goo blog サービス終了のお知らせ 

Eriko Yoga Class ヨガ 海老名

海老名で、初心者から、ヨガが大好きな方まで楽しめるクラスをご用意しています。男性のご参加も歓迎です。

コロナ期間のはなし

2023-04-05 14:55:05 | Diary

ちょうど新型コロナウイルスが流行り騒がれ出した2020年4月ごろから、自粛期間4〜6月はレッスンを完全にお休みにし、そのあとは毎日あったレッスンを週2〜3回にかなり減らして続けてきました。

という話をなぜいまするのか?というと、掃除してたらそのころのスケジュールが出てきて、空白ばっかりで「うっわレッスンすくな!」と自分にツッコミを入れたからです笑笑

今思うとなんでそんな減らしてたのか?というと本当に当時感染者を広げないのに協力するためというのが一番なのですが、気力が湧かなかった、というのも今になってだから振り返れる気がします。

ヨガも、自分が必要と思っていたものが「不要不急」とみなされ、いまの世の中にとっては価値がない、とされたのが、実はじわじわとダメージを受けていたのかもしれません。音楽やアート、舞台、旅行などが好きな人も同じ思いだったかと思います。

ただ、こうして過ぎてみると、やっぱり大変な時期こそ音楽やアートなどと同様、体を元気に保って心のバランスを整えるために必要なものだったし今もそうだな、と言える気がします。

それを信じていて好きだから人に伝えたり力になりたい、という思いも変わりません

少しずつ日常が戻りつつあります。またこれからも、日常をより楽しく、ちょっと気持ちが豊かに彩られるような場や時間を提供できたら嬉しいです

ミモザ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

役に立ったグッズ

2023-03-17 23:30:31 | Diary

旅行に出る前にいろいろネットで調べたりして揃えたのですが、役に立ったものベスト3!を勝手に発表します

番外編 トイレットペーパー

ホテルのは小さくてすぐなくなるようなものが多くリュックに1つ入れて置いたらどこでも使えて安心でした。

(8ロール持っていってトランクの4分の1をトイレットペーパーで占めたけど←笑われた1週間で1ロールしか使わなかった)これを使ったスペースにおみやげ入れるつもりだった…

 

3位 洗濯ばさみつきの洗濯ひも

ハンガーがかけられないところもあり、服も靴下も挟めるしハンガーもかけられるうえ風に飛ばされる心配もなくてよかった。帰って来ても部屋干しに使ってます。

2位 ビーチサンダル

歩く用はスポーツサンダルで汚いとことでも足が汚れないようにちょっと厚底のサンダルを履いて行って、汚れたらホテルの石鹸とシャワーで洗って一晩置いておけば乾くので何回か洗って履きました。ビーチサンダルは、どこもシャワー室とお手洗いが同じスペース内にあり、シャワーを浴びるとシャワーとトイレ一帯が水びたしになるので、かなり重宝しました。

 

1位 首にかけるパスポートケース

パスポートとクレジットカードと現金をいつも肌身離さず身につけていられて、服の中に隠しておけるし、ずっと一緒でした。

折り畳みバケツと、防犯用ワイヤーキーはほとんど使わなかった

けど、コンセントの形が違うので、変えるプラグは役立ちました

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インド番外編 ハリドワール実は…!

2023-03-13 21:45:58 | Diary

デリーから移動した日に行ったハリドワールの街は、大きな沐浴場があるのが有名です。上流なので水もきれいです。

藤井風さんの「grace」のMVを観てインドに浸っていたら…

あれ?見覚えある!?

なんとロケ地でした!

藤井風さんがガンジス川に入っているシーンのバックに出てくる時計台

左側の岸から撮影したようです

この赤い橋も映っています

この青い建物の向こう側を歩いているシーンで気づいた

黄色い橋の左上のピンクの丸い尖った屋根の建物がMVに映っています

知ってたらもっとアップで撮ったのに…悔やまれます(あとで気づいた)

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インド7日目〜8日目 さようならインド

2023-03-13 18:37:29 | Diary

ツアーの最後はみんなで中華を楽しみました。

和食っぽいお店の佇まいだけど中華のお店

 

もやし炒めが美味しくて人気に

インドでの中華もおいしくて、何を食べてもおいしいと感じました。

旅のメンバー、先生のお人柄もすてきで、仲良くなってずっと笑いっぱなしだったので、旅が終わるのが寂しく、まだまだインドで旅をしていたい気持ちに。

人とずっと一緒にいるの大丈夫かな?とはじめちょっとドキドキしていたのですが、話してみたら同じ気持ちだったみたい。皆それぞれに個人で参加しています。思い切って参加してみてよかった!

 

この旅行を主催してくださった先生のHPはこちらです!大阪にあります

数珠先生、ガイドのヨゲシさん、ドライバーさん、旅のメンバーのみんな、本当にすてきな旅をありがとうございました。

生活ヨガ研究所

https://seikatuyoga.com

 

 

ヨゲシさん

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インド7日目 インドの電車に乗る!

2023-03-13 18:29:35 | Diary

なんと!インドの電車に乗る体験をさせてもらいました。

切符はコイン式。タッチパネルみたいなのにピ!と当てて通ります。ハイテク!

路線図

お試しで隣の駅まで乗りました。

車内はきれいで快適で、スーっと進みます(イメージと違う!)。日本の電車みたいだけど、日本の電車よりみんなリラックスしてる感じ。

女性専用車両もあるようです。

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Eriko Yoga Twitter

http://twitter.com/erikoyogaclass