fu爺 goo

少し疲れた田舎爺の日常をつづる

車山高原を歩く 2013

2013-10-13 | 健康・スロー サイクリング

 

車山高原白樺湖 に、紅葉見物がてら、Walkingと 乗りに 行ってきました。

Dsc05614_2

 往路 AM6:00 山中湖付近から、富士山 よく見えています。

Dsc05618

 今日は、水陸両用 山中湖のカババス1,2 忙しくなるんでしょうネ…

Dsc05719

1号車、2号車ともにデザインは水戸岡鋭治氏、製造は 1号車 米CAMI社、2号車は国産だそうです。
  土台になっている台車は、どちらも いすゞ8t トラック

KABAバス 山中湖付近で コセコセ乗ってないで、東名高速を通り 横浜港あたりから、海上経由 お台場スカイツリーまで、日帰りツアーで 飽きるまで 乗ってみたいです・・・

 

長野県に入ると 八ヶ岳もよく見えたのですが、心配は 若干風が強いこと・・

Pano1310121

心配が的中、強風のため スカイライナー左側1系統のリフトだけしか動かず、山頂まで楽して登ることは無理。

Photo

車山肩駐車場から、歩いて山頂まで登ることにしました。

Img_1164 Img_1173

山頂までは、ゆっくり歩いて 1時間もあれば 着きます。

Img_1191

2ヶ月前 リフトで登ったので おなじみの山頂風景ですが、その時は 見えなかった 遠くの景色がよく見えます。

Img_1195

先日行った、美ヶ原高原も見えました。

Img_1200

 頂上の社には、御柱(おんばしら)。

Img_1201 Img_1180_1

富士山も 薄っすらと 見えましたが、写真では再現が難しいです。

Pano1310122

この日、強風(爺の感で 5~10m/s)のため頂上までのリフト(スカイパノラマ)は運行停止

Img_1204

 蓼科山をバックに、眼下には 白樺湖

Img_1206

Img_1207

 赤ちゃんを 抱っこして登っちゃう人すごいです。

Img_1208

車山湿原を通って、車山肩駐車場まで戻ります。

Img_1221

Img_1227

紅葉、 ちょうど見頃

 

 散歩 これだけでは物足りないので、次は 乗りに白樺湖へ…

Dsc05657 Dsc05671

Dsc05661

Dsc05662

紅葉 真っ盛り

Dsc05688

Dsc05652

一周すれば 約4km、混雑するのは " 白樺リゾート???HOTEL "の 有料駐車場周辺 ですが、
よく探せば トイレもある 2カ所の 快適な無料駐車場ひっそりと ありました

Dsc05655

食事処 ”マリモ”では、今が旬の きのこソバ 食えました。

Dsc05682

Dsc05683

Dsc05672

 

帰り道、R20からも富士山

Dsc05708

 チョット時間があったので、御坂峠旧道経由

Dsc05711

御坂峠(旧道)のトンネルを抜けると、天下茶屋(標高1,292m)付近から 河口湖と富士山が 展望できます。

Dsc05713

ここは、25年ぶりかな? トンネルの幅は変わらないけど、道路が整備されていて 走りやすかった。

Dsc05714

 河口湖大橋と、まだ 歩いて行ける六角堂が見えます。

Img_5293

 ここには ほとんど人がいませんが、下界は 3連休の初日で、道路は少し混雑していました。

 


コメントを投稿