fu爺 goo

少し疲れた田舎爺の日常をつづる

富士霊園

2012-04-21 | 観光・御殿場周辺

 

富士霊園の桜、今年は 天気に恵まれません。

Dsc07544 Dsc07548

渋滞を予想して、開園(9:00)時間に合わせて 裏道から 行ったので、かなりスムーズに入園することは出来たのですが・・

Img_8528

今日は、桜を気持ちよく 撮る日ではありませんでした。 視界がほとんど無いんですネ・・・

仕方が無い、こんな日もあるのです。

Img_8534

一番奥の丘を登りきれば、こんな 山道を歩いて 下りてくることができて、
途中で こんなものを 見つけることが出来たりします。

Img_8538

これは子持ちシイタケ?(天然もの) 今年も見つけました。 ( 見つけたのは ほぼ例年で 三度目、そのまま採らずに置いてきました)

 

早く行ったので、駐車場の特等席に 止めることが出来たんです。

Img_8548

Img_8517

Img_8518

 

帰り道 チョット道を外れると、菜の花が咲いていました。

Dsc07561

天気 イマイチだから 富士山は 写せませんでした。

Pano1204221

菜の花は、小山町桑木 付近

 

ツバメも、オオルリと一緒に 南の国から 来たのでしょうか?・・・
ツバメオオルリ、の違いはあるけど 良く似てると思いませんか?

Img_4270

先週、近くの水場夏鳥オオルリを見たのですが、ツバメが来る時期と かなり一致するんです。

 


4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
(場所違いなんだけど) (高橋洋一郎)
2012-05-20 19:36:53
ミルククラウンの画像を探してました。見事です。
「物理」が神秘に変わる美しい瞬間です。
ほんとは、真横からの画像が見たかったんです。日常の風景にあれがポツーンと顕れるような。
  (Fuga)
2012-05-21 08:23:58
高橋さん   はじめまして
ミルククラウン画像 見ていただいて ありがとうございます。
 
当時は、デジ一入門1年目
真っ白い撮影対象 どうやって撮ればよいのかわからず
いい加減なことをやっていました
もう少しマシな写真を撮れたらよかったと思っています。
まだ 撮影のために作った冶具がありますので
何もやることが無くなったら
再度 挑戦してみます。
 

 
遅コメント失礼します。 (みちこ)
2012-05-22 15:43:04
菜の花の黄色、見事ですね。
青空と富士山があれば、さらに綺麗だったのでしょう。

杉林でしょうか。
霧があるほうが雰囲気が出ていて、神秘的ですね。

今年は結局写真撮りにいけずでしたので、
来年チャレンジしたいと思います(*´▽`*)
  (Fuga)
2012-05-22 17:30:06
みちこ さん  こんにちわ
 
富士霊園、桜の後のツツジも そろそろ終わって 来年まで静かな霊園になります。
杉林では無く、檜(ひのき)ではないかと思います。
毎年 ここを写してるんですが、たまたま人がいて 霞の具合が良かったですネ・・
 
このところ御殿場付近は、あまり天気に恵まれません。
日食も前後 2時間 雨でした。
天気が悪いんだけど、浅草近辺の今日(5/22)は、にぎやかですネ・・
 

コメントを投稿