Fleur de sel 塩の華

フランス ボルドー コニャックも近いラロシェル海辺の家でオーガニック素材 新鮮な海と土地の幸の健康料理ご紹介致します。

黒鯛の香草ムニエルトマトソース

2013-05-07 23:33:46 | 魚貝料理 poissons

昨日お魚屋さんには小さな黒鯛お値段も安く魅力的な存在でした。目を横に移したらフィレにしたものも。義妹滞在中お魚になれない人にはやはり骨の付いている物より食べやすいしお料理の幅も広がるのでフィレを購入しました。本当はカルパチョにしたかったのです。でもとっても小さくて無理だと思ったのでこのように。 ハーブで下味を付けてムニエルにしてから又フレッシュなハーブの微塵切りを載せました。ソースは生のトマトを利用したやはり香り高いトマトソース。大蒜のスライスをカラット炒めた物をトッピングにしました。

黒鯛の香草ムニエルトマトソース

   材料 3人分

   *黒鯛 小さい物 3匹 フィレに卸した物  塩 胡椒 ローズマリーで 下味付けをして置く。

ローズマリーの花

     *香草の微塵切り(パセリ、バジリコ、エシャロット)好みで大蒜のすり卸しとほんの少しのオリーヴオイル レモン汁 塩 胡椒で馴染ませておきました。

    パセリを混ぜたのは庭のバジリコまだ小さく摘んでしまうのは可哀相なので。季節の香草お使いになってくださいね。

   *大蒜 5片 芽の部分を取り除き薄くスライス切り

   *オリーヴオイル 大3

   *レモン汁

   *トマトソース (トマト皮を除いた物の微塵切り 玉葱 大蒜 の微塵切り オリーヴオイルで炒め ローリエ ローズマリー で作った物) トマトソースの作り方は此処であえてご説明しません。

  作り方

フライパンにオリーヴオイルを入れ熱し大蒜のスライスを焦げないようにでもカリッとするように炒め取り除く。(この時の大蒜の香りの付いたオリーヴオイルは付け合せの野菜をソテーする時用に少しとっておきます。)

下味を付けた黒鯛は軽く小麦粉を叩き 上のオリーヴオイルの中でまず皮の面から焼き返して焼きあがったら(私は8-9分目位に焼き余熱で火が通る程度の物が好きです。)皿に取り出す。上に香草の微塵切りを載せその上に大蒜カリッと焼きあがった物を載せ熱々のトマトソースと一緒に盛り付ける。 頂く時にレモン汁を掛ける。 パプリカのソースも皿の中央に盛り付けました。 

同様な南仏の香りの黒鯛のレシピ黒鯛の南仏風香草温サラダが入っていますのでご興味ありましたらどうぞ。

茄子とズッキーニ

 付け合せは茄子とズッキーニ。

茄子は輪切り両面格子に切れ目を入れ水の中にさらしあくを取る。水を切ってから電子レンジでさっと2分程火を通して置く。

ズッキーニは同じような厚みの輪切りにして置く。

大蒜をいためた時残しておいた少しのオリーヴオイルにオリーブオイルを足らなければ加え(テフロンのフライパンを使うとあまり油を使いません。そして茄子を電子レンジで火を通したことにより茄子も油を吸収せず少ない油でカラット焼きあがります。)茄子と ズッキーニの両面を綺麗な焼目がつくまで焼き (ローズマリーを少し加えました。入れる場合は焦げないようにご注意ください)塩 胡椒。 茄子はすでに中まで火が通っています。ズッキーニは長めに火通してください。

オーブン鉄板にクッキングペーパーをしき茄子 ズッキーニを並べ モッツアレラチーズを少し載せその上にトマトソースにパプリカソースを載せたものオーブン上段でチーズが溶けるまで焼き上げました。

パプリカソースはパプリカオーブンで焼いて皮を剥いてから塩 胡椒 クミン オリーヴオイルを加えてミキサーで滑らかにしたものです。作り置きのものがありました。

パプリカソースについて詳しいレシピは此処をご参照ください。ズッキーニと相性が良いのでズッキーニのレシピも入っています。

バルザミコカラメルソースを添えて。バルザミコカラメルソースの作り方は此処をご参照ください。

今日のサラダ

 

サラダ菜 エンダイブ 林檎 ローストした胡桃 コンテチーズに ポリジーの花。 食後のチーズの変わりにチーズを加えました。

今日のデサート

私が忙しくしているので義妹がデサート私の代わりに引き受けてくれました。苺のクーリーがあったので シナモンの香りのスペキュローズビスケットをほぐした上にプレーンヨーグルトを載せその上に苺のクーリーを流した物。飾り用の苺がなかったのでキーウイ。スペキュローズビスケットの甘味でヨーグルトに砂糖は必要ないと思い入れませんでした。

食後のデサートなくても良いのだけれどないと皆の一寸寂しそうな顔を浮かべる時このような簡単に出来るシンプルさっぱり系のデサートは 素敵な締め括りになってくれる助っ人です。

 

  下のプログのランキングに参加しています。下のマーク クリックして応援してくださると とても幸せに思います。

そしてコメントとても楽しみに待っております。

にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
にほんブログ村