わたしたちが、普段考え事をしている回数を数えると、1日になんと…6万回もしているそうです。例えばりんごが目の前にあったら、どうやって食べようかな〜ああそういえば〇〇さんとアップルパイあのカフェで食べたなあ〜ところで〇〇さん元気かなあ〜と1つのことからどんどん派生して広がっていきます。
このようにホワーンとした考え事ならいいのですが、傷ついたことや感情が乱されるような出来事、嫌なことや心配事などだったら、一日中ぐるぐる考えてしまいます。
そこから距離を置いて客観的に眺めよう〜、過去や未来の心配から切り離して「今」に心をつなぎ止めよう、フォーカスしようというのが瞑想をすることによって少しずつしやすくなってくるのだそうです。
ヨガのポーズも昨日ラクにできたのに、今日できないなどということもあると思います。
その時は、昨日はできたのに!!!と躍起になったりせず、今はそういう状態なんだな〜と今の自分を受け入れて、今の自分にとってのちょうど良さを探してみてのんびり構えてみましょう〜
江ノ島の河津桜