goo blog サービス終了のお知らせ 

Eriko Yoga Class ヨガ 海老名

海老名で、初心者から、ヨガが大好きな方まで楽しめるクラスをご用意しています。男性のご参加も歓迎です。

世界遺産 せーふぁうたき

2023-11-26 13:47:49 | Diary

久高島に行くフェリー乗り場の近くに、世界遺産になっている御嶽(祈る場所)、斎場御嶽(せーふぁうたき)があり、帰りにインドで一緒だったてるみさんと行ってきました。

琉球国王が中にある6つの神域を参拝しながら国家繁栄や安寧、五穀豊穣、航海安全などを祈願したそうです。やはり女性が神事に参加し男性は入れなかったそうです。

祭事の時には久高島の砂が敷き詰められたそうです。

風鈴ハイビスカス 風鈴みたいなお花の形で可愛くて人気があるそうです

せーふぁうたきからは久高島が見えます。海の向こうの久高島の方向に神様が降りると聞きました。

ガイドさんも頼むことができたのでお願いしました。

沖縄のもともとの言葉は母音あいうだけ、あいういうなのだそうです。

まだ残っているもの、発掘されたものも残っているそうですが、戦争で破壊されてしまったところもあるそうです。

ユインチ 台所という意味だそうですが世界から交易品の集まる場所だったそうです。

葉先がくるくるの葉っぱ トウツルモドキ

神事の際に頭に巻いた植物なのだそうです。

久高島に向かうフェリー乗り場

高速船に乗りました。結構激しくて、景色は水しぶきブシャー!のみ。船酔いする人は覚悟した方がいいです。売店に売ってた黒糖とパイン飴に助けられました。

売店に久高島在住の画家さんのTシャツが売っててめちゃめちゃかわいいです。

わたしはトートバックを買いました!

ポストカードもすてきで大きいサイズなので部屋に飾っています

久高島の風景を思い出します!

 

 

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久高島美味しいもの

2023-11-26 13:25:05 | Diary

最後の夜は先生の島の方との繋がりで島の方々が準備してくださり、お魚のバーベキュー

七輪で焼いたお魚

島の方が用意してくださったお刺身

獲るのが大変な凶暴な美味しいタコ ありがたくいただきました

新鮮な海ぶどうもいただきました。光合成をしているので、昼は外側が緑になって夜は外側が透明で内側が緑になるそうです。

 

島に着いてすぐのお昼ごはん 沖縄そば

泡盛に漬けてある島とうがらし ちょっと入れただけで辛いけど美味しすぎて帰りに那覇で買って帰った

kombuchaとバナナのスムージー

昆布茶じゃなくて紅茶キノコ(発酵飲料)腸活に良いそう

ある日の朝ごはん 天然酵母のパンとスープ

お店の前にブランコがあり全員乗った笑

 

港の近くのお店のフィッシュサンド

フィッシュサンド食べに一緒に行った人たち、タコライスもおいしそうでみんな気が変わってタコライス食べてた

 

シマヘビも名物だそうで、ぐるぐるのシマヘビも売ってるしレストランでも食べられます。食べた人がサーモンの皮っぽい、と言ってました…!シマヘビが燻製になるところのまだ生きてるところも見せてもらいました。

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄リトリートに参加してきた③

2023-11-26 12:55:48 | Diary

久高島ではヨガのほかにガイドさんのツアーや漁師さんと夜の海で生き物を探すツアーに参加しました。

イシキ浜

昔、黄金の壺が流れ着いたといわれる浜。中には麦、粟など7種の種子が入っていたとされ五穀のはじまりと言われているそう。遊泳禁止。

海藻にくっついてる星の砂 もともとは生き物なのだそうです。

色とりどりの模様の貝殻や珊瑚がいっぱい

拾って持ち帰るのも禁止されています。ガイドさんによると、持ち帰ると珊瑚が帰りたがって悪いことがたくさん起こるのだそう。それで怖くなって返しに来たり、宅急便で送ってくる人がいるそうですが、宅急便だと浜まで戻しに来るのが大変なのでちょっとやめてほしいそうです笑

珊瑚を持ち帰ると悪いことが起こって帰してほしいのを気づかせたがる話は他経由でも聞いたことがあるので、やっぱりそうなんだ〜と鳥肌が立ちました。

大きなガジュマル

枝から根っこを出して、どんどん範囲を広げていくそうです。まるで木が時間をかけて歩いているみたいですね!

島の端にあるカベール岬。アマミキヨという神様が降り立った神聖な場所なのだそうです。

港の近くに貸し自転車サービスもあるので自転車でも来られるそうです。

漁師さんとの生き物探し

ナマコや熱帯魚、サザエやカニがいました。

いちばんテンション上がったタコ

人を噛む凶暴な種類で噛まれるとめっちゃ痛いけど食べると美味しいそうです。

 

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄ヨガリトリートに参加してきた②

2023-11-19 18:46:00 | Diary

久高島では、ヨガの時間以外はガイドさんとリトリートで出会った人たちと島を散策したり、浜辺で星空を見たり、朝早く起きて朝日が昇るのを待ったりして過ごしました。

朝日が昇ってくるところ

島の中には神様が降りた場所や祈りを行う御嶽(うたき)と呼ばれる場所など、特別に大切にされていて入ってはいけないところもあり、そういうところもガイドさんに教えていただきました。

12年に一度イザイホーという祭りが御嶽で行われていたそうです。女性だけが入ることができたそうです。

ゴルフ場のカートの長い版みたいなのに乗ってまわりました。先生自転車で全速力笑

行っている間は雨の予報で、実際に雨の時間も長く肌寒く海で泳いだりすることはできませんでした。お天気になってほしいけど、自然はコントロールできないのでただ止むのを待ったり雨なりに過ごすしかなくて、でも雲が来る前に真っ暗な空にたくさんの星が見えて、大きな流れ星がシューっと空に線を描いて行ったり、晴れた合間に虹がかかったり、思いがけないプレゼントも島の自然からもらった気分でした。

朝一番に見えた虹

2月に一緒にインドに行った仲間とも再会。大阪に住んでいてなかなか会えないので嬉しかったです。

夕日を見ながらのシャバーサナ 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィンヨガご参加ありがとうございました

2023-10-22 19:51:59 | Diary

土曜日の夜はポップに動いて楽しもう!ハロウィンヨガでした。

今年は宣伝活動をする時間がなく、あっという間に当日を迎えてしまいましたが、それでもご参加くださった皆様ありがとうございました。

前半はちょっとダンスっぽい動きやピラティスで体を温め(皆さんいい汗かいてました)、後半はヨガとリラクゼーション、ヘッドマッサージで体と心をリセット。

動いたあとは特に深くリラックスできます。

また年末〜年明けにイベントっぽいクラスもしようと思いますので、よかったらまた楽しんでいただけたら嬉しいです!

がんばって膨らました笑 けっこうでかい

後半は暗くしてリラックスモード

おやつを配るのも毎年の楽しみ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Eriko Yoga Twitter

http://twitter.com/erikoyogaclass