拝啓 十代の君へ

2021-04-08 13:34:47 | 年末年始日記

今回のブログがちょうど500通目になるのですが・・・

本来なら、そんな事に気づかないまま・・・

500通目のブログをアップしているところでした。

前回のブログをアップしていたら・・・

ねじまき鳥さんの事を思い出し・・・

メイちゃんの手紙の事も思い出していたら・・・

あれ?

私はいったい?

今まで何通のブログをアップしていたのかしら?と・・・

スマホの電卓を片手に・・・

今までアップしたブログの数を数えてみました。

するとどうでしょう?

私の直感に・・・

(またまた自画自賛ではありますが・・・)

感激してしまいました~!

なんとなんと・・・

前回のブログが499通目だったのです~!

 

以前のブログにも書き込んだように・・・

私は、笠原メイちゃんの手紙のように・・・

500通以上はブログを綴りたいと・・・

意欲満々だったのに・・・

その当時は・・・

ブログをはじめて、5年半も経過しておりました。

そして

そこからさらに・・・

8年とちょっとの年月が過ぎさり・・・

今回がやっとの500通目のブログアップです。

そう考えると・・・

もっと簡単に考えていたのに・・・

500通のブログを書き上げるのは・・・

うん~!

長い道のりでした・・・!(笑)

 

そうそう・・・

この頃は・・・

自粛中で・・・

お一人様時間が多いからなのか?

ちょこちょこブログアップをさせていただいております。

そうそう・・・

その際には・・・

以前のような・・・

ものすご~く長いブログを書き込むのはやめて・・・

かといって・・・

ブログをはじめた頃のような・・・

猪突猛進のようなブログアップもやめて・・・

気が向いたときに・・・

無理しないで・・・

適度なペースでブログを綴っております。

その中には・・・

趣味の読書の話なども織り込んでおります。

 

前前前回のブログにも記しておりますが・・・

歴史学者で哲学者の方の書を読み終えると・・・

その本を購入した時に・・・

心理学者の方の書籍も一緒に購入したので・・・

そちらの本をすぐに読み始めました。

心理学者の方のお名前は、

職業としての小説家」の著書を拝読した時に初めて知りました。

「より道 わき道 散歩道」(著)河合隼雄

こちらの著書を目にした時は・・・

もちろん、直観で著者名を見て選んだのですが・・・

こちらの本を手にした際には・・・

著者名以外の情報からも・・・

著者の方の本業・・・

心理学の書籍ではなさそうだなということを・・・

タイトルや装丁や帯などを拝見し確認したので・・・

なおさら興味が湧いてきたのです。

人の奥底に眠っている心を読みとってしまわれそうな・・・

心理学者さんの日常などが綴られているであろうエッセイに・・・

とてもとても魅かれたのです。

 

そうそう・・・

こちらの本を読み始めたのは年が明けて・・・

息子の入試がスタートした頃だったような気がします。

年末年始は私もバタバタしておりましたので・・・

ゆっくり本を読む時間はありませんでした。

夫と二人で元旦は過ごしたものの・・・

三箇日の間は・・・

少しだけパートにも出向きました。

そんな中・・・

昨年までは仕事がずっと忙しかった夫でしたので・・・

なんの予定も入っていない正月を・・・

寝正月&大好きなスポーツ観戦タイムにあてて・・・

大晦日の格闘技観戦からスタートして・・・

駅伝マラソンにサッカー、ラグビーと・・・

ゆっくりゆっくり自分の趣味のスポーツ観戦を楽しんでおりました。

もしかしたら?

夫がこんなにゆっくりとした正月を送ったのは・・・

何十年ぶりかの事だったのかもしれません。

いや?初めてかな?(笑)

 

そうそう・・・

私の年末年始は・・・

今年はどうしようかと迷った挙句・・・

やっぱり正月の間は・・・

料理するのは控えたいと・・・

無理しない程度に大晦日におせち作りをしました。

今年も娘が黒豆と田作りを作ってくれたので・・・

私も他の品目を買い足したり作ってみたり・・・

だから・・・

元旦は・・・ゆっくり・・・

大晦日の出汁の効いた鍋物の残りに・・・

小松菜とお餅を足して・・・

ごった煮の雑煮をいただいておりました。

そして・・・

三箇日の晩は夫と二人で・・・

お節をつまみながら・・・家飲みを楽しみました。

 

そんな中・・・

唯一、夫と出かけたのは・・・

西新井大師です。

昨年の読書で・・・

哲学者の方が書いた・・・

空海関連の本読んだばかりだったので・・・

今年は・・・

弘法大師様にお参りさせていただきました。

そして・・・

夫とおみくじを引いてみると・・・・

夫は「道」私は「愛」の漢字をいただきました。

ちなみに・・・

受験勉強で初詣に出かけられなかった息子のおみくじを

夫が代理で引いてみると・・・

息子には「誠」の一字をいただきました。

 

息子よ!

今年は誠実に受験勉強に臨んでね!

「がんばれ~!息子!」

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 令和三年度の祈り! | トップ | デジタルな記憶 »
最新の画像もっと見る

年末年始日記」カテゴリの最新記事