Fleur de sel 塩の華

フランス ボルドー コニャックも近いラロシェル海辺の家でオーガニック素材 新鮮な海と土地の幸の健康料理ご紹介致します。

野菜沢山の肉団子の酢豚風

2016-01-22 18:36:43 | 日本料理 惣菜料理 Japonais

昨日の午後長女と孫が去っていきました。前日に最後に何が食べたい?と聞いたら肉団子の酢豚 と。昔娘達が我が家に住んでいた時にはよく作った物です。当日は時間がないと思ったので材料を仕込んでおきました。野菜が沢山入っているのが私風でしょうか。ことに彼女茄子大好物なので茄子沢山入れました。

昔酢豚を作った時誰だったでしょうか?忘れてしまったけれど酢豚でなくて酢野菜だねと軽くからかわれたことあります。私はお肉あまり沢山食べるほうではないし野菜が大好きなので当然その量は多くなってしまいます。今日の野菜は冷蔵庫の野菜室に入っているものの整理 赤ピーマン、茄子、セロリ、隠元それに缶詰めのパイナップル(昔は入れたことなかったのですが)を使用しました。

   材料 4人分

肉団子

 * 豚挽肉 300g

 * 葱 微塵切り 大2

 * 茹でたけのこ 100g 粗目の微塵切り

 * 大蒜 1片 卸す

 * 生姜 少々 卸す

 * 卵 1

 * 塩 小 1/2 

 * 胡椒

 * 醤油 少々

 * 酒 大1

 * 片栗粉 大1

野菜

 * 茄子 1個 フランスの茄子は大きいです、米茄子の大きさと思って下さい。乱切り

 * 赤ピーマン 1個 これも又大きいです。乱切り

 * セロリ 半本 斜め薄切り

 * 隠元 100g 茹でて置く

 * パイナップル缶 (パイナップルのジュースで煮てある砂糖の入っていないもの)半缶

 * 玉葱 小1 微塵切り

 * 大蒜 1片、生姜少々 微塵切り

合わせ汁 これは分量を書くのがちょっと大変で(適当に入れてしまうので)ご調節ください

 * チキンスープ 1カップ

 * パイナップルジュース (前述したようにパイナップルジュースで砂糖は入っていません)1カップ

 * 醤油、酢 、砂糖 1/4 カップ

 *  酒 大2

 * トマトケチャップ 大2

 * ウスターソース 大1

 * 塩 小2、胡椒

 * 片栗粉 大1-2 (汁の量による)

  作り方

1 茄子はカラッと揚げてキッチンペーパーの上で油を切って置く。

2 玉葱 大蒜を油の中で焦がさないように香りを出し セロリ、赤ピーマンを加え シャキッと炒まったらパイナップル、肉団子を入れてさっと炒め汁 を入れてとろみをつける。

3 最後に茹でてあった隠元を加える。

私は汁の中に片栗粉を入れず 2倍の水で溶いて置いた片栗粉を最後に入れて好みのとろみに調節する方法をとっています。

 

皆に茄子が本当に美味しいと言われました。茄子はやはり油を通すと美味しいのですよね。母は酢豚の野菜は皆油を通していましたが今日は赤ピーーまんはヘルシーにと炒めました。

 もう一品作ろうと海老も用意していたのですが時間切れ。

13時45分には家を出なくてはいけないので。お料理一品増やすより最後の時間をゆっくり過ごしたいと思いました。

野菜沢山なので一品でも充分のボリューム。食べきれなかったです。

昨夜肉団子の材料を仕込んだとき同じ配合のもの 椎茸はなかったのでマッシュルームを炒めその中で材料の肉を炒め 茹で海老を少し加えオイスターソースと醤油 胡麻油少々で味付けした餡を作りミニ肉まんを作って置きました。これも彼女が食べたいと言っていたので。

写真は前日蒸かしたもの蒸かし直しでちょっと乾いてしまいました。振り水をすればよかったかも。それにカソナード砂糖を使ったのであまり白く仕上がりませんでした。

皮はドライイースト仕立てです。皮の材料だけ記しておきます。とても美味し皮だと思いました。

 24個分

 *強力粉 500g

 *ドライイースト 大1

 *砂糖 50g(カソナード砂糖使用)

 *塩 小1

 *ラード(なかったので、ガチョウの脂とも考えたのですが)バター 大2

 *牛乳 カップ1 強

 

古い話なのですが所有している本当に古い(1975年版)波多野須美さんのお料理の本を参考にしました。ずいぶん変えてしまって失礼してしまいました。

夜電話が入り無事到着のこと。今日の夕飯は肉まんだよ。

(朝食にしか食べる機会が無かったし彼女にと作った物なので12個ほど持たせました。ベルガモットマーマレードのタルト焼いたのですがそれも。彼女大のお気に入りなので)

即食べるものがあって良かったね。と言うと ママ有難う、またそのうちに行くね と。

 

下のプログのランキングに参加しています。下のマーク クリックして応援してくださるととても幸せに思います。

 そしてコメントとても楽しみに待っております。

  にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
にほんブログ村

 

 

mytaste.jp