goo blog サービス終了のお知らせ 

Eriko Yoga Class ヨガ 海老名

海老名で、初心者から、ヨガが大好きな方まで楽しめるクラスをご用意しています。男性のご参加も歓迎です。

スリランカ4日目 起床〜朝食、ガーヤトリーマントラ

2024-11-02 21:26:39 | Diary

5:20起床。今日はおじさんの歌声は聞こえない。

6:00にヨガのクラスへ。初めてするポーズもあり、勉強になる。ガーヤトリーマントラを唱える。

ガーヤトリーマントラはインドでは一番重要なマントラと言われています。

Om bhurbhuvah svah

オーム ブールブヴァハ スヴァハ

ブール(体、物質、大地) ブヴァハ(心、精神、空気)、スヴァハ(魂、宙)

(過去・今・未来)

tat savitur varenyam 

タット サヴィトゥル ヴァレーニヤン

サビトゥル(太陽神)

bargo devasya dhimahi

バルゴー デーヴァッシャ(スャ)  ディーマヒ

バルゴー(輝き) デーヴァッシャ(天の) ディーマヒ(私たちは授かりたい)

dhiyo yo nah prachodayat 

ディヨー ヨー ナハ プラチョーダヤートゥ

ディヨー(叡智) ヨー(サビトゥル) ナハ(私たちに) プラチョーダヤートゥ(彼らが導きますように)

マントラの音に集中することにより、雑念が取り払われ、集中しやすくなる効果もあります。また、ガーヤトリーマントラは24の音でできており、音自体にエネルギーがあるそうです。

7:00 朝ごはんはカナさんと

魅力的でかわいくて大好きになってしまったカナさんは今日電車でシギリヤロックの方へ行ってしまうとのことで朝食が一緒の最後の食事。名残惜しい〜

朝食で謎のジュースが。色は薄茶色。Wood Apple Juice と書いてある。りんごではなさそう(?)飲んでみたら、酸っぱいヨーグルトみたいな感じでハマってしまいおかわりする。日本にあったら毎日飲むと思うぐらい好み。

ピンクのふにゃっとしたのはストリングホッパーという細い麺でできたもの

四角いミルクライスはココナッツミルクが使われていて優しい甘さでこれがかなり好き

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スリランカ3日目 ハーバルボール作り

2024-11-02 20:37:36 | Diary

夕方のアクティビティで、ハーバルボール作りのレクチャーを受けました。

アーユルヴェーダでは、ハーバルボールでの施術はピンダスウェダというそうです。布の中にハーブの葉や種のパウダーを包み、蒸して温め身体に擦り込む方法で、あつあつで気持ちよく、施術を受けた後は血の巡りや顔色が良くなったのを覚えています。

レクチャーを受けるまでは何が入ってるんだろう?と謎でした。

植物の種。胡麻やどんぐり、綿の種もありました!

臼の中に入れて潰していきます。潰す体験をさせてもらったのですが、種がけっこう硬いので、潰すのに体力が要ります。

パウダー状になったものを布に包みます。

包むのにもコツが要りそうです。アーユルヴェーダ医師の先生。いつも優しく温かい心で接してくださいました。

スリランカで出会った医師やセラピスト、レセプション、スタッフの方は皆優しく、笑顔に溢れていて、接していると心も柔らかくなります。

日本で時々接する無理してる作り笑顔、排他的な感じ、マニュアル通りの対応に消されてしまった人間らしさが苦手で、海外に行きたくなる理由はハートとハートで接したいところが満たされるところにあります。あと予想外なところ笑

ヨガが好きな理由も、ヨガのレッスンに来てくださる方やその時間が好きな理由も、ハートで接することができるからです。

あっ話がずれましたが、ハーバルボールの中身の秘密を知ることができました。

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スリランカ3日目 トゥクトゥクでキラキラ商店街へ

2024-10-30 21:00:15 | Diary

瞑想クラスのあと、カナさんと昨日夜通ったキラキラしてた商店街行きたいね!と話してたら、アフリカから来て仲良くなったザハラさんも行く!となって3人でトゥクトゥクでお出かけ。スリランカはPick Me という配車アプリが便利だそう。入れて行けばよかった。

トゥクトゥクで10分ぐらいで到着。生活雑貨屋さんで乳液やコスメなどを見て、靴屋さんへ。ビーチサンダルなどが安い(350〜700円ぐらい)。夜8時閉店なので急いで買う。お洋服屋さんも地元っぽくてかわいい。

サンダルいっぱい

ギラギラのデコバス(普通の路線バスらしい)

この辺で目がイっちゃってるお兄さんに声をかけられ始めたので、そそくさ離れる

果物の屋台

パンやサモサの屋台からココナッツのいい匂いがしてお腹が空く

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スリランカ3日目 自転車でスーパーマーケットへ

2024-10-30 02:21:53 | Diary

トリートメントと昼食の合間にフロントで自転車を借りてスーパーマーケットへ行ってきました。

時間がなくて地図をちゃんと調べないまま走ってれば着くだろうと軽い気持ちで…(この後後悔することに)

スタッフの方が空気を入れてくれました。日本製の自転車だからグッドだよ!とのこと。

ホテルを出てまず右だっけ?左だっけ?から。右に行ったら行き止まりだったので左へ。前日乗ったトゥクトゥクで通った道っぽいな、という感覚だけが頼り。

民家やココナッツの木が茂る通りを走ります。みんな笑顔であいさつを返してくれるので嬉しくてすれ違う人全員に挨拶。野良犬多し。

大通りに出れば、スーパーあった気がする、という感じでなんとなく右へ。一向になく不安に。海外でも使える仕様のスマホだが繋がりにくく地図出せず。迷子になりそうで不安。曲がった道が違いそうなので途中で戻る。暑い。

渡ったような気がする橋を発見。とりあえず渡ることに。

橋から見える景色

渡りきったところでスーパーがありました。ひと安心。

お目当てのサマハンや歯磨き粉も発見。セイロンティーやスパイス、ハーブティー、ハーバルソープもありテンション上がりまくる。

デコってある派手なバス 一般のバスのようです

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スリランカ3日目 アビヤンガとパウダーマッサージとハーバルバス

2024-10-30 01:37:45 | Diary

6時からヨガがあるので5:20に目覚ましをかけたら、5時にどこかのおじいさんの歌声で目覚める

川の向こう?

ヨガのあとは朝ごはん

ミルクがゆスープがおいしい

朝はドーシャ関係なくみなどれを取ってもいいようです

ドクターとのコンサルテーションで処方されたお薬

前日便秘気味と伝えてもらって飲んだけど、出なかったので今日はスプーン2杯で飲んで、と言われたのでそうしたらあとですごい効果が

すっぱい薬草みたいな味

お湯に溶かして10分待って飲みます

固形のは太りやすくなって気になる、と言ってもらったお薬

 

トリートメントはアビヤンガと呼ばれる全身マッサージと蒸し風呂

カスタオイルという便秘に効くオイルを使ってくれました

お腹を集中的にぐるぐるするようにお医者さんがメモしてくれていたのでぐるぐる

今日のスチームバスはそんなに暑くなくあまり汗もかかず

昼食

どれも野菜のカレーです。ちょっと汁物が恋しい

昼食のデザートはヨーグルトなのですが、それにかけるキトゥルハニーが甘すぎなくておいしい

甘さ控えめの黒蜜のような感じです。キトゥルハニーはスリランカ原産の孔雀椰子の花蜜から作ったものだそうです。

午後はパウダーマッサージ

かわいいお花の飾りつけ

ハーブのパウダーを使います。古い角質を取りきれいにする効果があるそうです。溜まった毒素の排出や肥満、睡眠障害にも効果があるそうです。

オイルはピンダオイル。冷却効果があり、体の痛みをとるそうです。

ハーバルバス。ちょっと菖蒲湯みたいな感じ。体に着いたハーブパウダーやオイルも溶け出して薬草感が増します。かなり発汗。

上がって太ももを見たら毛細血管まで見えるぐらい前よりきめが細かくなったのに気づく。

夕方は瞑想クラス。マントラを唱える瞑想や歩く瞑想を実践しました。マントラは、チャクラに対応するマントラとシヴァマントラ。先生が節をつけて歌みたいに歌います。

先生曰く

「体のどこかに不調や病気があればそれにとらわれてしまう。健康を守って意識を今に集中すること。体の不調はヨガやアーユルヴェーダで整えることができる。運動しても体はアクティブでも瞑想を練習していれば心は常に冷静で集中することができる。集中していれば運転していても間違えることはない。今を楽しんで。休んでいるこの時間はあなただけのものだよ」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Eriko Yoga Twitter

http://twitter.com/erikoyogaclass