ダウンワード・パラダイス

「ニッポンって何?」を隠しテーマに、純文学やら物語やら、色んな本をせっせと読む。

浅野いにお『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション』(ビッグコミックススペシャル 小学館)

2019-06-30 | 映画・マンガ・アニメ・ドラマ・音楽
(画像はネット上から拝借。それぞれの文章は、ネットから引用したものに、ぼくが手を加えさせて頂きました。出典元の方々、およびもちろん、元の著作権者の皆様にお礼を申し述べます。)





3年前 8月31日
突如『侵略者』の巨大な『母艦』が東京へ舞い降り
この世界は終わりを迎えるかにみえた――


しかし その後


絶望は日常へと溶け込んでゆき
大きな円盤が空に浮かぶ世界は
今日も変わらず廻り続ける……





小山門出(かどで)、中川凰蘭(おうらん)。ふたりの少女(って女子高生ですが)は、終わらなかった世界で、今日も思春期を過ごす!





2014年4月28日に発売された週刊ビッグコミックスピリッツ22・23合併号にて連載スタート




小山門出は、メガネのショートカットで、教師である渡良瀬先生に恋をしてるっぽい。「イソベやん」(ドラえもんのパロディーだが、外見は青ダヌキとは似ても似つかず、キノコのような姿形)が大好きで、部屋の中にはイソベやんの漫画が散乱しており、通学カバンもイソベやんのバックパック。空を飛びたいらしい。なんかそのうち飛びそうです。








門出の親友・「おんたん」こと中川凰蘭は、僕っ娘で、ちょっと過激派(というかキル系?)の香りがします。「豚ども」とか、「欺瞞と虚飾に溢れたこの世界を滅ぼすまでは。」とか言いだします。リア充を目指して男子に告白したりしている友人に、「一生SNSで発情ポエムの交換でもしてろ!」とか言ったりもします。ふたりとも重度のゲームマニア。はにゃにゃフワーッ。















東京上空に「侵略者」と呼ばれる謎の母艦が浮いている
母艦からは時々、「中型船」や「小型船」が出てきて
(攻撃を仕掛けてくるわけではないが)自衛隊が「応戦」している
川崎など関東地域でちょいちょい「戦闘」が起こる
関東近郊は(米軍が使用した新型爆弾のために)
「A線」とよばれるもので汚染されている





8・31に、大震災ではなく、円盤が襲来した。当初こそ多大な犠牲者が出たものの、相手はまるで強くはなく、世界は壊滅も征服もされなかった。しかし、人類の側(といっても日本限定だが)も撃退するには至らず、それ以来ずっと、空には巨大な「母艦」が浮かんでいる。そんな状況が日常となっている日本(東京)。そんな非日常の日常の中であたりまえのように暮らす人々。3・11のメタファーのようで、必ずしもそうではない、一筋縄ではいかない物語。



多くの人命が失われ、土壌が汚染され、大きな円盤が空に浮かんだままで、ときどき「戦闘」が起こりはするものの、なんとかやっていける程度には絶望と楽観がないまぜになった世界。そこで青春をもてあまし、進路や、親との確執に悩みつつも、ゲームや恋愛ごっこや他愛のないおしゃべりに日々を費やす女子高生2人(と友人たち)。
「終末」をテーマにした作品でありながら、大きなパニックも起こらず、中途半端に壊れた日常がダラダラと続いてゆくあたり、いかにも浅野いにお! といった感じなのだが、ふと現実を振り返れば、このダラダラした閉塞感こそが3.11以降の日本のリアルであり、「日常」なのだと気づかされる。



浅野いにお氏はこの作品に、氏独特のカウンターの視点から、国民的アニメのパロディーから3・11へのオマージュまで、幅広いジャンルを落とし込んでいます。サブカルっぽいポップな軽さと、日本全体が共有した陰鬱な体験、『GANTZ』的なサイエンスフィクション(ただし戦闘の悲惨さはない)と不安定な情勢の奥に垣間見える戦争の予感……そういった事どもの中心にいるのは、「浅野いにお的」としか形容のしようがない、どこか斜に構えてすべてを見透かしているような気分をもつ、カウンターカルチャーの泥沼に深く沈んだ女性たちです。





夢見る女の子。ぶっ壊れてる女の子。
四次元ポシェット。トランジスタラジオ。
放課後の寄り道。大人げないお母さん。
戦争ゲーム。ネットに耽溺するイケメンデブのお兄ちゃん。
たわいないおしゃべり。泡のような初恋。
空を覆う絶望。永遠の8月31日。




 以上、引用(および編集)ここまで。

 ……といったあたりが1・2巻の情況だけど、巻を追うにつれ、女子高生だった二人も大学に進み、話はだんだんサスペンスフルに(も)なっていきます。彼女たちが直接巻き込まれるわけではないけれど、「戦闘の悲惨さはない」といってられなくもなってきます。ぼくの印象では、同じビッグコミック系の浦沢直樹『20世紀少年』に少なからぬ影響を受けながら、あそこで描かれた世界像/終末観をさらにポップに、さらにサブカル寄りに、ポスト3・11の心性でもって再構築した作品……という感じですね。いま連載中のマンガの中で、もっとも注目している一作です。



追記 2022.04.02) 平成から令和にかけて8年にわたって描き継がれ、このたび無事に完結しました。全12巻。「鳳蘭」という変わったネーミングの由来も明らかに。しかしなんといっても、すべての真実が読者の前に晒される第9巻が圧巻でしたね。「人類滅亡もの」と「多元宇宙/タイムループもの」との見事な融合。無駄に引っ張りすぎておかしくなった浦沢直樹『20世紀少年』の簡潔なるポストモダンふうリメイク。何もかもがサブカル化した21世紀初頭のネット社会の風刺絵巻。現代表現史にその名を刻む一作だと思います。完結に合わせてアニメ化も発表されました。







2019年アニメ版『どろろ』完結。

2019-06-26 | 映画・マンガ・アニメ・ドラマ・音楽
 当ブログでもこれまで都合4度にわたって言及した『どろろ』が、6月24日放送分をもって大団円を迎えた。
 アニメ業界にはまるきり疎い私だけれども、シリーズ構成とメイン脚本を担当された小林靖子さんの名前だけはきっちり覚えました。
 この作品はほんとに好きだったんで、『宇宙よりも遠い場所』とまではいかないにせよ、シリーズで、まとまった論考を書こうかと思ってたんだけど、ネットを見てたら、「イマワノキワ」というアニメ専門の感想ブログがあって、どろろについても、各回ごとに詳しく論が立てられている。
 それがあんまり見事なもんで、自分としては、それ以上ほとんど述べるべきことがなくなった。

 アドレスはこちら。
http://lastbreath.hatenablog.com/archive/category/%E3%81%A9%E3%82%8D%E3%82%8D

 書いているのはコバヤシさんとおっしゃる方だが、膨大な数のアニメを見て、かつ、それらすべてについての感想を毎日欠かさずていねいに紡いでおられる。文章もうまいし、知識も(ことアニメに限らず、諸事にわたって)豊かだし、いったいどういう方なんだろう。
 ツイッターを繋いでブログ形式にしたものなので、誤字の訂正ができないらしく、ときに「タイミン具」などといった変な表記も混じるが、そういったものさえ校正すれば、堂々たるアニメ批評サイトである。
 過去には『宇宙よりも遠い場所』の論考もあるし、プリキュアシリーズの論考もある。後追いで読ませて頂いたが、いずれも見事なものだった。
 ただ残念ながら、ぼくはテレビを見ないため、わかるのはせいぜいそれくらいで、あとのはみな珍紛漢紛である。いかに詳細な記述であっても、やはり見てないアニメのことは文章を追っただけではわからない。
 このひとの文章を味読するために、当のアニメを見ていこうか……という倒錯した発想も浮かんだが、さすがにそんな時間も気力も体力もない。アニメを見るのは、必ずしも楽しみだけではなく、かなり体力を使う。
 ともあれ、アニメ版『どろろ』の考察および解説および感想として、たぶんこれ以上のものはないのではないか。興味がおありの向きは、いちどアクセスしてみてください。






Windows10 バージョン1903(May 2019 Update)について。

2019-06-08 | 雑(youtube/パソコン/将棋。ほか)
 先月末から配信の始まったWindows10 バージョン1903、またの名をMay 2019 Updateはかなり厄介で、ぼくのばあい、2台あるパソコンの両方共で失敗し、結局のところ通常のwindows  update経由ではダウンロードすらできなかった。
 たんにダウンロードができないだけならまだしも、画面がブラックアウト(真っ黒/真っ暗になること)してカーソル操作すら難しくなり、強制終了を余儀なくされた。これまで何度か大規模なバージョンアップは経験したが、ここまで難渋したのは初めてだ。似たような経験をされる方も多いのではないかと思い、以下に対処法の一つを記す。


 ぼくのばあい、1台目ではつごう6回失敗し、うち3回でブラックアウトして本当に困り果てたのだが、そんな話はいいから対処法だけ知りたいという方のため、先に結論だけ書きます。
 以下のサイトにアクセスして、「ISOファイル」をパソコンの中に作成し、それを使ってダウンロードをする。時間はかかったものの(1台は7時間、もう1台は8時間くらい)、それで2台ともなんとか1903にバージョンアップできました。




Windows 10 のインストール メディアを作成する方法
http://aka.ms/w10dvd



 このサイトはもちろんマイクロソフトによる正規のものだけど、うまくいくかどうかは、それぞれのパソコンの環境によるのであくまでも自己責任でお願いします。ただ、通常のwindows update経由でうまくいかない際、この方法で対応するのは(ぼくはこれまで知らなかったが)わりとふつうのことらしい。だから、今さら大仰に述べ立てずとも、ご存じの方はご存じだと思う。




 2回失敗したあとでネットをいろいろ調べたが、すぐにはこのサイトに辿り着くことができず、一時はほんとに途方に暮れた。
 なにかの参考になるやも知れぬので、その顛末をメモしておくと……




 1台目
 ① 「ダウンロードを準備しています。」の表示が70%から少しずつ上がっていく感じ(これは以下のすべてに共通)。
 1時間あまり経ってから見たら、いつの間にか画面が真っ暗に。「ディスプレイの電源が落ちただけだろう」と思ってenterキーを押すも、カーソルすら表示されず、焦る。ディスプレイを復元させるwindowsキー+ctrlキー+shiftキー+Bを押して、なんとかカーソルとスタートボタンをひっぱりだし、「シャットダウン」で終了。


 ② 「致命的なエラーが発生しました。」という肝を冷やさせるメッセージ(パソコンが壊れたのかと思ったが、そこまでの事態ではないらしい)と、エラーコード0x80240034。


 ③ エラーコード 0x8007000e


 ④ ③とまったく同じ。


 このあたりで「トラブルシューティング」を試したが、「なにも異常はありません」とのこと。


 ⑤ またしてもブラックアウト。今度はwindowsキー+ctrlキー+shiftキー+Bではなく、シャットダウンさせるためctrlキー+altキー+delキーを押してみたら、カーソルすら消失してしまい、最悪。やむなく電源長押しで強制終了。


 ⑥ ⑤でつくづく懲りたので、しばらくはアップデートせず、様子を見るつもりでいたのだが、まちがって「再試行」を押していたらしく、勝手に「準備しています」が始まっていた。ほかの作業をしていたところ(もちろん動作は重かった)、一時間あまりでまたしてもブラックアウト。それまでの作業がすべて無に帰したうえ、カーソルもスタートボタンも出ない。またしても強制終了か……と涙目になっていたが、画面が暗転しているだけで、背後にはアイコンが生きていることを発見し、見えないスタートボタンを押して、「シャットダウン」でなんとか終了。


 というわけで、あれではたぶん、あと何度チャレンジしても駄目だったと思う。




 2台目
 こちらは1台目で懲りているので、失敗は一度のみ。
 「仮想メモリが不足しています」というメッセージと、エラーコード0x80003f3。




 いろいろとエラーコードは出たが、ようするに「ダウンロードそのものができません」という意味であるらしい。




 パソコンは2台とも国内大手メーカーの純正品だし、容量も仮想メモリも十分にある。増設もしてないし、アプリも入れていない。プログラムに関してまったくのアマチュアだから原因が那辺にあるのかは不明なのだが、2台のうち2台ともこんな調子だったところをみると、今回の1903のバージョンアップを通常のwindows update経由で行うばあい、かなり難儀する方が多いのではないか。








 なお、バージョンアップのあと、起動画面がなんだか半透明の膜のかかった不鮮明な感じになるが、あれはスタート→設定→個人用設定→色→透明効果→オフで解除できます。







宇宙よりも遠い場所・論 65 言い残したこと。ハグ(hug)

2019-06-03 | 宇宙よりも遠い場所
 宇野常寛さんが、たしか『ゼロ年代の想像力』(ハヤカワ文庫)の中で、「近代の物語が男(男の子)を主人公にして綴ってきた物語を、ポストモダンだといって、改めて女性(女の子)を主人公にして語り直しても、つまらない。」という意味のことをいっていた。
 言いたいことはわからぬでもないが、たんに機械的に置換するわけではなく、女性(女の子)を主人公にすることにより、これまでにはない関係性がひらけていくことはあると思う。
 「hug(ハグ。抱擁。抱きしめること)」というのもそのひとつだ。男性(男子)のキャラ同士だと、これはなかなか描きにくいのである。


 報瀬と結月が「一人っ子」なのは間違いないだろう。日向については定かではないが、少なくとも作中では「きょうだいがいる」ことを示唆するくだりはない(そもそも家族についての言及がない)。
 めぐっちゃんもまた一人っ子であり、メインキャラ5名のうち、明らかにそうじゃないのはキマリだけだ。
 キマリ(本名・玉木マリ)には妹がいる。名前はリン。ふたり合わせて「マリリン」になるのは、スタッフの遊び心だろう(2話Bパートの「歌舞伎町鬼ごっこ」のさい、キマリが「マリリン」という看板のまえでモンローの真似をするシーンがある)。



玉木リン(CV・本渡楓)
1話より


 「ちょっと頼りなさそうな姉」と「しっかり者の妹」というキャラ類型はよくあって、マリ・リン姉妹もその文脈のうちにある。そんな妹が、そんな姉のことをほんとは誰より大好きで、心から慕っているのも微笑ましきパターンのひとつだ。
 延々と書き連ねた「宇宙よりも遠い場所・論」のなかで、ぼくはほとんどリンについてふれなかったけど、キマリがじつは「お姉さん」であり、しかも姉妹の仲がすこぶる良いということは、キマリの性格を形づくるうえでとても大きかったろう、と思うわけである。


 マリリン姉妹の仲の良さは、5話の「旅立ちの朝」のさいに端的に表れている。


「お姉ちゃん!」



「なんで起こしてくれないの……」
「や……でも朝早いし。」
「心配……」


「はっ……」


「心配しないでいいようにがんばる。」
5話より


 このあとすぐ、めぐっちゃんとの例のシーンがやってくるため、つい印象が薄くなってしまうが、あらためて見れば、これはこれで名場面ではないか。


 13話(最終話)で帰宅した際にも、リンはキマリに飛びついている。2人はこれまで、生い立ちのなかで、こういった抱擁を繰り返しながら成長してきたんだろうなあと思う。


13話より


 キマリが年下の結月に対してしぜんとあんなふうに接することができるのも、きっとそのせいなんだろう。


「な、なんですか!?」


「なんか、抱きしめたくなった!」
3話より


 ところで、抱擁(ハグ)といえば、じつは作中における初のハグシーンでは、キマリはするほうではなくされるほうなのだった。ぼくはこれをうっかりしていて、コメントでのご指摘で気がついたのだが、虎の子の「しゃくまんえん」を返してもらったさい、報瀬がキマリを抱きしめている。これが作中初のハグシーンなのだ。


1話より


 だから1話で報瀬→キマリ。3話でキマリ→結月(横から)。5話でのキマリ→めぐっちゃん(背中から)をはさんで、10話でもういちどキマリ→結月(こんどは正面から)。



「絶交、無効。」
5話より


「ごめん……ごめんね。」
10話より


 それから11話、ルンドボークスヘッタの「地上でいちばんきれいな水」のほとりにて、日向→報瀬。


「連れて来てくれてありがとう。」
11話より


 そのあと大晦日、日本との中継を繋いでのレポート直前に、例のあの報瀬の啖呵があって、結月→日向。


「報瀬ぇ……」
11話より

 わずかに順序が前後するが、報瀬→キマリ→結月→日向→報瀬と、きっちりサイクルになっている。


 むろんこれもスタッフの計算のうちなんだろうけど、ただ、報瀬と結月のラインだけが弱い。キマリと日向は「強盗ごっこ」なんかでじゃれあったりしてるが、報瀬と結月だけは、お互いの性格もあってか、いくぶん距離があるようにもみえる。
 じっさい、この2人のツーショットといえば10話で弓子さんを手伝うところくらいだし、2人だけが絡む印象的なエピソードもない。
 ぼくの考えだけど、12話のあの「宇宙(そら)よりも遠い場所」において、貴子の遺品を探す際、結月だけが手袋を脱ぎ捨てるのはそのせいではなかろうか。
 報瀬本人と触れ合うことがなかったぶん、報瀬にとってのいちばん大切な物を、3人のうちで一人だけ、手袋ごしでなく直にじぶんの肌で掴んだ。そういうことではなかったのかなァ……と思ったりもする。