fu爺 goo

少し疲れた田舎爺の日常をつづる

ゴーヤー

2009-08-21 | うんちく・小ネタ

 

隣の畑から 侵入してきた ツルに・・・

Dsc02416_1

まさか こんなものが なるわけがないんで・・・・・。

これは、朝 ごみ捨てにいったら 近所の ’ブロガーさん’に出会って 戴いたもの・・。

Dsc02422_1

立派に育った ゴーヤー、 丹精こめて 育てたもの。   カミさん も、大喜び です。

 

数時間後、裏のツルを見に言ったら このとおり・・・

Dsc02425_1

いつの間にか、すっかり 無くなってました。 残念 食いっパグれた・・・。
畑の爺さんも生きてたようで、 余計なことをしてくれましたが、まあ めでたいことです・・。
うちの方も、木の枝を切っておかなけりゃいけないですネ・・・。

 


イラク?

2009-08-20 | うんちく・小ネタ

 

Dsc02393_1

今日の朝刊の記事です。 不思議な見出し だったから つい読んでしまったが・・・。(朝日)

 

これだけじゃ、チョット ネタ がさびしいので・・・

Dsc02402_1

隣の畑から、物置の屋根を越えて、なにやら 大きなツルが 侵入してきています。

Dsc02414_1 Dsc02397_1

大きな花が いくつも咲いて 実のようなものが・・・。 なにか食い物のようですネ、これは 楽しみだ・・・。 そういえば、この畑を手入れしてた 爺さん 最近見かけないけど?・・・。

 


アサガオの色

2009-08-17 | 写真

 

Dsc02368_1 Dsc02369_1

アサガオが やっと 咲き始めたから、 DSC-W300  AWB で、撮ってみました。

実物液晶モニターの色がまったく違うんです(左は 補正無し)。 右が実物に少し近い色(レタッチソフト DPP Viewer で補正:Rレベルをチョット上げただけ・・)。

モニターの問題だけかと思ったのですが、jpeg 画像も モニターとほぼ似たようなもの。
まさか こんなに違うとは 思ってなかったから びっくり・・・。( カラーモード リアルってのにしても 色がにしか なりませんし、WBの調整も 関係なし。)

Dsc02373_1

これも 補正 入りだけど、実際とは かなり違います。

 

写してるうちにチョット萎(しお)れてきたけど、 EOS-KDX,EF-S17-55 ISで撮ると、補正なしでも OK・・・。↓

Img_9238_1

デジカメが手元にあったら、この写真を 写してみれば 確認が できます・・。( 運悪く、青くしか写らなくても 故障ではないはずですから、修理や返品は 無理だと思います。次に購入するときは よく確認してから・・・。)

もともと、青空がきれいに写る? DSC だそうですから、 この色のあさがおは 得意でないのかも・・・??。
 カメラ 作るのって、大変なんですネ・・・。 かなり 鈍感な 爺ですが、これには たまげました。
 というより、この が入り混じった ターゲットを撮ったら 全部青くなっちゃうの?、知らずに カワセミW300 で 撮ってた けど・・・。( ぞ~~、このクソ暑い真夏に 寒くなってきました )。
ターゲットの色の違いによる 解像感 の違いに 薄々は 気づいてたんだけど、これが原因だったようです。

になるのは、よくあることらしいです。 NETで ’デジカメ 紫と青 色再現性 ’というKey word で検索してみたら、たくさんでてきました。 EOSでは 何の問題もなかったから 全然気づかなかったのでした。 カメラ入門中ですが やっと 色入門まで たどり着いたようです。

この現象に関して、詳しく説明してくれるサイトがありました。

RGB 3色のフィルターのほかに もう一つ Eフィルターというのを追加して、色再現性を向上させる技術(チョット古い?)も考えられているそうですから、慌てず騒がずに待っていれば、いつかは きれいな色で写せるカメラが登場するんだそうですが、最近の製品には搭載されてないですね・・・。
そういえば、プリンターのインクも、昔は3色(+黒)だけだったけど、今じゃ8色以上も使ってるから、カメラが 同じようになっても 不思議は無いかもしれない・・・。
まぁ、先端技術の追求も良いけど、従来技術を適当にしておいて うまくいくんだろうか?
この辺の技術は、画像処理エンジン(LSI) の担当だから、メーカーごとにいろんな名前が付いているけど、カメラ購入時 この名前が新しいほど 改善が進んでいると見れば よいかもしれないですネ。

もうひとつ いつも気になってるのは、カワラヒワの写真。 NET で探しても、解像感よく 写してる人がほとんどいないんですが これも不思議なんです・・・。

 


宴のあと

2009-08-16 | 日記・エッセイ・コラム

 

Dsc02293_1

Dsc02334_1 Dsc02315_1

Dsc02321_1

西丹沢 玄倉川の上流    収穫は メダカ 3匹、おたまじゃくし たくさん と、あめんぼう 1匹。( 帰りがけ全部放流

にぎやかだった 休みの後半・・。

Dsc02238_1 Dsc02235_1

みんなが それぞれの生活に戻って行きます。

 

Pano0908161_1

天気の方は、やっと夏らしくなってきたのですが、チョット遅かったかな?

Dsc02353_1 Img_8439_1

早くも、秋の気配。  この蝶 アサギマダラは、 これから長旅の準備 かな?・・・。

 

富士山は、昼過ぎでも 頂上が 良く見えました。( 裾野市 水ヶ塚公園 )

Dsc02356_1 Dsc02362_1

DSC-W300

Img_8433_1

EOS-KDN,EF70-200 IS+1.4X

 


奥大井・日帰りの旅 2009

2009-08-13 | 観光・静岡県

 

2日前の地震M6.6 震源深さ23km、御殿場でも 震度4 だそうで 未経験の揺れでした。

東名不通だというのに、気楽な爺は 落石だらけ奥大井まで 日帰りドライブ。

Pano0908131_1

  EOS-KDX, 17-55 IS      (17mm 2枚を Photo stitch で パノラマ)

昔は、C62C57に牽引された常磐線 上野-日立間(約4時間)で3等車に 何度か乗ったことがあるけど、現役の SL を間近で見たのは、52年ぶりかな?・・・。

 

Img_9086_1 Img_9059_1

ここは 大井川鉄道の終点 千頭駅。

ETC割引無しの日だから、静岡から先は不通の東名を通らずに静岡まで来て、R362 経由で千頭までの細い山道は ほとんど対向車にも出会わない・・・。

Img_9128_1 Img_9102_1

千頭から寸又峡へは、これまた すれ違いのできない場所がたくさんの山道・・。

定期バスの運転手さんは、後ろに付く チョイト怪しい車には、すぐ 進路を譲ってくれます・・。

寸又峡までの道は、至るところで、小さな落石のあとが見られ ましたが・・・

Img_9158_1 Img_9183_1

心配は、このとおり 大当たり・・・。

それでも なんとか絶景のつり橋を 1箇所だけは 観ることができました。

Img_9171_1

 

寸又峡から 金谷方向には 東名が不通だから戻るのはやめて、井川に抜けることにしました。

井川までは 途中 長島ダムというのが建設され、千頭--井川を結ぶ あぷとライン( 大井川鉄道 井川線 ) 沿いに、結構快適な道が続きますが、この道も半分は 1台しか走行できない 落石注意の山道・・。

Img_9191_1 Img_9203_1

長島ダムでは、先日の 黒四ダムで 見せてもらえなかった放流まで、観客無しの独り占め 状態でした。

Img_9209_1

ダム湖には、こんなつり橋があり、この付近は カヌー競技のメッカだそうです。対岸に渡ると、こんな道が・・・。

Img_9223_1 Img_9227_1 Img_9235_1

 

この駐車場は カヌー競技のときに 使うためかな? このとおり↓ 止める場所に 悩みました・・・。

Img_9237_1

駐車スペースが いっぱい空いてるのに、すぐ隣に並べて駐車する人を、いつもあきれてた爺も、線が引いてない駐車場では どこに止めるか迷って おろおろ ・・・。 

 

この近くの 資料館に寄ってみました。 有料¥200 だけど 一見の価値ありです (千頭駅裏の音戯の郷と比べてしまいました)。 内部は撮影禁止のため、ここに写真を載せるわけには いかないです・・・。

Dsc02205_1  この写真は クリックしないで ください。 

 

井川ダム の写真も ついでに、またまた いいかげんな パノラマに・・・

Pano0908133_1

パノラマ雲台 持ってないし、振るだけでパノラマになるカメラじゃないから、好きなように撮れます。

井川湖 中央付近には、こんな つり橋 もありました。

Dsc02208_1

井川 から静岡までの 約60km も 楽しい山道で、1台だけ。 対向車は ほとんどない マイペース走行。

静岡-->富士-->十里木-->御殿場 も、一般道だから渋滞無しでした。この日の走行距離は、319km