こんばんわ、Ekdahlです。
昨日は休みだったので、のんびりWITCHER3をプレイ。
マップの近所の「?」マークを虱潰しに彷徨うも、結構強敵がいたり数多かったりして、
挫けたのでメインクエを進めました。
で、血まみれ男爵を訪ね、シリ編「獣の王」終え、
男爵の妻と娘の捜索を請け負ったところで俺の休日終了。
その前のクエ「闇をさまよう」でゴーレムは余裕だったのに、
ガーゴイルにちと苦戦。
最初はイャーデンの印で相手を遅くして斬りかかっていたんですが、
受けるダメが大きく、なかなか勝てなくてクエンの印(盾)に切り替えたら、割りとあっさり。
トドメはキーラの魔法に奪われましたけど(^_^;)
続くワイルドハント戦士ニスラルも同様の戦法で撃破。
クエンの印、有能。接近戦に必須ですなー。
で、男爵を訪ねる前に、クエ魔女狩りでキーラ・メッツ登場。
キーラの入浴中に訪ねるゲラルト。ゲラルトさん、堂々と鑑賞。
っていうか、ゲラルト来てるのわかってて入浴するキーラさんも、
どうかと思いますけどね。

PC版でここはサービスシーンですかね。
CSの日本版だと規制が掛かって、どーなってるんだろうと思い、
YOUTUBEで観てみるとキーラは下着着用で入浴しています。
なんか、入浴中に下着って絵面的にオカシイけど、仕方ないよね。
これの6分頃。
こーゆーアダルトシーンは全編下着で対処でしょうけど、
ちょっと気になったのが昨夜プレイしたシリ編での、
内蔵はみ出し遺体の表現規制。
これは日本版どーなってんですかね?
これの13分頃。
なるほど、はみ出た内蔵部分のグラフィックを無しにして、普通に胴体真っ二つ。
肝臓が無いって、それ内臓ごっそりな無いっすよ、シリさん。
さぁ、今日は男爵の妻と娘を探しに行きますよー。
なんかメインクエがこの辺りから面白くなってきますねー。
このゲームって、ありがちな俗にいうお使いクエが少ないっすね。
戦闘もスカイリムよりゲームっぽいし。
ただ攻撃モーションがクルクル回転し過ぎです。
当たり判定発生前に攻撃食らうことが多いっすw
回避行動もローリングなんで、戦闘中のゲラルトさんはクルクル回りっぱなし。
リアルだと目が回ります、きっと。
↑
序盤のボス、グリフィンとの戦闘(海外版)の様子がYOUTUBEにありました。
クルクルしてます。
昨日は休みだったので、のんびりWITCHER3をプレイ。
マップの近所の「?」マークを虱潰しに彷徨うも、結構強敵がいたり数多かったりして、
挫けたのでメインクエを進めました。
で、血まみれ男爵を訪ね、シリ編「獣の王」終え、
男爵の妻と娘の捜索を請け負ったところで俺の休日終了。
その前のクエ「闇をさまよう」でゴーレムは余裕だったのに、
ガーゴイルにちと苦戦。
最初はイャーデンの印で相手を遅くして斬りかかっていたんですが、
受けるダメが大きく、なかなか勝てなくてクエンの印(盾)に切り替えたら、割りとあっさり。
トドメはキーラの魔法に奪われましたけど(^_^;)
続くワイルドハント戦士ニスラルも同様の戦法で撃破。
クエンの印、有能。接近戦に必須ですなー。
で、男爵を訪ねる前に、クエ魔女狩りでキーラ・メッツ登場。
キーラの入浴中に訪ねるゲラルト。ゲラルトさん、堂々と鑑賞。
っていうか、ゲラルト来てるのわかってて入浴するキーラさんも、
どうかと思いますけどね。

PC版でここはサービスシーンですかね。
CSの日本版だと規制が掛かって、どーなってるんだろうと思い、
YOUTUBEで観てみるとキーラは下着着用で入浴しています。
なんか、入浴中に下着って絵面的にオカシイけど、仕方ないよね。
これの6分頃。
こーゆーアダルトシーンは全編下着で対処でしょうけど、
ちょっと気になったのが昨夜プレイしたシリ編での、
内蔵はみ出し遺体の表現規制。
これは日本版どーなってんですかね?
これの13分頃。
なるほど、はみ出た内蔵部分のグラフィックを無しにして、普通に胴体真っ二つ。
肝臓が無いって、それ内臓ごっそりな無いっすよ、シリさん。
さぁ、今日は男爵の妻と娘を探しに行きますよー。
なんかメインクエがこの辺りから面白くなってきますねー。
このゲームって、ありがちな俗にいうお使いクエが少ないっすね。
戦闘もスカイリムよりゲームっぽいし。
ただ攻撃モーションがクルクル回転し過ぎです。
当たり判定発生前に攻撃食らうことが多いっすw
回避行動もローリングなんで、戦闘中のゲラルトさんはクルクル回りっぱなし。
リアルだと目が回ります、きっと。
↑
序盤のボス、グリフィンとの戦闘(海外版)の様子がYOUTUBEにありました。
クルクルしてます。
![]() | ウィッチャー3 ワイルドハント |
クリエーター情報なし | |
スパイク・チュンソフト |
![]() | ウィッチャー3 ワイルドハント |
クリエーター情報なし | |
スパイク・チュンソフト |