活字日記

毎日読んだ活字系(雑誌、本、新聞、冊子)を可能な限りレポートします。

【7月24日】

2017-07-24 | 新書

国鉄列車ダイヤ千一夜の復活です。昭和40年代後半頃というのは国鉄特急の黄金期で、大阪万博などもあって旅行ブームとなり、増発する特急はみな満員で、新幹線も通勤電車並みの混雑であったようです。ひかりよりこだまの方が本数が多かったり、ひかりもようやく16両編成になったりしたのもこの頃です。昭和40年代とは1965年から75年頃で、日本人の所得がようやく余暇に使うだけの余裕が出てきたのですね。万博は大きなエポックでした。また、大阪が立候補するという話がありますね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【7月23日】 | トップ | 【7月25日】 »

コメントを投稿

新書」カテゴリの最新記事