Genの思いつ記(Gen建築設計所)

人はいろいろであります。いろいろな日常を思いつくままに記録していく建築設計事務所のブログです。

ワンセグ

2009年01月27日 | デジタル・インターネット

携帯電話、新しいの買ってしまった。選択肢としては修理というのもあったのだが、何せ塗装が剥がれていてみっともないのと、1年半使用したのでもういいかなぁというあきらめの思想ががっちり握手して新しいのを買う決心をした。

決心?以前の携帯の料金なら気軽に買い替えできたのであるが、料金を聞いてビックリ。噂には聞いていましたが・・・。思わず、新製品でなく一代前の機種にしました。FOMA SH906iのホワイトにした。それでも45000円+税で47250円。えぇ~の価格である。今出ている機種なら5~6万円。とても携帯でそんな値段を出す気がしない・・・。

 

ポイントや何とかカントカ付加価値サービスを一時的に入るだけでオマケがあって、なんやかんやで29610円也~。それでも高い!!! ただ、どうしても欲しかったのがワンセグ・・・。今の機種などはほとんどついているので 買えば自動的についてくるのですが、前の機種はそんなもの要らないとワンセグのない機種にしていたので~。

事務所のテレビがないのでこれなら気軽に見れますので・・・。ニュースとどうしても見てみたい特番などくらいは 見てみたいので。今、横で起動していますが、快調そのものです。使い方は適当に動かしていたらできましたので、いたってカンタン。最初だけですぐに飽きるかもしれませんがね~。

 

料金設定なども見直しができたし、お得なサービスの確認もできたました。面倒でもたまにはドコモショップにいって 設定の確認などをしたほうが良いのかも知れません。今だから言いますが、3ヵ月後には忘れていると思いますが・・・。

多分、この機種も機能の大半は使い切れずに終わると思いますが、大切に使わなくては。あの分厚い取扱説明書なるものは見る気がしないので 適当に動かしながら使っていきますが、メーカーが変わったのでボタン操作が違い戸惑っています。まあ、すぐに慣れるでしょうけど。

携帯がこれほど高くなるのはモノを大切にするという意味でよいことなのだろうけど、本当に高くなったなあ~。せめて2年ぐらいは使いたいものだ。そうそう、携帯の機能に反して塗装がダメな機種があるので(すぐに剥げる)、それだけは確認した。塗装が剥げだけでボロボロに見えますから。今度は上からコーティングしてあるタイプのものにしました。

 

携帯が変わると気分も変わるから不思議なモノです。

 


携帯電話

2007年08月11日 | デジタル・インターネット

今日は11時前くらいから設計中の住宅の打合せをして終わったら2時半過ぎ。事務所に戻ってから急に思い立ったようにドコモショップへ携帯電話を見に行った。もう2年も使っていて電源はすぐなくなるし、カメラの画素数も少ないので(デジカメを修理中は携帯電話のカメラで代用したい!)気分転換をかねて(まだ仕事が・・・)いって来た。

 

「20070811185801.jpg」をダウンロード

FOMAの一つ前の型で「F903iX」。320万画素で、HIGH SPEED(インターネット)×1GB MEMORY が売りである。早速、試しに画像をコンピューターに送ってみたが、早い!なんかわからないが、期待できそうなヤツである。世間的には少し古いですが、ボクにとっては画期的な電話である。

 

問題はこれが使いこなせるかどうか。いままでの歴代の携帯電話もその機能を十分使いきっていたとはとても思われないので・・・。携帯電話を買って喜んでいるより、今の仕事の状況はどうよ!といいたくなるのですが~。まわりはすっかり盆休みモードである。やらなねば・・・。


デジカメ

2007年08月04日 | デジタル・インターネット

8月に入ったと思ったらもう4日。8月初めてのブログ更新~。

 

突然ですが、突然デジカメの液晶部分が写らなくなり、写真が撮れなくなった!非常に不便!現場の写真などはデジカメさまさまで、とても便利なのに~。まだ買って3年なのに~。保障期間も過ぎているので、週明けにメーカーへ連絡してなおさないと。リコーのCaplio RX。レンズが28ミリからのズームで、電池がアルカリ電池でもいけるのでバッテリーがなくなってもすぐに買えるので重宝していた。デジカメくんの復活を祈る。

 

こうやってキーボードを打っているとよくあるのですが、「た」と「て」の打ち間違い。このブログでもよく間違っているはず・・・。さっきから何度も打ち直している。他にも「は」と「な」、「ぶ」と「ぐ」などなど・・・。ようは まだ しっかり操作できていないだけなのですが・・・。

 

明日も仕事。でも盆明けに隠岐へ行く予定なので頑張らねば~。そのためにもデジカメは必需品。果たして直るのだろうか~。だいたいここぞというときに限ってモノというのは故障する場合が多い。夏にエアコンが故障したり、冬に給湯器が故障したり・・・日頃の行いが悪いのか?


外付けDVD

2007年05月18日 | デジタル・インターネット

P506ic0018612491 必要にかられて外付けのDVD購入。9480円也~。思っていたよりは安かったのですが、これをもって東京へ行かなければいけない。ノートパソコンなどは14インチの大きいモノだし、音の出力が必要なのでスピーカーももって行かないといけない。これにDVDまで・・・。

他は自分のテキスト、紹介する本2冊、新幹線で読む本1冊、仕事の書類少々(悪あがきで持っていく)、筆記用具、2日分の着替え。こちらの荷物はA4サイズの鞄に入るぐらい少ない。

しかし、建築の材料のサンプルなどのグッズがまた大荷物で・・・。全部合わせると、まるで家出でもしそうな勢いである。グッズは宅急便で送れば良かったといつも思うのに忘れてしまう~。DVDなど余分な荷物も増えたのでタイヘンだ。気合を入れて、東京へ出発~。


ホテルの予約

2007年02月22日 | デジタル・インターネット

24日の土曜日に埼玉へ行って、25日は静岡へ行かなければならない。その日に大阪へ戻ってくるのですが・・・。で、24日に静岡で泊まろうとネットで検索~。が、ない・・・。静岡駅周辺のホテルはぜ~んぶ、せ~んぶ、一杯。直前にあわてて探すほうも悪いのだが、まさか ないとは思わなかった~。

一緒に行く師匠と相談して新幹線の駅近くにしようという話になって、調べた。実はホテルの予約などは、いつも人任せで今回初めてネットで予約しようとして・・・。上野、東京、品川、新横浜、小田原、熱海・・・。この辺りで~。地理間もなく、距離感もなく、知識もないボクが探すのには 苦労しました。NPO活動の仕事なので予算も無駄遣いできない。

昼過ぎから探し出して、会員登録などしながら~。あるときは地図を開いて場所を把握し、あるときは「ホテル 宿泊」でHPを検索し、しかしなかなか見つからないのであった。やっと偶然、見つけたのが「小田原」。ぜんぜん行ったことないところですが、駅から徒歩10分。ちょっと遠いが、ここしか見つからなかった~。タクシーでワンメーター。荷物も多いし、師匠と一緒なのでここは奮発?してポケットマネーでホテルまで行く計画。(いつも奢っていただいているのでこれくらいは~)

見つけたのはいいのですが、今度は予約の仕方がわからない。「ヘルプ」を読んで、キーボードをさわっていたら何とかできた。予約完了メールが到着。ホッとしたと同時に一気に疲れが~。ホテルを見つけるまでに4時間。予約するだけで30分かかった。情けない・・・。自分の不器用さにほとほと嫌気がさす。でも、まあ、見つかったし~いいか!

ネットを酷使し自由に扱っている人達には尊敬~。普通は簡単なのでしょうが、ボクの知識ではなかなか手強かった・・・。もう少し現代人に近づかねば~。もともとボクの行動範囲は車でいけるところばかりだったのですが、去年辺りから飛行機や新幹線など乗るようになり、結構、戸惑っています。行くのは楽しいのですがね~。