議論する」という題で年代が変わっても責任を負うべきか、どこまで?それはなぜ?などなど。話を徐々に掘り下げていき、いろんな意見を引き出していき、面白かった。若いころはそういう風に考えていたなあ~など思うことがあり、そう考えると自分の考えも少しは変わってきているのだなぁ~と思えてくる。

 

時間をかなりオーバーするほど議論は白熱していくのであるが、それをまとめていく、マイケルさんはすごいですね~。方向が違う方向に向いてきたと思ったら、きっちり修正していくような意見を求めるところなんかも上手さを感じた。あんな講義なら面白いだろうな。

 

しかし、現代の若者もなかなかやるのである。こんなことを書いていることが年をとった証拠ですが。。。なかなかというか、彼らはほとんど東大生。ボクなんかより、ずっと勉強もしているし頭も良いのである。もう少し、自分の意見を強く主張する人がいるともっと楽しかったかも(笑)。本家のハーバード大学ではどんな様子なのでしょうか。彼らと同じ年代の外国の人たちの様子もみてみたいですなぁ~。一つのテーマについて、いろいろと考えるということは、いろいろな意見が出てきて面白いですなぁ~。

 


テレビ番組

2010年11月14日 | テレビ番組

日曜日の夕方に「ちびまるこちゃん」「サザエさん」を見ると、なぜだかホッとする。大阪に在住の人間としてはココに「じゃりんこチエ」が入っているということないのですが。。。取り合えず、サザエさんが終わるときのジャンケンはやっとかないと~という感じです。あまりテレビは見ませんが、日曜日だけ見たいテレビがある今日この頃です。そして今年は気合を入れて必ず見ようと決心したテレビ番組が「龍馬伝」。NHKの大河ドラマである。今日を含めてあと3回で終了のよう~。

 

司馬遼太郎の「龍馬が行く」に感銘を受けて、すっかり龍馬ファンになったものとしては、必見であったのであるが、準備万端で望むあまりアルコールを摂取しすぎて始まった途端に寝てしまうという愚行を繰り返し、実は半分くらいしか見れていないという空回りに終わってしまった番組です。今日こそは、最後まで見ようと決心しているのでありますが。。。

 

「龍馬伝」では、坂本龍馬役が福山雅治さんだったというのも気に入っている要因です。福山さんは日曜日の夕方にFM大阪で1時間やっている番組?が好きで好感を持っていました。ビジュアル的にも、もてるだろうという感じで、男からみても「いい男」の部類に入ると思います。

 

他に見ているというか、時間があれば見ている番組は「ケンミンショウ」。地球的に見ればちっぽけなニポンでもこんなに違うのか~というのをまざまざと見せつけられて面白い! 地域特性というのは非常に面白い。あ、そうそう「たかじんのそこまでいって委員会」も楽しく見てます。そう考えれば日曜の番組が多いかなぁ~。ドラマはすっかり見なくなりました。毎週見れるかというと難しいものですから。。。

 

そう言いつつ、テレビより本派です。本を読むのは本当に楽しい~。テレビは なくても生活できますが(実際にテレビのない生活を数年したことがあります)、本がない生活というのは考えられないですね~。そのためにも眼は大切にしなくては~と思う今日この頃です。


義理チョコ

2010年02月08日 | テレビ番組

Photo

一足お先にいただいた「義理チョコ」

義理でも何でも一つもらうとナンカ、落ち着く。

それに写真のチョコは実にうまかったのである。

ホリのチョコ。名前がいいね~(笑)

エヘン、まあ~その~、まだまだ募集していますので、

14日過ぎても大丈夫です(笑)

 

さてさて、話は突然に~、しかし「ラブストーリー」ではありません。

意味不明なことを書いていますが、まだ一滴も飲んでいません。

今日はどうも微熱が出ていて・・・。

 

いやいや話は・・・「龍馬伝」見ています。

多分、大河ドラマを最初から見るのは初めてかもしれない。

いや絶対に初めてなのである。

そう、本人が言うから間違いないのである。

 

昨日もよかった「龍馬伝」

吉田松陰いいね~。熱い!!!

「君は何がしたいんだ。考えるな、こころの中をみろ」

アトハ、ワスレタ。

 

どうも今日は、調子が悪い・・・。


似てる

2008年12月24日 | テレビ番組

悪友のH君。18才からの付き合いだから、もう25年くらいの付き合いか。二人で飲んだ酒の量は計り知れない・・・。そうして二人ともすっかり大きくなり、今やメタボといわれる人種になった。。。

 

そんなH君が、この間 仕事で若い人にぽつりと言われた一言。「Hさんって、ふとっちょカウボーイに似てますね~」 むむむ、誰だそれは~ということで本人が調べた。そして本人いわく、「似てるかも・・・。ブレイクしないことを祈る・・・。」

 

ということで、テレビのないボクは YouTube で 早速チェック。

http://jp.youtube.com/watch?v=wGF9K44f3io

キャラはぜんぜん違いますが、確かに結構似ている。似ているというのは 不思議なもので「ふとっちょカウボーイ」のネタ以前の問題で出てくるだけで笑ってしまう。申し訳ないが、ネタ事態は面白くないのだが、存在に笑ってしまう。

 

似ているというのはそれだけで親近感を覚えてしまう。似ている=親近感の法則は、出身校=親近感にも通じるかも知れない。そう、なにか共通することを共有すれば、それだけで親近感がわくのではないか~などと訳のわからないことが頭をよぎったが、悪友のH君には すかさずアドバイスをしておいた。

 

年齢的にもどう見ても年上なので、人から似てるといわれたときは「ふとっちょカウボーイ」の兄だといい、「ふとっちょサラリーマン」という芸名を披露するべし! などとたわいもないことをいいながら、いつものごとくアルコールに浸るのであった。

「メタボリック、パンパーン」なのだ。