活字日記

毎日読んだ活字系(雑誌、本、新聞、冊子)を可能な限りレポートします。

【4月7日】

2022-04-07 | 単行本

生命科学のための基礎化学 無機物理化学編に突入しました。化学というのは電子の動きを追うので、当然物理学で学ぶところの原子の構造、周期表から話が始まります。物理学では周期表は話としては出てくるものの、元素の種類とか同位体とか原子核の方に重点がある気がします。化学における周期表は、まさに電子(価電子)の数による元素の性格の違い(族)が化学反応に与えることが大きいのでそちらに重点がある気がします。この本はおそらく高校時代に化学の教科書として使われていたら化学を好きになったろうなあと思わせます。化学式の説明なども、なるほどと(何十年ぶりに)理解が進んだのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする