fu爺 goo

少し疲れた田舎爺の日常をつづる

八ヶ岳高原と吐竜の滝

2011-08-05 | 写真・滝

 

清里方面に行くのに、いつもは 中央高速の須玉ICから R141を通っていたのですが、長坂ICから県道28号でも行けるのを見つけて・・・

Pano1108041

高速の 派手な割引が無くなったので、せいぜい使えるのは 朝夕2回の通勤割引だけになってしまいました。
この割引は通行量の少ない地方の100km以内の利用に適用され 50%割引になります。
(以前は100km以内で一度高速を下りないとこの割引が適用されなかったのですが 今は大丈夫、走行が100km以上になっても 100km以内の区間だけは50%割引が有効になるらしいです。ただし 割引の有効な時間が決められていて 時間外は割引なし・・)

 

小海線の甲斐大泉駅側から 吐竜の滝に行く道は、なかなか面白い山道でした。途中一度だけ道に迷って、車で通るのは気が引けるような ハイキング専用道路のようなところを走ってしまいましたが、何とか 目的の吐竜の滝 駐車場には 予定の時間に着くことができました。

Img_6446

ここは2度目、前に来たときは ミソサザイに逢えたのですが、この日は人が多く 鳥には逢えず・・・

Dsc05116

富士宮の白糸の滝の規模を かなり小さく したような 水が岩場からしみ出てくる、 こんな滝を 潜流瀑と呼ぶそうです。

 

Img_6509 Img_6514

このあと 野辺山の 野菜の安売り ビックリ市に寄ってから、付近を散策・・

Dsc05139

国立天文台 野辺山は、電波天文台。
施設の学術的な価値は別にして、俗人には昔からの一般的な 観光スポットですね。

複数のアンテナを使う理由は、指向性とS/N 改善のため、要するに超解像技術に通じるかな?
説明してくれる人はいないんですが、45m電波望遠鏡システムでは現在150GHzまでの電磁波を受信できるらしい・・
直径45mのパラボラを好きな方向に動かすのですが、このときの反射面の歪が 0.1mmに収められる特殊な技術があると言うから、これはもう神業(かみわざ)を通り越して 奇跡の成せる技(わざ)ですネ・・・
パラボラアンテナは放物面の精度が出ていると、周波数を上げれば上げるほどHigh GAIN になるんです。
反面、地デジなどの低い周波数ではHigh GAIN を得るためにはとてつもない大きなパラボラが必要になるから使おうと考える人はいませんネ・・

パラボラを理解するのに、ここでは音声で 効果が確認できます。 30m離れてヒソヒソ話ができましたヨ・・・

Dsc05186

 

県道28号線は、現在 有料道路でなくなって 八ヶ岳高原大橋からの眺めは 最高です。

Img_6516

 

帰りは お決まり工場見学、この日はシャトレーゼ白州工場で、写真を撮るのも忘れてアイスクリームを食べてきました。

清里近辺は学校が夏休みになった この時期が旬、 随分と賑わうんですネ・・・