fu爺 goo

少し疲れた田舎爺の日常をつづる

10月のボツ写真

2012-10-29 | うんちく・小ネタ

 

10月に撮影した、半端な写真です。

Img_4699

水陸両用の カババス

水陸両用じゃない カババス

Dsc09663

こんな車と すれ違うの 慣れっこです。

Dsc09660

最近 富士山周辺で こんな車両以外に よく見かけるのは 野生の鹿。目の前を横切ることが、結構 多いです。

Dsc09748

以下、日の丸構図の写真 ↓3枚。

Dsc09939

Dsc09944

Dsc09941

Img_4693

アサギマダラがいました。

Img_4689

Img_9755

Dsc09945

10年以上使った 洗濯機、”キーキー”と 変な音がして全然脱水しないので 開けてみたら、Vベルトが緩んでいた。
モーターの固定ネジ2本を緩めたら 調整用の長穴になってたので 調整して固定。
さっき直したばかりで 動作の確認はしてないけど、結果は 明日になれば わかる。
次の日、完全に直ったのを確認。 この洗濯機の愛称の"静か御前"に 戻りました。

ノーベル賞が確定した人も 受賞の知らせをもらった時 洗濯機 直してたって言うから、爺も頑張ってみました。
たしか それを知った国会議員 数人が お金集めて、受賞した彼に 洗濯機をプレゼントしたとか しないとか?
この議員たちは、お金が無いから 自分で直すと思ってるんですかネ・・
国会議員にもらった洗濯機で、汚れが落ちるんでしょうか?
他人に洗濯機あげるまえに、自分を洗濯したほうが 良いと思うけどネ・・

 


コメントを投稿