風の森in開田

美味しい空気と素晴らしい景色が毎日のご馳走。
霊峰・御嶽山の麓での高原暮らしの独り言・・・

Cafe 風の森・・・

2007-06-02 06:58:04 | 暮らし

            

 ***AM6時のお天気 気温 11,3℃

 

Cafe 風の森のメニューのひとつ・・・

フレッシュハーブティーでございます。・・・と言っても

葉っぱにお湯を注いだだけなんですが・・・

ハーブの種類はですねぇ、え~っと・え~っと 何とかミント?

調べてミントよう判りません

 

 これなんですが・・・

調べてみると、どうやらオーデコロンミントのようでありますが、

自信のほどは全くございません

 

この多分ですが、オーデコロンミントも甘~い香りのハッカ味で、

とても美味しいのですが、

私はレモングラスの爽やかな色と味が好きです。

レモングラスは寒さにとても弱く、冬の間中家の中で引きこもり・・・

今は鉢を外に出して軒下で準備体操。

もうそろそろ地植えにしても大丈夫かな?と思っています。

 

 

前にこのブログでCafe 風の森開店!・・・と書いたら、

ある人に喫茶店開いたの?と聞かれました。*

ブログにはお知り合いの人限定・・・と注釈をつけたのですが・・・

Cafe 風の森開店とは、ベランダにテーブルと椅子を出して、

外でお茶が出来るようにしたと言う意味なのです。

 

私のジョークは通じる人には通じるし、通じない人には通じないし、

関西弁のノリで喋ると、時々真面目な&悩んだ顔をされ

ジョークを言った事を後悔することも・・・

控えて、控えてと思いながら、つい根が関西人なので・・・

いまだ見知らぬお客様はいらっしゃってないので、ヨカッタ 

 

本を借りに立ち寄られたS子さんとご主人は、

勧めても遠慮をされて、お茶も差し上げられずに帰られました。

用意していたミントの葉っぱ無理やり貰って頂いて、

私の分をもう一度摘んできて、ひとりでティータイム・・・*

 

目に鮮やかな新緑越しに木洩れ日を浴びて、遠くでカッコーの声、

部屋からは喜多郎の音楽が流れて来て~

こういうのを至福の時って言うのでしょうか?

贅沢の極みかも知れませんね! 

 

ヒナのその後の様子です。     

どうやら6つとも無事に孵ったようです・・・

今朝も6時の早朝から、お母さんは朝餉の支度?

巣の中はヒナたちだけでお留守番でした。

 

   

今咲いているスズランカリフォルニアポピーです。

カリフォルニアポピーは、開田を訪れかけた頃に、

T商店さんの道路を挟んだ所でキレイに咲いていて、一度に好きになり

開田に来たら必ず植えたいと思っていた花でした。

 

昨年タネを蒔いたら結構咲いて嬉しかったです。

今咲いているのはこぼれ種から大きくなったものです。

雪の下で厳しい冬を乗り越えて、なんと健気な・・・

 

昨日は調理ボラ・・・

S子さん、休養地のM子さんと私、社協のTさんとの4人でした。

前夜M子さんがわざわざを下さり、送迎をして下さいました。

献立は、サーモンポテト、大根の煮浸し、五目豆、トマトのサラダです。

Tさん、今日大船に乗ったつもりで・・・と、意義あり!

今日の間違いだと思います。

なのでレシピは未完成のまま・・・

Tさ~ん、船に乗るのはレシピを仕上げてからにして下さ~い

あとは何時ものメモ書き・・・オ・マ・カ・セ!

 

トマトサラダはトマトをくし型に切り、大葉の千切り、シラスと共に、

ポン酢で和えただけですが、さっぱりと美味しかったですよ!

 

今日は小学校の運動会です。

ちょっと雲が多いですが、イイお天気で良かったです。*


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いい天気です。 (西神のぞうさん)
2007-06-02 09:18:06
神戸も太陽が元気で、少しあつそうな、土曜日になりそうです。
ハ-ブテイだすか、いいですよねえ。
我が家には
スペア-ミントが、繁殖しておりますので
利用方法を考えてみます。
絵手紙ボラの考え感心しました。
ぞうさんも、知人に手紙を書くことを
はじめてみようと思い始めておりますが・・
Cafe 風の森 (Baちゃん)
2007-06-02 16:17:50
いいなぁ・・・ ボチボチ暑くなってきたので、cafe風の森で早く朝食が取りたいですぅ。 カッコウを聴きながら。 カッコウが聴きたいなぁ、 頼む、録音を。。。。

カッコウって、なんで5~6月しか鳴かないのかねぇ??? ひるがのに夏に行った時は聴く事が出来ませんでしたぁ。 カッコウに聞いておいてくだされ。

我が家の庭の花ねぇ、なんで栄養満天か???? 去年と変わった事といえば、やはり液体肥料ですぅ。 ほんと、いろいろよく咲いていますだ。

バラの花、masayoちゃんも気に入ってくださりありがとうございます、偶然に、あんな風になり、私めもビックリですぅ。 孔雀サボテン、花ショウブがまた満開になりますので、映像まっててね。

4位ですか?? うれしいな~ せやけど、いまのハムは強いよぅ・・・・
スペアミント?・・・ (風の森)
2007-06-02 22:05:55
スペアミントの写真を見せて欲しいだす。
我が家の物と比べて確かめてみたい・・・

メールでお願いしますだ!
知人に手紙? 風の森も許容範囲に入りますか?
よろしく~
録音?! (風の森)
2007-06-02 22:10:08
カッコウの声を録音・・・?
開田に来て自分でしなされ!

でも開田ではいつまで鳴いてるんやろ?
ここにいても、何時だって鳴いてる訳じゃないから、
無理と言うものだす。

そうそう大山の麓の鏡ヶ成って国民宿舎では、よ~く
鳴いてるよ!
Cafe風の森で働きたいんですが・・ (masayo)
2007-06-02 22:11:58
風の森さんの至福のティータイム。

おひとりでも十分に至福の時やと思いますが、このコメント欄に一度でも来て下さった人たちも、枯れ木も山のにぎわいの約1名(私のことです。枯れ木のお世話にならんでもええよ~、のお声が聞こえまするが。)を含む日参の人たちも、皆で集まってのお茶が出来たらどんなに楽しいやろ!!

と、そんな夢をみています。

あの私のお気に入りのコーナーの周りの木々の緑も少しずつ増えて、濃くなって、そして木漏れ日がちらちら。風がさわ~と吹きぬけて、まさに「風の森」!

「Cafe風の森」。あああ常連客になりた~いです。

とゆうより、もてなす方の人になりたいですぅ。

きっとピーターラビット風のエプロン姿がよく合うのではないかいなあ?と自負しておりますが、もんぺ姿は「Cafe風の森」には似合いませぬよ。オホホ。


キセキレイのヒナたちが元気に育っているようで、
嬉しいですね。

きっと巣作りした場所がよかったんでしょうね。

誰にも何者にもおびやかされる心配がなかったんでしょう。

それで親鳥は安心できて、のんびり卵を温めてたんやと思います。

ヒナたちも大らかな性格に違いありません。

巣落ちと初飛びが無事でありますように・・・


今日もお花の写真が素敵なことこの上なし!

ぼかしもピッタリ合ってます。

Baちゃんさんから届けられる孔雀サボテンと花菖蒲の写真が待ち遠しいで~す。

我が家はさつきの低い生垣で二方を囲まれてるのですが、今はピンクの花で埋まってます。

どこででも見られるさつきですが、こんなに咲くとそれなりにきれいですぅ。

今日も調理ボラ、お疲れさまでした。

社協のTさんの乗られる船は今や巨大船になってるんやないかと思われるくらい、キャリアが長く、撚りをかける腕も長~いボラさんたちがせっせと働いて下さってることでしょう。

ありがたいですね。


Baちゃんさん:
今夜の試合は9回で気合が入りましたね!

半分以上、「あああ!」のため息で見てましたが、
最後の一歩手前は興奮しましたよ!

でも幕切れはたいていあっけなくて・・

選手の皆さま、お疲れさまでした。

それにしてもハムはなんであんなに強いでござるかのう・・



へえ~ええ (西神のぞうさん)
2007-06-03 05:57:00
カッコウって、5~6月しか鳴かなんですか。
長屋のボンボン又かしこくなりました。
夏でも、冬でもないたほうが
カッコウ イイ  のにねえ。

masayoちゃん・・・ (風の森)
2007-06-03 06:19:51
無給でよろしければ・・・
もう一つ、我が家の食料庫に食材が満載の時にお願いしますわ!

ピーターラビットさんが有名になり繁昌するかもね!

朝から絶好調! (風の森)
2007-06-03 06:23:40
何時から起きてはりますのん、ぞうさん

朝も早よから、頭によく油が廻ってるようで・・・

ぞうさんのコメ欄に書くの忘れましたが、
今日の言葉エエですね~
いっつも自分に都合のエエのだけ、引き出しにしまうようにしてますぅ・・・

コメントを投稿