fu爺 goo

少し疲れた田舎爺の日常をつづる

ワンセグのアンテナ

2008-07-31 | DIY・ものづくり

 

御殿場中継局の試験放送が 始まってから3日目。 試験放送の免許に関しての 総務省の 発表は、http://www.tokai-bt.soumu.go.jp/tool/kohosiryo/hodo/20/07/0725.htm  ここ・・・。

試験電波が 安定して 出ているから、 こちらも この機会に ドサクサにまぎれて 受信関連のテストをする。

ワンセグ用に アンテナを作った。

Dsc05835_1

アンテナを作ったことのある方が見れば、このいい加減さに あきれると思う。

このアンテナは、どんな周波数にも 同調する( 限界はあるが )。 長さが変えられるのである。 変形 スリーブ アンテナ とでもしておこう。 どちらの エレメントも 150mm にしたら 具合が良い。受信だけだから 定在波比は調べてないし、ケーブルは50オームと75オームが混在してる。今のところ 数本の既製品と比較したが、これが良い。

既製の ’楊枝’のような、アンテナが 嫌で このようにしたが、このアンテナは 垂直偏波用。 御殿場や東京は 水平偏波だから本当は まったく 適さない アンテナなのだ。ちなみに この近くでは、平塚中継局(湘南平)が、垂直偏波で 送信している。

無指向性のアンテナの場合 アンテナで GAIN を稼がず、適当な 針金をつけておいて プリアンプを使って 受信強度を 上げる方が、良いと思う。アンテナのゲインを上げるには、指向性を持たせるのだが、水平方向に 無指向性の場合、上下(天地)方向の指向性を狭める ことで GAIN をあげる。水平偏波で 水平方向に無指向性で 車にコンパクトに収まるアンテナは、今のところ見あたらない。

御殿場駅周辺とR138 の ワンセグの受信状況は かなり良い。このいい加減な アンテナで、AMP 無しでも、ガンガン 入る。 そうか それが目的で、中継局の位置を変えたのか・・・。 ( 納得?)。 中継局の位置を変えたのは これだけではなく、近隣地域に対する 妨害を 考慮に入れての事だと 思うが、その辺の事情は 定かではない。

 

Img_5187_1

後日 AMPを アンテナの根元に 組み込んだ。 アンテナは1/4λ の簡単なのに変えた。

アンテナケーブルから、同軸の芯線を使って 電源 8V を供給したから 電源ラインが不要になってスッキリ。一応 GAIN 10dBは 無いと思うが 感度は UP。

 

ところで、ワンセグチューナーや 地デジ関連の グッズを買ったときや、これから買うときなどに よく’価格.com’と言う、価格比較サイトを見ることがあるが・・・

ここに、質問やら レビューやらが、やたらと投稿されている。あるワンセグチューナーの質問とその回答を見たんだけど デタラメな 回答が多い。

日本製 ワンセグチューナーの フィルムアンテナに付属するAMPに関してなんだけど、ある回答者が、’これは AMPではなく バリキャップという部品を使ってアンテナのチューニングをする物’で、チューナーからコントロール電圧を出力して・・(中略)・・ だからアンテナ線は同軸ケーブルではなく 二芯シールド線を使ってる。’なんて事を 文献を引き合いに出して回答したりしていたのには 開いた口がふさがらなかったが、その回答を’’として 以降の 書き込みが 続く、ここではそういう結論で 意見交換が行われている。

現物を見れば、二芯シールドではないし、だいたい’特性インピーダンス75Ωの2芯シールド線’なんて存在しない。フィルムアンテナの取説を読めば、GAIN10dB と書いてあるから、AMPであることは すぐわかる。バリキャップで、ダイポール比 10dB のGAIN が稼げるなら YAGI アンテナなんか設計する人はいない。

しかも その回答に 質問者や傍観者まで納得ムードで盛り上げるから、否定など出来ないので やめておいたが・・。
本当は 水戸黄門の心境になって こんなデタラメ回答をするオヤジは 退治した方がよいが、助さん 角さん が出てこないと、返り討ちにあったりするかもしれないし、印籠も手元に無いから、ここで 愚痴を言って おしまいにする。

まぁ 社会保険庁をはじめ この無責任社会だから それほど 驚くことでもないかな?。

 

後日 さらに改造をした。先の 変形スリーブアンテナに AMP を組込む。 

AMPは、自作することも出来るが、一個 既製のものがあれば 感度の比較が出来る。

価格.com で話題になっていたアンテナのAMP が、ケーブルつきで 補修部品として購入できるのである。フィルムアンテナは購入せず AMP 部分だけを使う。電源の供給は、同軸の芯線を使うから、アンテナ線に給電する機能の無いワンセグチューナーの場合 改造も必要になる。( メーカー:SANYO,品名:アンテナケーブル,部品コード:661 122 7379)

この AMP は、2本のロッドに接続するのに 都合が良い。シールド以外に 接続端子が 2箇所ある。ケーブルに近い方の端子を スリーブ側ロッドにつなぎ、先端の方を アンテナ側ロッド、シールドを N型 コネクタ の外周に 密着させ、防水のため ホットグルーガンと アクリルパイプを使った。AMP 追加後 のエレメント長さは、AMP 無しのときより かなり短めが良いようだ。ロッドアンテナのジャンク部品を使用したから 長さが簡単に変えられる。

購入しても ワンタッチで アンテナに組み込むことが出来るものでは無い。プラモデル自作パソコンを組立てるのとは わけが違い 誰も作り方を教えてくれないから、簡単ではないが・・・

Img_4963_1 Img_4964_1

たまたま 旨くできたようで、御殿場市内では、1/4λ+AMPで 受信が出来なかった 塀や丘の影になる場所でも 途切れない。 時之栖付近でも OK。 小山町まで行くと、須走付近は チョット頼りないが、富士スピードウェイ付近や、足柄駅周辺でも OK だから これは使えそうだ。

足柄駅周辺は TV電波の過疎地。付近の民家の屋根に アンテナを見つけるのは 難しい地域。(有線放送で見る)

 

2008/9/10 板妻から、お隣の裾野市 須山を抜けて 十里木経由で こどもの国の前をとおり 富士市に行く機会があった。板妻付近は、局によっては、途切れる。須山付近も 途切れることがあった。サファリパーク入り口付近は受信が難しい。ここは 三島局か 御殿場局かは不明。十里木付近は 受信不能だが、こどもの国付近から途切れる場所無しで R1 富士市富士川付近まで、御殿場局と同じch.で、良好に受信できた。