こんばんわ、Ekdahlです。
昨日は日曜日で休み。
日中は嫁と娘が買い物で夕方まで留守だったので、
朝からダラダラと大音量で音楽聴いたり、YouTubeでPVやライヴ動画観たり。
ゲームはしませんでしたね・・・。折角の休みでしたけど。
最も、ゲームだけが趣味ではないので、やりたい事はいっぱいある。
映画も観たいし、漫画も読みたいし、読んでしまいたい本も数冊あるし。
YouTubeでHelloweenって今何やってんだろうと思って検索すると、
絶賛活動中で、昨年15作目のアルバム出していたんですね。
・・・アンディ、歳食ったなぁ。
俺はアンディ加入後は1~2枚しかアルバム聴いていなかったんだよなぁ。
POWERや、Where The Rain Grows、The Game Is On.なんかはキャッチーで好きでしたけどね。
The Game Is On.はゲームボーイ版テトリスのBGMとSEをミックスしてたりしてたんですよねー。
懐かしいなー(曲もテトリスも)。
アンディも嫌いではないんだけど、
どうしてもHelloweenのVoはマイケル・キスクというイメージが。
で、じゃあキスクは何やってんの?と思ったら、彼もUnisonicというバンドで絶賛活動中。
でも、どうしたんだ、キスクΣ( ̄□ ̄)!
ハゲて太ってる・・・。
最初どこのおっさんかと思った。
まだ50前だよねー(Wiki見たら48歳だった)。
声は間違いなくキスクだったけれども。
Unisonicにはカイ・ハンセンも在籍してるんですね!
あとKiske / Somervilleというプロジェクトもあって、
2010年と2015年にアルバムをリリースしていました。
ベースがSpector Euro 4 LX-TW Black Stain Matteのブラックハードウェアですね・・・。
いいなぁ、欲しい・・・。俺のSpector NS-2Cと交換して欲しい。
ツインヴォーカルでアマンダ・サマーヴィルという女性シンガーを俺は知らないのですが、
YouTubeで聴いた限りでは、いい感じです。
ところで、”I WANT OUT”はHelloweenもUnisonicも、カイがいたGAMMA RAYでもライヴで演ってるけど、
版権は誰が(どこが)持ってるんだろう・・・?
作詞・作曲はカイ・ハンセンだけども。
さて。
20日は給料日なんですが、今月の20日は日曜日だったので支給は18日でした。
支給といっても明細だけで、振込ですけど。
給料が出たので、VAPEのリキッドと交換用コイルをオーダー。
リキッドはまだ30ml入りが1本半残ってたんですけどね。
今回は30mlを3本と10mlを3本オーダー。
フレーバーは前回同様NicQuidのMidnight Expressですが、
ニコチンを18mgにしました。リアタバの6mg相当です。
実は10ml入りは割高なんですけどねー。
30mlは大きくて、外出時の持ち運びに邪魔なんですよ。

↑胸ポケットに入れていると、邪魔なサイズ
約3週間ほどKamry MINI X9を使ってみましたので、
良い点と悪い点をいくつか。
まぁ、これが初めてのVAPEなので、他製品と比較は出来ないんですが
良い点。
コンパクト。
デザインもシンプル。
悪い点。
13日の記事でも書いたけど、充電器が弱い。
俺のはUSBコネクタ部分が接触不良で、
↓コードを真っ直ぐにすると充電できない。

↓こんな感じに曲げると充電可能。

事務所や家ではいいけれども、車内で充電する時は不便だなぁ。
それと、バッテリー容量が小さいのですぐバッテリーが切れる。
俺が吸いすぎだからだと思うけど、
朝満充電で、昼まで保たない。
次はやはりJoyetechの”eGo AIO”を買います。
バッテリー容量も1500mAhと、MINI X9(650mAh)の倍以上だし、
充電はマイクロUSBで汎用性高いし。
でも、太いので今使っているストラップには納まらないらしい(;・∀・)
余談ですが、
居間の革張りソファに置いていたクッションが全てモコ(猫♂)に噛じられ、
使い物にならなくなったので処分しました。
クッションの感触を欲しているモコは、
使い古したタオルで縫ったばかりの未使用雑巾を、
嫁がテーブルに重ね置きしていた所、
その上に乗っかってきました。
気持ちいいのか、そのまま寝そうになっています。

窮屈そうですけどね。
さらに余談ですが、METALLICAロゴメーカーで、
やっちゃいけないと思いつつMEGADETHを作ってみた。

あれ、違和感が仕事してないぞ
昨日は日曜日で休み。
日中は嫁と娘が買い物で夕方まで留守だったので、
朝からダラダラと大音量で音楽聴いたり、YouTubeでPVやライヴ動画観たり。
ゲームはしませんでしたね・・・。折角の休みでしたけど。
最も、ゲームだけが趣味ではないので、やりたい事はいっぱいある。
映画も観たいし、漫画も読みたいし、読んでしまいたい本も数冊あるし。
YouTubeでHelloweenって今何やってんだろうと思って検索すると、
絶賛活動中で、昨年15作目のアルバム出していたんですね。
・・・アンディ、歳食ったなぁ。
俺はアンディ加入後は1~2枚しかアルバム聴いていなかったんだよなぁ。
POWERや、Where The Rain Grows、The Game Is On.なんかはキャッチーで好きでしたけどね。
The Game Is On.はゲームボーイ版テトリスのBGMとSEをミックスしてたりしてたんですよねー。
懐かしいなー(曲もテトリスも)。
アンディも嫌いではないんだけど、
どうしてもHelloweenのVoはマイケル・キスクというイメージが。
で、じゃあキスクは何やってんの?と思ったら、彼もUnisonicというバンドで絶賛活動中。
でも、どうしたんだ、キスクΣ( ̄□ ̄)!
ハゲて太ってる・・・。
最初どこのおっさんかと思った。
まだ50前だよねー(Wiki見たら48歳だった)。
声は間違いなくキスクだったけれども。
Unisonicにはカイ・ハンセンも在籍してるんですね!
あとKiske / Somervilleというプロジェクトもあって、
2010年と2015年にアルバムをリリースしていました。
ベースがSpector Euro 4 LX-TW Black Stain Matteのブラックハードウェアですね・・・。
いいなぁ、欲しい・・・。俺のSpector NS-2Cと交換して欲しい。
ツインヴォーカルでアマンダ・サマーヴィルという女性シンガーを俺は知らないのですが、
YouTubeで聴いた限りでは、いい感じです。
ところで、”I WANT OUT”はHelloweenもUnisonicも、カイがいたGAMMA RAYでもライヴで演ってるけど、
版権は誰が(どこが)持ってるんだろう・・・?
作詞・作曲はカイ・ハンセンだけども。
さて。
20日は給料日なんですが、今月の20日は日曜日だったので支給は18日でした。
支給といっても明細だけで、振込ですけど。
給料が出たので、VAPEのリキッドと交換用コイルをオーダー。
リキッドはまだ30ml入りが1本半残ってたんですけどね。
今回は30mlを3本と10mlを3本オーダー。
フレーバーは前回同様NicQuidのMidnight Expressですが、
ニコチンを18mgにしました。リアタバの6mg相当です。
実は10ml入りは割高なんですけどねー。
30mlは大きくて、外出時の持ち運びに邪魔なんですよ。

↑胸ポケットに入れていると、邪魔なサイズ
約3週間ほどKamry MINI X9を使ってみましたので、
良い点と悪い点をいくつか。
まぁ、これが初めてのVAPEなので、他製品と比較は出来ないんですが
良い点。
コンパクト。
デザインもシンプル。
悪い点。
13日の記事でも書いたけど、充電器が弱い。
俺のはUSBコネクタ部分が接触不良で、
↓コードを真っ直ぐにすると充電できない。

↓こんな感じに曲げると充電可能。

事務所や家ではいいけれども、車内で充電する時は不便だなぁ。
それと、バッテリー容量が小さいのですぐバッテリーが切れる。
俺が吸いすぎだからだと思うけど、
朝満充電で、昼まで保たない。
次はやはりJoyetechの”eGo AIO”を買います。
バッテリー容量も1500mAhと、MINI X9(650mAh)の倍以上だし、
充電はマイクロUSBで汎用性高いし。
でも、太いので今使っているストラップには納まらないらしい(;・∀・)
余談ですが、
居間の革張りソファに置いていたクッションが全てモコ(猫♂)に噛じられ、
使い物にならなくなったので処分しました。
クッションの感触を欲しているモコは、
使い古したタオルで縫ったばかりの未使用雑巾を、
嫁がテーブルに重ね置きしていた所、
その上に乗っかってきました。
気持ちいいのか、そのまま寝そうになっています。

窮屈そうですけどね。
さらに余談ですが、METALLICAロゴメーカーで、
やっちゃいけないと思いつつMEGADETHを作ってみた。

あれ、違和感が仕事してないぞ