fu爺 goo

少し疲れた田舎爺の日常をつづる

紅葉 西沢渓谷 2012

2012-11-04 | DIY・GPS

 

今年8月 初めて行った 西沢渓谷に、今度は紅葉を見物に 行ってきました。

Img_9935

鶏冠(とさか)山 と 甲武信(こぶし)ヶ岳 が見えます。

Pano1211032

GPSロガー(GT-730FL-S) を 首にぶら下げていったので、こんな チョット変なログが採れました。
スタート 最初の 15分程のデータは、衛星の捕捉不十分のため 結構ひどい 場所ずれがあるので、
GPXファイルを テキストエディターで、爺が 勝手に切り取って、下記の表示にしてます。
橋の上など 空が良く見える場所のデータは 信頼がおけるようです。
衣服のポケット内に入れないで 外に出すと、誤認識が大幅に減ることが 後日わかりました。

 カシミール3D で、表示すると 以下のようになりますが、標高の表示が 数百m違っています。
 直す方法 爺は まだ知りません。これ GPSロガーのせいで、カシミールは 悪くありません。

Nishizawa

 グーグルアース では、データを KMLファイルにして 読み込みます。・

Nishizawa_g

このGPSロガー標高データがデタラメなのですが、グーグルアースに表示させると 正しく表示してくれます。

Nishizawa_h

緯度・経度が わかれば、標高は グーグルアース自身の持つデータで 表示してくれるんですネ・・
 さらに ログデータ上のポイントを指定しての位置や、時刻、全行程の距離 等がわかります。
 GPSロガーの重量は、充電後10時間以上使える電池込みで、たったの31g 。

上図の標高表示は、位置の間違いを含んでいますから、実際歩いた標高には これほどUp-Downは無いはず。
自転車の走行距離は 測ることが出来ていたのですが、これで歩行距離も測れるようになりました。

Nishizawa

伊能忠敬さんがこの時代を知ったら どうなんでしょうネ、苦労した実績が何の役にも立っていないんですから・・

 

朝 7:00に着いた無料駐車場は すでに満車。 有料駐車場は 約5%の駐車状態。
一周 約10kmの トレッキング スタートです。

Dsc00014

駐車場から かなり歩いて、このトイレのある建物が 渓谷の入口

Dsc00020

Dsc00078

 朝早いのに こんなにたくさんの人・・・、手袋しないと 指先がチョット冷たいです。

Dsc00103 Dsc00113 Dsc00115

Dsc00117 Dsc00118

Dsc00128 Dsc00138

Dsc00149

Dsc00167 Dsc00194

 

以下、じっくり撮ったつもりの 滝の写真ですが・・・
この時期 写真を のんびり撮っていると 後から来る人が 困ってしまいますから、
持って行った三脚を 広げることは ほとんど出来ませんでした。

Img_9874

三重(みえ)の滝

Img_9880

Img_9891

Img_9900

竜神の滝と、貞泉の滝

Img_9901

Img_9912 Img_9915

七つ釜五段の滝 下2段部分と 方杖橋を 上流側 滝方向から見る

Img_9918

七ツ釜五段の滝 上4段と、不動の滝

Img_9930

 

 帰り道

Img_9936

Img_9940

Img_9949

 4時間半の散策でした。 紅葉 期待しすぎました。
   渓流の エメラルドグリーンは、夏の方が良かったかな?
   秋や冬の渓谷には、太陽の光が届かないんです。     ☆☆★★★

途中 広瀬ダムで見た、こんな色の紅葉は 無かったです。

Dsc00234

次の年 2013年 西沢渓谷の紅葉は、 こちら...

 

 お昼は、甲州市塩山 藤木の 有名なそば処 ”そば丸   ☆☆☆★★
そば丸開店からの苦労の歴史が 2011年9月 TBS TVで紹介されました。 UTY テレビ山梨制作 News Bird

Dsc00237 Dsc00236

 

若彦トンネル 芦川町側 1.6km にある 農産物直売所 " おごっそう家 " 安いので 時々寄ります。(営業時間 ~17:00)

Ogossou

帰り道、若彦トンネルを抜けて 河口湖に行ったら ここも紅葉祭りで、大賑わいでした。

Img_9964 Dsc00241

河口湖の紅葉は、オルゴール館付近から西方向の湖畔寄り歩道が 良いです。行かなかったですが…

 


コメントを投稿