goo blog サービス終了のお知らせ 

堕落と墜落という文字は似てるね

息抜きの合間に人生を

シドニアの騎士、第二期制作決定!!

2014-06-27 22:22:15 | アニメ
こんばんわ、Ekdahlです。
毎週末になんらかの仕事じゃない用事が入って、プライベートが丸潰れ。
いいかげんにしてくれ、って感じている今日この頃、如何お過ごしでしょうか?
北海道もなんとかよーやく夏が来るのかなー、みたいな気温になって来たなー、
と思ったら昨日と今日は曇り空でした。
もっとも俺は暑いの嫌いなので、冷夏がいいんですけど、
農業従事者にとっては冷夏は困りもの。
っていうか、農作物の不作だと我々も困るのですが。
何事も程々がいい。
仕事もな。


さて。
今年度、会社の給与基準の大規模な(?)見直しが図られ、
新入りを除く社員がベースアップの恩恵を授かったようですが、
当然経費としては人件費が増大。
貰う立場として考えれば非常にありがたいのですが、
仕事を取ってくる立場としては非常に辛いワケでもあります。
一昨日も商談に行っていたのですが、
事前に聞いていた予算をかなりオーバーなのを承知で見積もりを持っていったのですが、
当然というか、案の定ご破断に。
まぁ、俺の両親(と行かず後家の妹)の家の増築工事だったんですけどね。
この様に、お客の感覚と実際の工事費に大きな開きがあり、
昨今は非常に仕事が取りにくい。
こっちもボランティアじゃなく、自分も社員もメシを食わねばならんのです。
暴利を貪っているワケでもないのに、
予算が合わないの一言で斬られちゃたまったもんではない。


扶養手当
通勤手当
地域手当
住居手当
燃料手当(冬季手当)
役職手当
資格手当
残業手当(※)
休日出勤手当(※)
(※)役職的に貰えない立場。貰える立場の社員はある程度は貰っている。

これら手当が俺は一切もらえないと両親に言ったら、
(゜Д゜)ハァ??って顔をした後に憐れむような目で見られた。
これだから誰もが知っている大企業に勤めていたヤツわ・・・(もう退職してるけど)。


それはいいとして。
機動戦士ガンダムさんがアニメ化だそうで。
漫画は面白いですね。
シリアスなガンダムをあそこまで茶化すんだから。
そら池田秀一さんもシャア役やりたくないって言いますよね。
(単行本の帯より)
でも、古谷徹さんはアムロ役じゃなくてナレーションをするみたいです。
登場キャラではアッガイがかわいくて好きっす。
アニメは正式には「ガンダムさん」みたい。
BS11が7/6、TOKYO MXが7/7放送開始らしいです。


余談ですが、映画「プレデター」がリブートされるらしいです。
そのニュースを知った時、なぜか頭の中にLast Action Heroのテーマソングが流れた。
TESLAのその名も「Last Action Hero」だ。

懐かしい。
アーノルド・シュワルツェネッガー繋がりで脳内再生されたんだと思うんだが。
そういやTESLAって今活動してるんですかね。
BUST A NUTリリース後に解散しているけど、2000年に再結成してらしい。
TESLAはBUST A NUTも買ったけど、
ライヴ・アルバムの「Five Man Acoustical Jam」が好きだったねぇ。


さらに余談ですが、トヨタが水素で走る車を年度内に発表するみたいです。
1回の水素の補給で約700km走るそうで、価格も700万だそうな。
基本は水素と酸素を化学反応させて電気を作り、
モーターを動かすという仕組みだそうで、
何となくあまりスピードは出なさそうなイメージ。
実際はどうか知らんけど。
まぁ、貧乏人にゃ縁の無い話。
そういや来月、俺の車も車検。俺の、っていうか会社のなんだけど。
エアウェーブで、5年乗って23万km程走った。
まだ壊れちゃいないが、新しいの買おうかなーとか思ってたけど、
社長が「まだ乗れるし、あと2年乗って!」というので、まぁいいや、と。
だがしかし、定年退職後再雇用で働いている営業課長が自前の車で仕事をしている。
燃費の良くない車種だし、何より仕事中の事故なんか起こされた場合、
保険関係の問題で、会社の車を乗せた方がいいんじゃなかろうか、という話になった。
で、俺はFitのHYBRID(4WD)を新車で買い、エアウェーブを課長に乗せるという計画を練った。
他にも、人員輸送用の軽のミニバンの購入も検討。
そうしたら、経理担当者から一言。
「一度に買われたらウチの会社支払いできませんよ?」
ナサケナイ会社だ(TдT)
どうなる、俺のFit。


閑話休題。
シドニアの騎士、第二期制作決定!!
やほーいヽ(=´▽`=)ノ
真ヒロイン(?)来るぞー




大きなお世話、と思わないでもない

2014-04-20 21:51:52 | アニメ
こんばんわ、Ekdahlです。
今日は陽気な天気で、良い休日でした。北海道はちょっと寒いけど。

夕食は久しぶりに家族で外食。
焼き肉。
俺は肉よりビールでしたが。
最近は鉄板で焼く肉が多かったので、久しぶりに網で焼く肉は美味しかったです。
欲を言えば、炭火だとなお良かったんですが、



少し前のニュースなんですけど、↓これって、お見合い、なのか?

親同士が代理お見合い 「放っておけない」 県内外から80人参加

俺が独身だったら大きなお世話、と思わないでもない。


さて。
うちの会社は4月が年度末。
売上に関しては、前年から見るとアップしています。
各営業所を含めたトータルはまだわからんけど、
俺の所属している営業所では過去最高の売上を記録。
つーか、俺が入社した時の5倍にまでなってる・・・。
でも、粗利は前年とあまり変わらず。
単純にうちのキャパを超えた仕事量なので、
外注が増えたため、粗利が前年とそれほど変わらないって事。
利益が変わらないんだったら、前年ベースの売上高に抑えておけば、
営業担当の俺はちょっと楽になるんだけども、と、思わないでもない。
そこで利益を出すのがオマエの仕事だろ、って言われそうだけど、
キツイ思いをして仕事して、
決算期に夏のボーナスにも及ばない程度の決算手当を貰うくらいなら、
普段から楽したほうがイイ、と思う。
って言ったら、社長と副社長に怒られるような気がしないでもないので、
言わないようにするw 嫁も稼げ!って言うだろうし。
だいたい4人の担当がいて、売上の3割、粗利の3.6割を俺が稼いでいるのに、
それ以上俺の負担を増やそうっていうの? おまえらも頑張れよ、と思う。
つーか、この間の会議でそれとなーく俺の負担を減らしてくれと言ったんだが、
通じたかどうかは不明・・・。


閑話休題。
春アニメ。
いくつか観ているけれども、シドニアの騎士。
展開早いなー。
1クールでどこまで話を持って行って、畳むんですかね。
アニメでいつも思うのは、原作が進行形でアニメ化されると、
オリジナルストーリーになってしまうんですよね。
いい感じの場合もあれば、「あれ?」ってのも多くて・・・。
つむぎが出てくるところまで行きますかね?

ああ、それと、それでも世界は美しいも結構面白いっね。
原作が読みたくなりました。
つーか、嫁もアニメは観てたみたいっす。
先日の夜中、録画していたのを観ていました。
原作は、まだ7巻までしか出ていないんですね。
集めるなら、今か!?
・・・まずは嫁を説得しないと、新しい漫画が買えないんだよなぁ。
(今まで集めている漫画の新刊はOK)

せめて人並みに

2014-04-05 22:21:54 | アニメ
こんばんわ、Ekdahlです。

気がつけば4月も既に5日です。
新卒(高校)2名と再雇用者1名の計3名を本社に迎えて、
活気ついたのかついてないかよくわかりませんが、
昨日は早朝(朝6時・・・)から役員会議でしたよ。
月一の経営会議より30分も早いっすよ・・・。
うちは5月からが新年度。
新年度へ向けての方針や組織・人事、給与等など。
給与に関してはブラック企業出身の社長が「せめて人並みの給料に」と言っていましたが、
人並みの基準がわからねぇ・・・。
でも少なくとも今よりは増える、ハズ。






さて、新卒のうち1名はなかなか使えるようです。
3年位うちにいる26歳よりモノになりそうなのだとか。
新人に触発されて26歳も奮起してくれりゃいーんだが、
今のところその気配はないな・・・。
それと色々と問題のある営業が一人。
忙しいのもあるのだが、何か色々今一つ詰めが甘い。
顧客の評判もよろしくない。
元々職人をやらせていたのだが、
技術的にモノになりそうになくて営業に回したんだが。
うちの営業は特殊で、
建築系なので商品知識とセンス、現場の管理能力も問われる。
彼はセンスと管理能力が欠けている。
要するに様々なパターンに対応する応用力と現場が仕上がった時を想像する力がない。
その為、どこの現場を担当させても「何かが足りない」状態で、
ヘタをすると職人の出戻りや、品物の取り直しが発生している。
結果、職人たちから「ヤツの現場には行きたくない」とか、
「絶対アイツの現場には行かない」という不満が噴出中。
そこで、再雇用者に営業サポートをしてもらい、少し余裕を持たせて、様子をみる事に。
1年経って改善されなきゃ、もう一度現場で修行してもらう。
まだ本人には言っていないけど、えーと、言うのは上司である俺からが筋なのかしら?
仕事に関して上司の俺の教え方が悪いんじゃないか、という話もあるのだが、
現場で1年程職人をしていた経験で学んだハズなんだがなぁ。
俺は半年くらい現場を経験して、いきなり一人で営業として放り出されたぞ?
まぁ、その頃営業をしていたのは先代の社長しかいなかったんだが。


閑話休題。
春アニメ。

僕らはみんな河合荘


蟲師 続章


それでも世界は美しい



ブレイクブレイド


シドニアの騎士


この辺りを観ようと思います♪
ブレイクブレイドは劇場版の基に再構成したものらしいです。
楽しみですねー。
シドニアの騎士も非常に楽しみです。
PVはシリアスそうですが、原作のノリ(ちょっぴりギャグ要素)はあるんですかね?
ヒ山ララァさんが好きなんですが(野生がむき出しになったララァさん)。
・・・あっΣ( ̄□ ̄)! サマリさんのCVが田中敦子さんだっ♪

余談ですが、娘のPCが出荷されたようです。
明後日あたりですかね、届くのは。
スペックは以下の通り。

【OS】Windows7 Home Premium 64bit
【CPU】Core i3-4130(3.4GHz/2コア/4スレッド/3MBキャッシュ)
【メモリ】DDR3-1600 4GB×2
【GPU】NVIDIA GeForce GTX 650 1GB GDDR5

小5女子のPCにしては贅沢よねぇ・・・


そういやガンダムUCのEpisode7の先行上映は来月だ。これも楽しみですねー
行ってる暇ないからDVD待ちだけどね、俺




機動戦士ガンダムUC [MOBILE SUIT GUNDAM UC] 7 (初回限定版) [Blu-ray]
クリエーター情報なし
バンダイビジュアル


機動戦士ガンダムUC 7 [DVD]
クリエーター情報なし
バンダイビジュアル



【追記】
消費税増税による便乗値上げで、我が家の夕食のおかずが一品減った。
野菜が高いらしい。
マジ人並みの給料にしてもらわんと・・・

鬼灯の冷徹を観た

2014-01-19 22:34:41 | アニメ
こんばんわ、Ekdahlです。

今日は仕事で神社の屋根の雪降ろし。
人手が足りないので、社長も戦力としてカウントしていたが、
前日がうちの一番のお得意先の新年会に招待されており、
中国のつよーいお酒を飲まされ、朝の5時まで吐き続けていたらしく、大遅刻。
まぁ、12時半位に作業を終え、4名でラーメン食って帰宅。
日曜日に事務所で仕事していると割りと出前を頼む、俺の同級生のお店だ。
味噌ラーメンがお気に入り。
会社経費のつもりだったが、もしかすると後半手伝いに来た副社長のポケットマネーかもしれん。
ちなみに早く帰りたかったN課長と二日酔いで食いもんを受け付けない社長は、
飯食わずに帰った。

普段体を動かすことのない俺は疲れ果て、
帰宅後部屋の座椅子で夕方まで寝てしまった。
「夕飯何にする?」と嫁に起こされました。
何が出来るか聞くと、スパゲティかうどんとの事。
昼に麺類で、夜も麺かー、と思いつつ、
昨夜のすきやきの残りの肉(宮崎牛)があったのを思い出し、
肉うどんを白だしで所望。
うん、美味かった。
実はうどんは昨夜のすきやきの締めにと、嫁が買ってあったんだが、
さすがに親子3人で肉1kgは多すぎて、お腹いっぱいでうどんは食べなかったんですよねー。

食後、ふと思い出して「鬼灯の冷徹」をニコ動で見る。
漫画は面白かったが、アニメも悪くないっすね。
シロがカワイイ。
っていうか、あのEDいいのか・・・?
明日2話がニコ動で配信のようなんで、楽しみです。
ウィッチクラフトワークスも面白かったですねー。
あとは、シドニアの騎士が早く始まってくれないかなー。

さて、明日は朝6時半から経営会議があるんで、黒執事18巻読んで寝ますかねー。
そういや、黒執事はアニメ第3期制作が決定したよーですねー。
ちょっと嫁共々楽しみにしています。

黒執事 (18) (Gファンタジーコミックス)
クリエーター情報なし
スクウェア・エニックス

見逃したらしい

2013-07-25 22:34:20 | アニメ
こんばんわ、Ekdahlです。
お盆休みがよーやっと確定。
現在下請けで入っている現場に合わせ、10~13日の4日間。
ちなみにうちの主要仕入先メーカーは10~15日の6日間だそうな。
いつも思うけど、盆休っていつを中心に設定すりゃいーんですかね?
つーわけで、週末から夏休みに突入する娘のため、
12日~13日は家族サービスです・・・。

それと、嫁が昨年10月から務めていた職場が明日で終わりです。
公共工事の現場事務でした。
割りといい稼ぎになったようで、大変家計的に助かりました。
次の仕事も目処が付いているのですが、
今度は肉体労働系で、体を慣らすためにも最初からフルではなくて、
その会社が忙しい時に単発で働かせていただく、という事になったようです。
まぁ、稼ぎすぎたんで、コレ以上稼ぐと扶養抜けちゃうとか、税金高くなるとか言ってますけど、
俺に言わせりゃ働きたくないだけなんじゃ・・・、と勘ぐったり。
つか、「働かないとダメ?」なんて聞いてくる辺り、マジ働きたくないとしか思えない。


さて、俺の方の職場はと言うと、
ちょっち営業職がイッパイイッパイになってきたんで、
営業職を募集した所、先週一人履歴書を持ってきた。
その人が履歴書を持参した時、俺は会えなかったんだけど。
とりあえず、書類選考有りとハロワに言っておいたので、履歴書を社員数名に回覧させてみた。
社長と次期社長は「うーん」と唸り、常務は「だめかなぁー」と呟いた。
最終決断は俺なのだが、結果は書類選考で不採用。
理由は年齢。30代後半で、建築系の仕事経験が無かった。
経験があれば良かったんだけど。
経験無しだと、やはり若い人が欲しい。
今回応募してきた方は、前の職場が無くなったために求職中らしく、
大変お気の毒とは思ったが、30代後半で経験無しとなれば、
歳に見合った給料も払えないしねー。


閑話休題。
戦闘妖精・雪風の実写映画化の脚本にダン・マゾーの参加が決まったようです。
いや、良く知らないんですけど、昨年の映画「タイタンの逆襲」の脚本家みたい。
観たことないけど。
脚本家が決まった事で、若干進展したみたいだけど、
まだまだこれからって感じですねぇ。
公開はいつになることやら。
主演トム・クルーズって事で、キャスティングに関してはもう諦めてますが、
戦闘機のデザインはアニメに準じて欲しいなー。特にメイヴ。

戦闘妖精雪風 PV



それと、荒川弘氏により漫画化された「アルスラーン戦記」。
原作を遡る事2年前からスタートしたようです。
すでにアルスラーンが王宮にいるというw
漫画化するに当り、設定の変更があるのかな?
俺はよんでいないのですが、ネットで検索すると画像が結構出まわってますね。
探せたのは、アルスラーン、ダリューン、アンドラゴラス、タハミーネ。
アニメ版を観ていないせいか、
俺的に違和感はなかったけど、ファランギースを見てみないことには何とも言えんw
あ、あとどこか憎めないラジェンドラ二世とかw
・・・アニメ、見てみようかなぁ。
劇場版2本、OVA4本。
OVAVIのサブタイトルが征馬孤影だから、小説の第5巻までか。
んー、どの辺りの話だっけ??

アルスラーン戦記pv


それにしても、原作小説第1巻が1986年なので、
実に27年も経っているわけで、しかも未だに完結していないという。
そもそも俺アルスラーン読み始めたのは中学で、
今年俺39歳になるんだよ?
最新刊に至っては発売が2008年。
今回の漫画化を機に作者・田中芳樹氏には奮起して完結を目指して欲しいと思う。
が、なんかモチベーション落ちてるんじゃなかろうかねぇ。
「解放王アルスラーンの十六翼将」が全員揃ったと思ったら、
一人すぐ死んじゃうしねー。


荒川弘と言えば、銀の匙のアニメの第1話を見逃したー、と嫁がボヤいていた。
俺も観ていないけど。
DVDは9月18日リリースみたいです。
漫画は面白いけど、アニメはどーなんですかね?
この人の漫画で百姓貴族も農家の娘ならではの内容で、けっこー面白いよねー。


こんな記事を発見。
こんな悲劇繰り返せばマックはハッピーセットなど売れない

店長
1日8時間?月22日+残業121時間=293時間


1日11時間?月26日+休日出勤α=286時間+α

たいして俺とかわんないよ?
つか、休日出勤入れたらもっと上行くよ?
俺、死ぬの?
残業代ももらってないよ?


銀の匙 Silver Spoon 1(完全生産限定版) [DVD]
クリエーター情報なし
アニプレックス


カツドゥーン

2013-06-30 19:14:29 | アニメ
こんばんわ、Ekdahlです。

今公開している(予定を含む)DLCを全て買い揃えると3,050円掛かります。
何がって、真・女神転生IVの話です。
本体定価と合わせると、1万超えちゃうよ?
悪魔の合体解除だけならまだ安く済みますけど、
やっぱメガテンをメガテンたらしめている重要なファクターである、
特定悪魔合体を有料DLCで解除って、なんかやっぱ抵抗あるなぁー。
メガテンファンは歳食ってるから、金あるんじゃね?的な考えなんですかねぇ。
そりゃ、FC版がリリースされたのは26年前ではあるけれど・・・。

次のDLCは7月4日です。
インデックスがヤバイ状態ですけど、無事リリースされるんですかね?
あと、ドラゴンズクラウンも無事リリースされるんでしょーか?
まー、ドラクラについてはPS3もVitaも持ってないんで、
俺的にはどーでもいいんですが。
どーんなってもいいように、DLCを買っておいた方がいいのかなぁ・・・。
クレジットカードで決済してるんで、一気に買ったら嫁に何か言われそう・・・。


実はマジ忙しくて、もう20日間もプレイできていません、メガテン4。
俺が3DSをいじっているヒマがないので、
娘はひたすら『トモダチコレクション 新生活』で遊んでいるよーです。
小学生が羨ましいです。


さて。
昨日今日は曇空で、少々肌寒い。
朝もベッドから抜け出すのに一苦労。
今日はいつもより遅いがベッドから何とか脱出し、会社へ出てきた。
ここの所、ネットワークHDDのお陰で書類仕事を家でやっつけているのだが、
9時から経営会議があるために仕方なく出社した。
ホントは昨日の朝にやりたかったんだが、
出張で留守にしていた常務の仕事が詰まりまくって、
会議できなかったんですよね。
ま、仕方ない。

今後、社内組織の改変がある可能性が高いため、
その辺りの話し合いもあるので、2時間位。
常務はやはり自分の仕事が詰まっているため、30分~1時間くらいで終わらせたかったようだが、
残念でしたwww
今日の会議だって今後の会社の事を考えると、大事な会議である。


来月、参院選がある。
自民党公認候補である渡邊氏について、こんな記事があった。
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-puls/archives/28947432.html
親からしてみると、確かに有り得ないのかもしれない。

異常な時間外労働時間。
これを労働者に課さなければ会社が回らない、というのであれば、
それはその会社の経営が上手くいっていないワケで、経営陣が悪い。
まー、うちも大なり小なり時間外労働(しかもサービス多し)してもらわんと、
会社回らないしなー。
週40時間労働とすると、月にだいたい176時間位が正規の労働時間。
となると、俺は平均110時間ほど時間外労働してる(内100時間はサービス残業だが)。
過労死ライン、よゆーで超えてるw
でも17年、死なずに仕事してるよヽ(=´▽`=)ノ
(慢性的に休みなく仕事してるものの、帰りが真夜中とかにならんから)
別に仕事したくて時間外労働してわけじゃねーけど。
仕事が片付かねー。


会議が午前中で終わり、昼飯にカツドゥーンでも食おうと思い、
いつもの食堂行ったら休みだったので、
仕方なく年に2回行くか行かないかの喫茶店へ行きました。
お店を開けたのが遅かったらしく、ご飯物は時間がかかると言われたので、
仕方なーくボンゴレを食いました。
その店ではカツとピラフのセットが定番なんですけどね、俺。
カツドゥーンと言えば、アニメ「はたらく魔王さま!」が終わってしまいましたね。
毎週楽しみにしてたんですけどねー。
原作読んだことナイんだけど、まだ続いてるんだよね?
って事は2期もあるかなー?
それともDVDの売れ行き次第?
(「まおゆう魔王勇者」はDVDが思わしくなくて2期はナイらしいね)

カツドゥーン探してたらMADみっけた



あ、あと「鬼灯の冷徹」がアニメになるそうな。
こんな動画見つけましたよ↓

「鬼灯の冷徹第1話」を勢いで独りでアテレコしてみた

コレ作った人っつーか、声当ててる人、アノ有名人ですよw
最後のスタッフロール(?)に名前出てくるんで、ググってみましょうw


真・女神転生IV
クリエーター情報なし
アトラス


ドラゴンズクラウン 数量限定特典 アートワーク集「Dragon's Crown Art Works」 付き
クリエーター情報なし
アトラス


ドラゴンズクラウン 数量限定特典 アートワーク集「Dragon's Crown Art Works」 付き
クリエーター情報なし
アトラス


はたらく魔王さま! (1) (初回生産仕様:和ケ原聡司書き下ろし小説(250ページ超)同梱) [Blu-ray]
クリエーター情報なし
ポニーキャニオン


鬼灯の冷徹(1) (モーニングKC)
クリエーター情報なし
講談社


嫁の誕生日

2013-05-28 22:56:39 | アニメ
こんばんわ、Ekdahlです。

最近ブログの検索ワードに「女神転生IV」ってのが増えてきました。
攻略法を探しているなら、このブログではお役に立てません。
ごめんね。
面白いのかどうかって感想を探しているのなら、
俺は楽しめているよ、って事になるかな。
まー、面白い面白くないってのは人それぞれだからなー。

相変わらずSKYRIM関連も多いですね。
CTDの回避方法を求めての検索が多いような・・・。
アップデートで既知の不具合はだいたい解決してると思うんだけど、
正直スペック不足や、MODの影響などでCTDするとなると、
自力でなんとかするしかないよねー。
MODを1つずつ外して行って、どのMODが悪さしてるか試すとか、
グラフィックの設定を見直すとか、ね。
使いたいMODの関係で自動アップデートを切って、旧verのままの人は、
バックアップを取った上で、アップデートをしてみるとか。
ってな感じで試行錯誤するしかないんじゃないかなー。
以前、OblivionでCTDが発生していた時は、サウンドドライバ更新したら直ったこともあったんで、
ドライバもアップデートしたほうがいいかも。
中にはドライバがアップデートした事で発生する不具合もあったりするけど。
そこら辺がPCゲームの難しい所ですよね。

あと、「x79a-sd40」ってキーワードも多いです。
やっぱ皆、このマザボの仕様が謎で調べているんですね。
俺もよくわかってないんだけど。
前にCPUのオーバークロックの記事でちらっと触れただけだから、
当ブログでも詳しい情報はありません。
MSI製で、マウスコンピュータのOEM品って位しかわからんのです、俺も。


さて、今月は嫁の誕生日。
いつも何か欲しいものがないか聞いても「特にない」という嫁なので、
昨年は何も聞かなかったんだけど、今年は気が向いたので聞いてみた。
まぁ、何を欲しいと言われても我が家の財布を握っているのは嫁なワケで、
プレゼントという感覚もないのかもしれないが。
で、今嫁が欲しいものは、「神様はじめました」のDVDだそうで・・・。
実は娘と嫁はこのアニメにハマっていたんですよね。
んで、嫁の前でAmazonで検索すると、現在6巻までリリースされており、
6月に7巻(最終巻)がリリースされる模様。
全部買うと約28,000円。
嫁は金額を知ると、「ちょっと考える」との事。
我が家の財政がどれほど緊迫しているかは知らないけど、
今は嫁も働いているので、それ位の出費は問題ないように思うんだけど、
判断は嫁に任せます。
割とアニメのDVDを欲しがりますね、うちの嫁は。
前は「アルプスの少女ハイジ」を欲しがったんで、全巻買ったし。
嫁より娘が観ていましたが。

ちなみに「神様はじめました」がどんなアニメかは、俺は知りません。
原作が少女漫画ってのは知ってますが。

YouTubeでPV見つけました↓



面白いんですかね?
Amazonのレビューで男も楽しめる、なんてありましたけど。


神様はじめました (1) (豪華10大特典つき初回限定仕様)(スペシャルイベント優先購入申し込み券封入) [DVD]
クリエーター情報なし
ポニーキャニオン

まおゆうの後は、はたらく魔王

2013-05-19 15:28:45 | アニメ
こんにちわ、Ekdahlです。
曇り空の日曜。

嫁と娘は午前中から、
隣町の満開になった桜を見に行ってました。
俺は留守番でしたけど。

晴れていればもっとキレイかもね。


昨日は早朝(朝6時半)会議でした。
お陰で昨夜は眠いことこの上無し。

うちの会社は4月末が年度末。
だもんで、議題は4月の当営業所の収支報告会議。
年間売上は計画より15%増でしたが、仕入・外注費が予定より25%多かったorz
ま、なんとか黒字です。
あとは他営業所を引っ括めて、決算してどーなるか、です。
それは会計事務所の報告待ち。
今日は休みで家にいますが、来年度の予算組をしてました。
基本的には前年度を参考に作るワケだが、
秋ころの仕事の目処が立っていないので、正直計画通りになるかは微妙。
昨日のうちに各営業マンに月々の売上計画と原価を出しておいてもらい、
昨夜のうちにデータを入力しておいた。
ここに月々の支払(固定費・変動費)を、前年度の数字と比べながら入力していく。
さらに、今年度から売上に対して2%程度の借入金利も反映させる。
(完工していなくても、仕入れや外注の請求が来るから、金が無くなるんで借りる)
そんでざっと計算してみると・・・、
残る金が1000万切っとる・・・。
んー、こんな予算書で社長は納得するかなー。
ついでに給与についてもテコ入れがあるようで、
課長以上は残業・休日出勤手当て無しとし、役職手当を支給だそうな。
ま、俺は最初から残業・休日ねーんだけど。
今まで残業や休日出勤手当をもらっていた連中は、
仮に役職手当を2万もらったとしても、年収は間違いなく下がる。
体のいい減給だわ。ボーナスで差を付ける可能性はあるけど。
まぁ、役職手当の額はまだ決まってないんですけど。
あとそれ以外の社員に関しては、土曜日は休日出勤扱いにするんだそうな。
要は週40時間労働に合わせるワケだ、今更。
土曜は基本的に休みなしなんで、実質土曜日に働いた分は休日出勤扱いの1.25倍の賃金。
月給は上がりますね。羨ましい。
予算の支出に関わる重要なファクターですが、
役職手当が決まってないんで、試算して予算組めないから、
あくまで去年ベースで予算組みましたけどね。


さて、レベルファイブが創立15周年記念とかで、
ダウンロード販売しているソフトを、
5月19日~6月24日に期間限定で半額で販売するそうです。
小売店を蔑ろにした企画ですが、消費者にはありがたい、かな?
と言っても、あまり欲しいソフトもないんですが、
半額なら3DSのGuildシリーズ「宇宙船ダムレイ号」でも買おうかな。

宇宙船ダムレイ号 紹介映像


400円だしね。確か、3DSに残高700円位あったはずー。
クリムゾン・シュラウドも焦らず待てばよかったかなぁ。


そうそう。
「まおゆう魔王勇者」が終わったあと、
最近楽しみにしているアニメが「進撃の巨人」と「はたらく魔王さま!」。
進撃の巨人はなかなかクォリティが高いですね。
OPはカッコイイですよね。
歌もマッチしてるっていうか、作品に合わせて作ってるんで当然か。

Shingeki no Kyojin 進撃の巨人 OP / Opening - "Guren no Yumiya" - Linked Horizon

ちょっとミカサが美人すぎる感じがしますが。

はたらく魔王さま!は最近見始めたんだけど、なかなか面白いですねー。
嫁もちとハマったようです。
主夫の芦屋 四郎(悪魔大元帥アルシエル)がいい味出しています。

TVアニメ「はたらく魔王さま!」PV完全版


ニコ動でも配信されてるんで、いつでも見られるのがありがたい。
PVの内容と、実際に放映された時と演出が若干違いますが、
PVみて興味出たら、ニコ動で見てみるのもよろしいかと。


お父さん・・・。我儘を・・・許してくれますか・・・?

2013-04-13 23:35:41 | アニメ
こんばんわ、Ekdahlです。
明日もサービス休日出勤して仕事しなくちゃならないと思うと、
すっげー鬱です。
こんなに頑張らないと、飯って食えないもんなんですかね?


よーやっとFSSの連載が再開されたよーですが(9年振り?)、
ちゃーんと休載した続きから始まってるよーですね。
ただ、どーも設定やデザインが一新されてしまい、
ファンの間では賛否両論のようで・・・。
俺は単行本派なもので、NewTypeは読んでいないのでは話の内容は分かりませんが、
ネットを巡回していると、設定やデザイン変更の画像が出ていますね。

ファティマ → オートマチックフラワー
モーターヘッド → ゴティックメード

まぁ、この位はいいでしょう。
ところが、↓のサイトで確認したところ、

http://subcultureblog.blog114.fc2.com/blog-entry-10691.html

ああ、バッシュがぁぁぁああああああ( TДT)
ナニカワケノワカラナイブッタイニ・・・
っていうか、名前まで変わってるぅ~
LEDもツァラトゥストラなんて名前に~
ミラージュマークも変わってるっぽい~
LEDはLEDドラゴンから取った名前じゃなかったっけー?
LEDドラゴンも名前変わるの?
エンプレスがカイゼリンってーのは、まぁ面影はあるけど。

んー、やはり「花の詩女 ゴティックメード」は観なきゃいかんようですね。
はよDVD出てくれ。

まぁ、MHもFSSの売りだけど、ストーリーも面白いからね。
俺は多分我慢出来ると思うんだ。
あ、もうMHじゃないんだ。GTMでした。




さてさて、よーやっと時間が取れて機動戦士ガンダムUCの6巻を観ましたよ。

機動戦士ガンダムUC episode 6 プロモーション映像(ロングバージョン)


うかつにもジンネマンとマリーダのやり取りでウルっと来てしまいましたよ。
確か、次の巻で終わりですねー。
終わったら、宇宙世紀シリーズの1st、Z、ZZ、逆襲のシャア、UCとぶっ続けで観ようかね。
俺にそんな時間があるのか分からないけど。

1st 43話(21.5時間)
Z 54話(27時間)
ZZ 47話(23.5時間)
逆シャア 2時間
UC 7時間
計81時間

あー・・・。
こりゃあ、老後の楽しみかな?


ユニコーンの動画見てたら、割りとイイ感じのMAD見つけました。


機動戦士ガンダムUC 6 [DVD]
クリエーター情報なし
バンダイビジュアル



さて、明日も仕事だし寝るかなー

Youtube観て過ごす休日

2013-03-10 20:57:25 | アニメ
こんばんわ、Ekdahlです。

3月2日に北海道を襲った暴風雪。
死者が9名にも上った災害でしたが、
幸い俺の住んでいる地域は特に被害もなく。
ただただニュースを見てはびっくり。
雪国って怖いですね。
北海道の今冬の雪による死亡事故は32名にもなるそうです。
お亡くなりになった方々のご冥福をお祈りします。
そして、今日明日も荒れる模様。
家の窓から見る限り、今日はそうでもない感じ。
明日も幸い、俺の住む辺りはそー酷くもならない様子。


さて、決して良くはない天気の中、
嫁と娘は散髪&買い物にお出かけしました。
「夕食ラザニアだから、ソースよろしく」と嫁は言い残して、出掛けました。
ソースとはボロネーゼソースのコトなんですが、
基本は市販のミートソースを使いますが、ミートが足りないので、
いつも別途ミートソースを作って混ぜ合わせます。
まぁ、ニンニクを軽く炒めたオリーブオイルに、
タマネギ突っ込んで炒め、
挽き肉入れて炒め、
塩、胡椒、コンソメ、トマトジュース、醤油で味付けし、
味見してOKなら市販品を突っ込んで混ぜ合わせて終わり。
いつもはトマトジュースでなくて、トマトピューレ使うんですけど、
探せなかった・・・。
作り終わってから発見しましたがw
前々回はトマトピューレで作りましたね。

あとは嫁の仕事です。
皿にミートソース、パスタ、ホワイトソースの順に層を作り、
チーズ振りかけてオーブンで焼く。

簡単。

ラザニア、久しぶりで美味しゅうございました。
過去記事見たら、去年の11月25日に食べたのが最後みたい。
実は先週の日曜日に食いたかったんですが、
その日はひな祭りだったんで、娘と嫁はちらし寿司を食べてました。
俺はちらし寿司が好きではないので、ラザニアでもちょ思ったんですが、
ホワイトソースが無かったんで、なんちゃってペペロンチーノ作って食ったんだよね。
なんでなんちゃってかってゆーと、鷹の爪無くて、一味使ったからw
ま、それなりに美味かったです。


余談ですが、嫁の携帯が壊れました。
ガラケーです。
「スマホにするの?」と聞いたら、
「(゜Д゜)ハァ?」だそうです。
ガラケーですね。


今日は日曜で休み(休んだ?)だったので、
のーんびりとYoutubeを観て過ごしました。
先月、声優の本多知恵子さんが多発性ガンでお亡くなりになったので、
彼女の作品を検索して観たりしてたんですよね。
エルガイムのアムや、
ZZガンダムのプル、
サイレントメビウスの闇雲那魅位しかしらないんですけども。
そのうち、ちょいと懐かしいアニメやアニソンを観ていたんですが、
森口博子さんはホントに歌上手いですよねぇ。

機動戦士ZZガンダム OP2 サイレント・ヴォイス エルピー・プルVer

これは本来ひろえ純が歌っている曲ですが、
プル(本多知恵子)verです。

2009.7.26 Live 水の星へ愛をこめて 森口博子

森口さんのデビュー曲ですね。Zガンダムです。

2009.7.26 Live ETERNAL WIND~ほほえみは光る風の中~ 森口博子

この曲のサビが好きっす。ガンダムのF91です。

夢色チェイサー Live Version 鮎川麻弥

こっちは鮎川さんのドラグナーのOP。

星空のBelieve - 鮎川麻弥

鮎川さんの曲ではこっちの方が好きです。こっちはZガンダム。

エルガイムMk-II~風のノー・リプライ~/鮎川麻弥【FullVersion】

これも好きでしたー。

ドラグナーOP

ドラグナーと言えば、山瀬まみさんのこの曲も好きです。


妻子残して死ねねぇなぁ

2013-03-02 23:13:04 | アニメ
こんばんわ、Ekdahlです。

「おおかみこどもの雨と雪」を観ました。
細野守監督の作品が好きだから、まずは観てみようと思ってたんですけど、
観て良かったなぁ、と思える作品でしたよ。
前半は娘と。時間が遅かったので、娘には明日ゆっくり見なさいと諭して、
寝かしつけ、後半は一人でゆっくりと観させていただいた。
派手さや、ドーンと大きな感動はないのだけど、
なんかじわーっとクルものがありました。

万人向け、とは言わないけれど、多くの人に観て貰いたいと思える作品でした。
親子でというか、親に観て貰いたいって感じかなぁ。
アニメだからとか、おおかみこどもってwwwとか言わずに、観て欲しいねぇ。
観る年代で感じ方も変わるのかもしれないけど。
娘が最後まで観たら、どんな感じ方をするのかな?


観終わって、「ああ、妻子残して死ねねぇなぁ」と思いました。
うちの嫁は、花ほど芯は強くねぇと思うから。
でも、いつ死ぬか分からんからね。


映画「おおかみこどもの雨と雪」予告2





おおかみこどもの雨と雪(本編1枚+特典ディスクDVD1枚)
クリエーター情報なし
バップ

攻殻機動隊ARISE デザインどころかキャスティングまで・・・

2013-02-13 23:12:49 | アニメ
こんばんわ、Ekdahlです。

攻殻機動隊 ARISEの製作発表が昨日行われました。
驚いたのが従来作品からキャスティングを変えたコト。

草薙素子 坂本真綾
バトー  松田健一郎
トグサ  新垣樽助
イシカワ 壇臣幸
サイトー 中國卓郎
パズ   上田燿司
ボーマ  中井和哉
荒巻   塾一久

うーん、素子とバトーは変えないでほしかった・・・。
坂本真綾さんはSACで子素子を演じてたですけど・・・。

内容もなんか過去の話みたいです。
1話50話の4本立て劇場作品だそうです。

「攻殻機動隊ARISE」先行PV


多分、DVD化したら見ると思うんですけど、
どーなんだろう・・・。
今までのイメージもあるし、キャスティング変更には抵抗を感じてしまうなぁ。

それと、オンラインゲームにもなるみたいですね。
こっちはSACベースのFPSみたいです。
情報が少ないので、こっちは続報を待ちます。


DVDと言えば、「おおかみこどもの雨と雪」が今月末にリリースですよね。
レンタルも同時開始だそうな。
楽しみです♪



余談ですが、うちには若い社員が2人います。
21歳、かな。
不器用なりに仕事を覚えようとするも、ナゼか空回りするA。
不器用な上、やる気があるようには見えないB。
Aは現在、副社長へ預けて東京へ出向中。
一緒に出向している連中からは「いらん」と言われながらも頑張ってる様子。
Bはこっちにいるんですが、皆からはやっかいもの扱い。
Bを連れて現場行く位なら、1人の方がいいと皆言う。

今までも幾人か若いのも使ってきたけど、
数ヶ月でここまで言われてしまうのも、ここ数年無かったなぁ。
同じくゆとり世代で、大学出てうちに就職してきた若いのもいたけど、
彼は全く問題なく会社に溶け込み、仕事も熟している。
だから、今の若者がみんな使えないとは思わないけど、
Bについては、どーしたらいいんだろう、と悩んでいます。

Bについて、皆の話では、
・やる気が感じられない
・一度注意されても同じ失敗を繰り返す
・指示されなければ何もしない
・一度深夜まで仕事したら、翌日ズル休み(休む旨の連絡は本人から来た)
・↑だが、同居の親には何も言わず出社したように見せていた
・失敗を叱ると膨れっ面をする
・我々の常識と、彼の常識にズレがある

一番はやる気の無さが問題。
やる気がないなら、なにをどう指導しようが無駄。
給料は安いものの、その半分にも見合う働きは出来ていない。
役に立たないのは入社数ヶ月なので仕方ないが、
皆の足を引っ張ってしまっているので、
誰も彼を連れて現場へ行きたがらないのは、困ったものである。


おおかみこどもの雨と雪(本編1枚+特典ディスクDVD1枚)
クリエーター情報なし
バップ


宇宙船サジタリウス

2012-11-26 00:14:17 | アニメ
こんばんわ、Ekdahlです。
今日は休日出勤のつもりで朝起きたのですが、
挫けましたwww
別に上司の指示とかで休日出勤してるワケじゃなく、
いつも自主的に休日返上してるワケで、
誰にも咎められないし、そもそもサービス休日出勤なワケで、
とやかく会社から言われる筋合いはナイわけで。

で、今日は久しぶりにのんびりと少し前の映画を鑑賞。
ずっと見たいと思っていた映画「サイレントヒル」と、
劇場版「マクロスF 虚空歌姫 ~イツワリノウタヒメ~」と、「マクロスF 恋離飛翼 ~サヨナラノツバサ~」を。
サイレントヒルは、うん、ゲームと同じくなんかスッキリしない終わり方。
解釈は観た人任せって感じ。面白かったですけど。
たまに娘が覗き見にくるんですけど、コワイの苦手なんでスグ逃げていきます。
続編の「サイレントヒル: リベレーション3D(Silent Hill: Revelation 3D)」の、
オフィシャルトレイラーも観ましたが、こっちも面白そうですね。

Silent Hill: Revelation 3D - Official Trailer (HD)

バブルヘッドナースがいいカラダしてます。嫁に見習ってほしい位です。
顔はヤバイけど。
Silent Hill : Revelation 3D - Nurse Scene [HD]


マクロスFはTV版の再構築って事で、楽しめました。
あの長いのをどうまとめて再構築したんだろう?って思ってたけど、
キャラの設定を変えたりしてほぼシナリオ練り直しって感じ。いやぁ、面白かったデス。
監督はTVと劇場版、どっちが正史ってワケでもないと言っておられるよーなので、
素直に楽しむのが良いかと。
でも、基本的にTV版観てから劇場版観たほうがいい気がする。
なんか劇場版だと展開早くて説明不足的な部分もあって、TV版で予備知識得てないときついかも。
あ、イツワリノウタヒメでライオンが掛かったときは、ちょっと鳥肌が立ちましたw

ライオン

観客のテンションがヤバ目です。

マクロスシリーズは一通り観ているんですが、
マクロス7だけはまともに見ていません。
なんかもう、バルキリーのデザインがね・・・、受け付けなくて・・・。
VF-11とかVF-19に顔付けちゃイカンでしょう。
一気に玩具くさくなってしまうでしょー。
多分観れば面白いと思うんですけど。


余談ですが、宇宙船サジタリウス。
アンサイクロペディアでの解説が、ちょっとウケました。
ココです。
なんで急にサジタリウス?って思うかもしれませんが、夕食がラザニアだったのです。
ラザニアといえばサジタリウス号乗組員ラナの好物です。
僕は一生ラザニアを食うたびに宇宙船サジタリウスを思い出すのでしょう。

宇宙船サジタリウス 第1話「消えた美人教授を追え!」




サイレントヒル [DVD]
クリエーター情報なし
ポニーキャニオン


劇場版マクロスF~イツワリノウタヒメ~ [DVD]
クリエーター情報なし
Happinet(SB)(D)


劇場版マクロスF~サヨナラノツバサ~ 初回限定封入特典「劇場上映生フィルムコマ」付き [DVD]
クリエーター情報なし
Happinet(SB)(D)


宇宙船サジタリウス DVD-BOX 1
クリエーター情報なし
CCRE


ディ・チェコ No.1ラザーニャ 500g [並行輸入品]
クリエーター情報なし
ディ・チェコ

我が家のラザニアはこれを使ってます♪