宮美庵

幸せはいつだって、わたしの中に。

幸せは どんなときも 私の中に・・・

もう7月終了💦 結局食べ物の記事です~

2023-07-31 17:42:45 | 2023 自家製

干していたどくだみのその後。。

数日干してカラカラになったのを、刻んで瓶に入れて保存してあります。

ほこりが気になるので一度さっと湯通ししてから熱湯でかなりの時間抽出。

水色はきれいで香りも悪くない。生葉もそうだったっけれどレモンバームに近い香り。

ちょっととろみがあって味に癖が少なく、飲みやすい。

どくだみ茶の効能(「管理栄養士が解説!健康に役立つどくだみ茶の効能4つ」よりお借りしました)

血行促進・・・乾燥したどくだみの葉には、血管を拡張する作用がある「クエルセチン」が含まれており、血流を促す働きが。さらに、血管を丈夫にする「クエルシトリン」や「ルチン」も含まれています。

利尿作用・・・「カリウム」が豊富であるため、老廃物の排出をサポートしてくれます。尿には水分だけではなく、「尿毒素」といった血液中の老廃物が含まれていますよ。また、カリウムは摂り過ぎた塩分(ナトリウム)を身体の外に排出し、塩分の摂り過ぎを調節する作用も認められています。ラーメンやスナック菓子など、塩辛い食べ物を食べたあとにどくだみ茶を飲むとよいですね。

整腸作用・・・ストレスや生活習慣の乱れで弱った胃腸に働きかけて、胃壁の炎症を抑制する作用がある「クエルシトリン」という成分がどくだみに含まれています。また、どくだみの成長とともに含有量が増える「マグネシウム」には、腸内の便に水分を引き込んで、便をやわらかくする性質があります。そのため、排便しやすくなり、お腹の調子を整えるのに役立ちますよ。

アレルギーにも効く可能性も



美味しいしノンカフェインだし、もっとたくさん作ればよかったと思う私だった・・・



さてお次は、ブドウの葉のお料理!

トルコやギリシアでは お米とひき肉を包んで煮込むようだ。

でも私はおかずとして作りたいので、お米抜き。冷蔵庫にある野菜を混ぜ込んだひき肉を包んで煮込んでみた。

使う葉は大きい方が良いとお米料理には書いてあったけれど、硬いのでなるべく若い小さな葉を。

ロールキャベツと同じ包み方で。

「ニシパの恋人」という平取産の濃厚トマトピューレで煮込んでみた。

母もパクパク食べてくれた。

またある日、餃子の具が残ってしまって どうしようかなと思って閃いて、

小さなぶどうの葉に包んで、今度は焼いてみた!

餃子と同じポン酢で食べたら美味しかった!私は焼く方が好きかも。まだまだ使えそう~

ふふふ・・・♡ブドウの葉は食料~♪

そのあとの収穫物は・・毎年の我が家のカシスと梅。

採りに行くのと、そのあとの利用に、時間がかかって7月は忙しかった。

我が家の方に4年ぶりに義姉が帰省し、息子が住み散らかした1階(コロナ禍期間中、私は2階、病院勤務の長男は1階に住み分けしていた)をきれいにしたりもしたし、

実家暮らしで母の介護の合間だから・・もうさらに格別に慌ただしかった~

あ、オカリナの発表会もあったし。

という中でもめげずに、きれいな梅だけ選んで2.4キロだけ梅干を漬ける根性(食い意地ともいう?)

今年は塩分20%にした。

今年は暑い夏だし・・・かびることなく漬かってくれて、20%で正解!

まだ干す工程は残っているけれど、もう何度も載せたから省略~

カシスは我が家に戻った時に、少しずつ摘んで実家の冷凍庫へ。

ヨーグルトに入れて食べている。

でも完熟の生食が一番!

緑内障に・・・目の血流に・・・効果が高いと言われているカシス。

サプリと違って タダ だし、何より美味しい~(笑) アリガトウ

昨日は、実家の畑に植えたトマトやバジルも入れて、義姉にもらったカッペリーニで、

アーリオオーリオ風冷製パスタ。

これも美味しかったなぁ~自画自賛

食いしん坊の記事が続きます・・・がもう夕食の時間~

母が眠くならないうちに用意せねば。

写真のみの記録で~

6月のグルメ。

予約の取れない富良野のレストランに2回通いました。そのうちの一部を記録に。

ワインも進み、久々に友人と贅沢なランチを楽しみました。

また別の日は・・「小樽 はしをね」

久しぶりに日本酒をいただきました。美味しい小料理も。

またある日は・・・いつもの民宿で毛ガニさん

あぁでも、大好きな宿の女将のおばさんが入院なさったらしく・・・

それはとてもとても心配・・・

今後の予約したくても電話がつながらず、心配がつのる・・・・

さて・・・もう夕食の支度しなくちゃ💦

母ともども、扇風機だけで30度以上の毎日をバテることなく乗り切れるのも、

日々の食べ物の恵み故。。

感謝感謝です・・・・

というとこころで、載せたい記録はだいぶ載せられたから今日はおしまい。

長々読んでくださった方、いつもこんなで すみません。

誤字脱字その他 あれば後ほど直します。

ありがとうございました。

また~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どくだみ仕事?!

2023-07-03 15:54:09 | 2023 自家製

父の一周忌が過ぎ、母と二人の日常が続きます。

見えない、記憶がない状況でも、毎日85%は明るく無邪気に過ごしている母。

やはり助けになっているのは音楽です。

今も隣で、音楽番組の録画を聴きながら楽しそうに口ずさんでいるし、

音楽投稿サイトにアップするときの録音は、普段はない緊張感や刺激をもたらしてくれるし、

その録音を聴くことで私がそばにいられない数十分間を不安なく退屈せずに過ごしてくれます。

母だけじゃなく私にもすごい助け!

認知症がどれくらい進んでいるのかはよくわかりません。

例えば朝の状況も日替わり。

「私何もわからなくて頭がおかしくなってる気がする。。。」と不安そうに言う日。

「私は○○〇(母の名前)だよ。ここは札幌。ね、ちゃんとわかってるでしょ」と得意そうな日。

「お世話になっています。あなたはどなた?」とよそ行きの日。

(私のことわかる?)と聞くと「娘を忘れるわけがないでしょう何言ってるの⁈」とあきれ顔の日。

「私、今日生まれたばかりで何にもわからないから、よろしくねっ」とお茶目に笑う日。

できなくなったことも、会話がかみ合わないことも、以前より増えてはいるけれど、

穏やかで明るい時間も増えている気がします。

何よりも、

まだ玄関から階段を下りられるのでデイサービスや病院にも行くことができ、家での暮らしをまだまだ続けられそうです

さて、私は、定期的に確保できる自分の時間も楽しんでいます。

先月までの3か月間は卓球講習に通っていました。

コロナ禍、母と暮らす以前に通っていた場所へは時間的に無理だったので、別の場所へ。

自分が体を動かすことがどんなに好きかを思い出し、教わったコツをうまく自分のものにしていく楽しみも思い出し、

運動不足解消もできていたのですが・・・

80歳のめちゃくちゃお上手なかっこいいおじさまや、87歳で自転車で通っているお姉さまや・・・

卓球ベテランの元気な高齢の方が多い教室でした。

でも、なぜかなぜかだんだん楽しさが消えていき熱が冷めてしまいました場の気が合わなかった・・・なんてね。

今は実家でも我が家でも、植物たちが元気に育っているので、そちらを楽しむ時間が増えています。

といってもどうやら私は、美しいお花をお手入れしたり愛でたりするよりも、

食べたり利用したりする方が性に合っているみたい。食いしん坊なだけか

ヨモギが!!実家の裏の空き地にあるのを見つけて!!

もう4回摘みました♪

わざわざ河原まで出かけていかなくてよいし、

一度摘んでもまた横から新たな若葉が出てくるので、最高!!

白玉粉、お豆腐、よもぎで白玉団子を作って茹でて、冷凍保存もしておきます。

おやつに・・

米粉とオートミールのよもぎ&バナナケーキ

よもぎ豆乳スープ

私は甘味より、うどんやお蕎麦みたな食べ方が好き。母も喜んで食べます。

さて、実家にも我が家にも、今はどくだみが元気いっぱい咲き誇っています。繁殖力強い~💦

困った雑草だなぁと前は思っていたけれど・・・

先日ふと、5月の朝ドラでの場面を思いだしました。

万太郎さんが薬になるとか言って、長屋のみんなとどくだみを干してる場面があったのでした

ふふふ

茎や根を煮物にしたり、葉っぱを天ぷらにしたりと食用にもなるそう。

乾燥させると、お茶になるらしい。入浴剤にも。

でも・・・殺菌・抗菌効果があるデカノイルアセトアルデヒドは、生のドクダミに含まれていて乾燥するとなくなってしまうとのこと。

生葉をすりつぶして使うのが一番効果的で、昔は火傷や化膿、傷の治療に用いたようです。そこはフキやよもぎと同じかも。。

お茶にすることでは、

「血管の悪玉コレステロールや活性酸素を除去し血液をサラサラにしてくれる。

腸内に水分を集めてくれる、便を柔らかくしてくれたり、腸の神経細胞を刺激し、動きを活発にしてくれる。

高血圧予防や冷え性に効く」などが調べると載っていました。(正確に知りたい方はググってね)

一番作ってみたかったのは「どくだみチンキ」=化粧水や虫よけスプレーが作れるアルコール漬けです。

これなら保存性も使い勝手も良さそう。

というわけで・・・

ざぶざぶ・・・千切れたりしない。

乾かして

40度のウォッカで漬け込みます。

花とつぼみだけ漬けると香りがよいそう。

葉はちぎった方が成分が抽出されやすいらしい。

3か月以上で薬効が出るようだけれど長く置く方がよさそう。

備忘

入浴剤(好みの量をそのまま湯船に。足湯にも)

化粧水(精製水で薄めて、好みでグリセリンを足して良く振って混ぜる)

虫よけスプレー(スプレーボトルに入れて、30センチぐらい離して吹きかける)

うがい薬(数滴垂らしてうがいをして風邪予防)

さて次なる私の興味は・・・

実家の庭のポートランド・・・の葉っぱ!

どうもこれも食べられるらしい・・・♪

ロールキャベツのルーツはブドウの葉っぱ包みだったと聞いたことがあるような・・・

まだ生き生きしているうちに、挑戦したいなぁ~(笑)

長々書いてしまいました。

母は横で、録画の「クラシックTV」メンデルスゾーン、モーツァルト、バッハ編を、3本立て続けに夢中で聞いてくれています

清塚信也さんありがとう~音楽万歳!!

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のエネルギーをいただく

2023-03-16 22:54:24 | 2023 自家製

嬉しいいただきもの・・・

マシュマロは苦手でしたが、これは美味しかった

パッケージのデザインも可愛い~

中にチョコクリームが入ったマシュマロでした。

可愛すぎて捨てられない。

本物にはまだ会えていないけれど、とにかくシマエナガさんはキュートです

 

 

さて・・・

あっという間に雪が解けて、春の進み具合に置いてゆかれそうな気分になる季節が、

今年もやってきました。

 

でも、タイミングを逃してはなりません

今だけの、ありがたいありがたい春の恵み。

蕗は全くない実家暮らしなので、少ないチャンスで我が家に戻っての今日は2回目。

一昨日は45個500g。

今日は30個300g。

鮮度はすぐ落ちるので、採った日にすぐ保存用に調理します。

今年も、ふきのとう味噌と ふきのとうのアンチョビソースを作りました。

 

これはアンチョビソースの方。

ニンニクを冷たいオイルから入れます。

オイルは、有機オリーブオイル、今年からはこめ油や紅花油も使っています。

 

ふきのとうは黒い葉は外し洗って水にさらし、、

茹でずに使うので、とにかく手早く切ります。

切りたてはきれい。

あぁ・・・ひとつひとつのつぼみに、エネルギーがぎゅっと詰まっています。

お花になる前に食べちゃうのごめんね~

 

ニンニクから香りが出たら、

刻んだアンチョビと、大きめに刻んだふきのとうを入れて炒めるだけ~

ちょっとアンチョビが多かったかな。

長男は今日のお昼に、炒めたふきのとうを入れてパスタを作ったもよう・・・

山菜はあまり食べないのに珍しい~

わたしは昨日はおにぎりにたっぷりふきのとう味噌を入れました。

夕食の冷ややっこにも乗せました。

人間にも動物にも、老廃物を排出してくれる働きのあるありがたい春の植物さん。

感謝して春のうちに食べましょう

 

 

そうそう、今日のお昼にも、

最近のお気に入りメニューにふきのとうを入れてみたのでした

パン好きの母と、普通の?パンはあまり体に合わない私・・・

二人とも美味しく食べられるものをと作るようになったのが、リンゴのケーキ。

父が生きていたころはよく、ホットケーキミックスで作っていましたが、

それよりず~っと好みなのが、これ。

基本

オートミールと米粉、合わせて100g~150 g(私はオートミール多め)

ベーキングパウダー約5g(アルミ不使用)

卵1個、オイル約30g (今回はココナッツオイル)

リンゴ1個(紅玉が理想。今はないからサンフジとか)

ヨーグルト約100g

シナモンやバニラオイルなど

 

他に

有機レーズン、冷凍してあったハスカップ。(ナッツを入れてもいいかも)

そして今回はふきのとうも入れちゃいました

雑な私は、とにかく全部をボールに入れて混ぜ混ぜ。

 

昔よく母がパウンドケーキを作ってくれた型に入れて、

ハスカップを入れたのでほんのりピンク色。

上にもふきのとうのつぼみを散らす・・・焼く前はきれい~

実家のオーブンで最低温度の180度で4、50分。

 

焼けました~

お砂糖不使用なので、甘みはりんごやレーズンだけ。

ハスカップの酸味が私の好み~

ふきのとうは少ししか入れていないので、あまり存在感なしでしたがほんのり香りが。

オートミール&米粉は、本当に私の好みです。

リンゴ好きな母も美味しいと言って食べてくれるし、

超簡単だし・・・👍

他の野菜を入れてもよさそうなので、今後さらに改良の予感~

 

 

 

今日は食べ物のことばかりで、私らしい記事でした

そして今、侍ジャパン、勝った~!!いい試合でした

まだまだ楽しみや感動が続く・・・

ありがとう~!!

 

春らしく、私も気持ちを上げていきましょうっと。

春のエネルギー、ふきのとうさん・・・ありがとう~

あぁでも白樺花粉さん・・・どうかお手柔らかに・・・

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

視野検査

2023-02-08 10:48:54 | 緑内障

先日久しぶりに視野検査をした。

2、3か月に一度の通院では、視力と眼圧を測るのだが、

それでは緑内障の進行がどれくらいかわからないので、かなり期間を開けて視野とOCTの検査をする。

時々自分で片目をつむり、指をあちこち動かして視野が欠けていないか確かめているけれど、

やはり見えていない部分があるのがわかり、今回はかなり進行しているかもしれないと思っていた。

そして、もっと眼圧を効果的に下げる「ルミガン」という目薬に戻さなければならない、と

覚悟半分の、諦めの気持ちで臨んだ。

 

眼圧は今の目薬では14くらい。ルミガンだと11とか12に下がる。

 

結果的には視野は前回と大きくは変わりなく、今まで通り「アゾルガ」点眼でよいでしょうとの主治医の処方。

とりあえずホッとする。

どんどん進行しているわけではないこと。

「ルミガン」の副作用で眼窩が落ちくぼみ顔が変形する憂鬱を、まだしばらくは、再び味わわなくてもいいということ。

 

でもOCT画像で見た私の眼底三次元画像解析・・・真っ赤だったなぁ。

グリーンが正常。異常があると赤。

別の眼科に行っていたとき、当時80代だった名誉院長さまが私のと自分のを画面に出して、

僕のはこんなにちゃんとしていると、グリーンしかない画像を見せてくれたのをよく思い出す。

弱くて痛々しい私の目・・・・

 

 

主治医さんに、日常他に自分でできることや注意することはないか聞いても、今回も手応えある返答なし。

あまり意味はないっていうことらしい。

 

でも、血流をよくする食事やピクノジェノール、点眼時の目薬と目への感謝、なるべく目に圧をかけない寝方や日常動作・・

そんなことも気休めでもいいから、自分なりに続けようと思った。

目薬の入れ方も、you tubeで説明されていたように念入りに。(眼科や薬局では詳しく説明されていない。)

ちっぽけでも、やっぱりできることはして、あとは天任せで。

 

もはや片目にかすかな光しか残っていない90歳の母といて、

自分の90歳までの人生は、いろんな意味で不可能だなぁと思う。

でもね、眼だけじゃなく肉体は有限だものね。

そしてこれは、

先祖代々受け継がれてきた貴重な遺伝子の先でお借りしているもの。

不安は不安として抱えてはいるし、なくなりはしないけれど、

それもひっくるめて、大切に思っていこうとあらためて思う。

感謝しながら。

 

・・・すべてがオッケーと、不安も無くせたらいいのだけれどね。

まだそんな境地にはなれない未熟さ。

でも

「今、見えている」

そのことを精一杯謳歌する!!!

それが一番かな。

 

という、先日の眼科検査の後の再確認でした。

 

 

             

 

母のショートステイの日の、小さな旅で、スマホでパチリ。

 

海の上の青空と雪雲のはざま。

 

 

前回見られなかったウポポイの夜のライトアップも、見てきました。

この後ドローンショーもワクワクしました。動画が載せられなくて残念。

 

エゾシカやキタキツネやエゾリスの足跡と一緒に、雪の公園散策。

 

鹿さん何頭もで歩いていたようです。

 

こちらは単独行動?蹄の跡がくっきり。

 

左がキタキツネ。右がエゾリス(たぶん)

エゾリスさんの足跡が木のそばで消えていて、木に飛び移ったことが想像されます。

 

別の町ではエゾシカさんのお食事に遭遇。こちらに気づいても逃げません。

 

 

噴煙を今も上げている樽前山。噴火前はもしかしたら、羊蹄山みたいな形だったのかなぁ・・・

 

 

 

昨日は、母のデイサービス。陽気に誘われ、今年初めての北海道神宮へ。

手水舎が凍っていました。

 

驚いたのは参拝者の海外の方の多さ!団体さんやら個人さんやら・・・

とにかく外国語でにぎわっていました。戻ってきたのですね・・・

 

私はいつものように感謝の参拝をして、おみくじを引いて帰ってきました。

 

さて、今日も母はデイサービス。

今日はお掃除をしたら、オカリナ三昧するつもり~♪♪

 

皆様もよい一日を!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年の始まり

2023-01-02 12:35:18 | 日記

音楽を聴きながら 、今、母はご機嫌である。

視覚障害で耳からの情報 がほとんどの母にとって、聞こえてくる内容はとても 重要だ。

今朝はテレビをつけて食事を始めたが、 番組で知床の海のプランクトンの話を聞いた母は、

「このプランクトンはちょっと噛み応えがあるね。」と言った。

実際に食べていたのは母の大好きな「きな粉餅」だったのだけれども。

 

耳から入る情報と リアルに自分がしていることとが頭の中で混ざり合ってしまって区別がつかなくなる。

それが今の母の認知症状のひとつだ。

 

食事時のみならず、日常の全般で、ごくシンプルな情報でなければ母の頭が混乱してしまうということが最近増えてきた。

現実の暮らしと混ざりあってもさほど害のないことなら、まぁ良いのだけれど、

殺伐とした話題の多いニュースやドキュメンタリーだと、

「今ミサイルで攻撃されて逃げるの?」とか「この中に怖いウイルスが入っているの?」などと言い始め、

その不安感はなぜか定着が強くて、身の回りのすべてをそこに関連づけそこから何十分も抜け出せなくなる。

だから母の耳に入れる情報は、極力平和で穏やかで楽しいもの、美しいものにしなくてはならないなぁと思う。

 

今は、友人が以前にくれた美しいオルゴールのCDをかけており、

母の知っているクラシックの曲が夢のようなアレンジ演奏で流れているので、

母はとても穏やかに落ち着いている

 

。。。。。。。。。。。。

太平洋の温泉民宿から見たある朝の太陽・・・

 

あ、皆様ご無沙汰しております

今年もよろしくお願いいたします

 

父が逝ってしまってからの、母と二人の暮らしも、もう半年が過ぎました。(前半と文体が変わってる💦)

ここ数年、時の経過が加速しているように感じますが、この半年は特にあっという間で、

父がいたのが昨日のことのようです。

もちろん?母は父が他界したことは忘れているし、自分の両親と住んでいると思っていることも多くて、

「パパこれ美味しいね」といつも父が座っていた方に向かって話しかけるとか、「お父さんまだ帰ってこないね」と言ったりとか、しています。

え?そんなときどうするかって?

臨機応変!

事実を静かに説明することもあるし、否定せずに軽く聞き流すことも。

 

大事なのは事実じゃなく、心の平安。

それに尽きると、今は思っています。

 

でもね、そうは言ってもね・・・

夜中に片目しかあかない眠た~い状態で、

母の両手を引いてトイレへ連れて行って、

それから用を足した後何分も、便座に座ったまま母がおしゃべりしたり鼻歌歌って、一向に出る気を見せないときなんかに、

「もう用は済んでるんだから早く出ようね」と声をかけても、

「まだ出ないよ。これからするんだよ。」なんて言うのを聞くと、

「いや~何言ってるの?!もう用は済んでるんだよ!!早くベットに戻ろぅ!!眠たい!」と声を荒げてしまうのです。

するとテキメン、母は混乱して不機嫌になり、「あんたはどうしてそんなにおっかないの?」と逆切れ。

仕方なく優しくなだめてベッドに戻っても、もうすっかり私の頭が冴えて朝頭痛。

たっぷり眠った母に、チクリチクリ「あぁ、寝不足で頭痛いわ」なんて言っちゃうことも。

まだまだ修行が足りませぬ。

 

大事なのは母の心の平安と

私自身の心の成長。

どんな状況でも明るく穏やかに思いやり深くあること・・・

 

できないからこそ、そこを目指して、

今年も暮らしていきます。

 

あ、自分自身の時間もちゃっかり確保して、

母がデイサービスやショートステイの日には、

ちゃんと遊んでいます。そこは抜かりない・・・

 

お正月は母と二人ですが、大みそかに長男が一緒に食べに来てくれたので、

義姉が送ってくれた高級山形牛で焼肉。

長男が帰るときには、お肉多めの(笑)おせち詰め合わせを持たせました。

そんなことがなければ、今回はおせち作らなかったかもなぁ・・・

長男お持ち帰り用🍱⬇️

 

それでは今日も、母と歌を楽しみながら穏やかに過ごします。

 

皆様にとって良い一年になりますように・・・

 

おまけ・・・私の息抜きの一コマ

大好きな大好きな千歳川

そのそばにある大好きなガーデンカフェ

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする