Genの思いつ記(Gen建築設計所)

人はいろいろであります。いろいろな日常を思いつくままに記録していく建築設計事務所のブログです。

良いお年をお迎え下さい

2010年12月31日 | 日記・エッセイ・コラム

皆さま、今年もお世話になりました。

良いお年をお迎え下さい。

 

今年もいろいろな出会いがあり、

おかげ様で楽しい1年を送ることが出来ました。

 

個人的な振り返りとしましては、前半は精神的にも金銭的にも

とてもしんどい時期でありましたが、多くの方たちのおかげで、

何とか乗り切ることが出来ました。

後半はようやく落ち着いてモノゴトに取り組むことができるようになり、

いろいろとやりたいこと、やり遂げなければならないことなどが

見えてきたように思っています。

 

もうすぐ来年ですが、いい区切りの年になればと思っています。

来年は、ブログにて1年の抱負をかこうと思っています。

 

本当に皆さまお世話になりました。

最後にもう一度、

良いお年をお迎え下さい。

 


消しゴム付きペン

2010年12月29日 | インポート
消しゴム付きペン
消しゴム付きの蛍光ペンとボールペンです。かなり、重宝しています。 何せ今まで消せなかったモノが消せる様になるととてつもなく、便利になる。消せることは偉大なのであった。そういうコトが実感できるシロモノである。

忘却は人間にとって必要な様に、消せることはペンにとって必要なコトであったのだ!!!ナンノコッチャ とにかく便利なので、オススメ文房具であります。一度使えば手放せなくなるコト間違い無し!!!


クリスマスプレゼント!

2010年12月29日 | インポート

「お父さん、ちょっと待ってて」と言われ、その通りに待っていたらナント娘からクリスマスプレゼントをもらった。

20101229_014

 

20101229_015

チョコレートの家!!!

モチロン、言うまでも無く、感激感謝サプライズでありまする。

まさか、こんなものをつくってくれていたとは。。。

モノをつくるのが好きな子でわりと何でも器用に作ります。

本当に嬉しかった。涙腺が。。。

 

チョコの家 概要

屋根:切妻~板チョコのうえデコレーション取付け 雪風白粉仕上げ

    デコレーション~アポロチョコ及びマーブルチョコ

    エントツ~チョコレート打放し仕上げ 天端のみホワイトチョコ塗装

壁:妻面外壁~チョコレート仕上げ メッセージ付

    桁行方向外壁~ウエハース打放し仕上げ メッセージ付

    外壁化粧クッキー~ウサギ及びハートマーク加工

入口:チョコレートくり抜き開口 枠~マーブルチョコにてリング状仕上げ

床面積 115.5 cm2(10.5cm×11cm)

軒高さ 7cm  最高高さ 10cm

備考 保存方法は現場打合せによる。

    (誰か、何かいい方法があれば教えてください)

 

とてもじゃあ無いけど、勿体なくて食べられません。。。。

スミマセン、思いっきり親バカです。。。


映画

2010年12月29日 | 日記・エッセイ・コラム

20101229_012

子供たちと映画に行ってきました。劇場版「イナズマイレブン」。内容は・・・。

福知山シネマまで車でいく間、アイフォーンで遊んでいた息子はすっかり車酔いになってしまい、お昼の廻る寿司はほとんど食べれず。。。茶碗蒸しと枝豆とメロンのみ~。なかなか復活しなかった。娘は10皿をペロリと平らげ、まだ食べれるそうであるが、キリのいい10でやめとくという。(笑)

 

映画は3Dだと思っていったら、2Dだったので残念~。ま、ボクは途中で爆睡していましたが。。。終わってから見事に娘に指摘されました。。。帰りに「明石焼き」の看板を見つけ、食べたことが無いというので、ちょいと寄って食べてきました。クリスマスプレゼントであげたけん玉はすっかり夢中になっているようで何回できたと自慢していた。ボクが〇〇回ぐらいできるといっても信用してもらえないのですが。。。 

 

今回は息子の希望の映画だったようで、娘が「今度は私の好きな映画にする」ということで、また映画を観に行くことになりそうです。


忘年会4・5回目

2010年12月28日 | 日記・エッセイ・コラム

突然ですが、22日の水曜日でゆにばっぷの定例会議終了。ということでプチ忘年会が開催された。ボクにとっては今期4回目の忘年会~。

20101222_004

え~、誰とはいいませんが、ブログの写真を撮るといったら湯豆腐を食べるポーズをとっていただいたので、パチリと載せておきます。

今回の場所は、以前は「秀」という名の、今は「久美」という名のお店。ゆにばっぷがよく使う魚介類の美味しい飲み屋です。モチロン、鍋も美味しいのは当たり前田の・・・・・。え~多分、ほとんど黒霧島の一升瓶がキープしてあります。すぐになくなるのが、不思議な飲み物です。(笑)今回は、ゆにばっぷより忘年会に補助金が出るというイイ会なのであったのです。ご馳走様でした。

 

そんでもって昨日は5回目の忘年会。Pプロジェクトの会社の忘年会の参加させていただきました。こちらはフランス料理のフルコース。シャンパン、赤ワイン、白ワインと飲み物も上品です。(笑) 折角なので、メインディシュの写真を載せておきます。

Photo_2

いやあ、美味しく楽しい時間を過ごさせていただきました。社員が若いということは、会社に勢いがあって、すごいパワーを感じますね~。話をしていても、可能性が広がる感じがよくわかります。途中のイベントとして企画されていた「A-1グランプリ」!!!チーム ゲンはベスト4まで残ったのですが、最後はあっけなくボクが、負けてしまいました。。。ちなみに「A-1」の「A」とは「アッチ向いてホイ!」の「A」です。わかるでしょうか。。。その後、少しだけ2次会に参加させていただき、朝が早いので途中退場。。。こっそり抜けるつもりが・・・。失礼しました~。

どうもご馳走様でした。とても楽しかったです。ありがとうございました。

 

さてさて、30日は今年度 最後の忘年会が待っています。おっちゃんず主催、来たい人は自由参加、来たくない人は連絡しなくても良いという誠に自由な忘年会なのである。多分、京橋辺りで明るいうちから始まるであろうと噂される忘年会である。

え~一応、その前に花園ラグビー場でラグビーを観戦してからの忘年会です。観戦中もプチ忘年会状態かも知れません。。。寒い冬には、熱燗が合うのである。いや、熱燗が無ければ寒くて見ていられないくらいの寒がりが集まっているので。。。ラグビー観戦1年ぶりになりまする~。