布施弁天界隈の自然と歴史情報

関東三弁天の一つである柏市布施弁天界隈の城跡、神社、仏閣等の歴史的遺産の紹介とあけぼの山近辺の花情報の提供

好評発売中の本「歴史ガイドかしわ」

2007-05-07 | 歴史
柏市史編さん委員会が編集し、柏市教育委員会が平成19年3月31日に発行した「歴史ガイドかしわ」という本を連休中に500円で購入し、読み終えました。現在、この本は、柏市教育委員会の文化課はもちろんですが、出張所のある近隣センターや町の大きな本屋さんで売られているようです。自分は、松葉町の青い鳥という本屋さんで購入しました。
この本は、柏市教育委員会が沼南町と合併後の初めといってよい沼南地域を含めた柏市の歴史ガイドブックではないでしょうか。合併直後の平成18年3月31日に柏市文化財マップが発行されているが、これは、あくまでマップ。市でなく民間人が、沼南地域を含めた柏の歴史を書いた本としては、相原正義氏が平成17年3月20日に崙書房より発行し「柏 その歴史・地理」という本がある。
行政機関が久しぶりに出したというので、「歴史ガイドかしわ」を期待して読んだのですが、特に富勢地域の歴史的記述についてだけですが、どうもガイドブックという枠を出す、平板的な説明に終始しているように感じました。
ついでですので、日頃私が参考にさせて頂いている本をいくつか紹介してみます。
1. 柏のむかしーーーーー発行柏市、編集柏市史編さん委員会
2. 続柏のむかしーーーー発行柏市、編集柏市史編さん委員会
3. 柏の風土記ーーーーー企画・編集 相原正義
4. 「柏 その歴史・地理」ーー著者 相原正義
5. 柏の歴史よもやま話ーー著者 浦久淳子
6. 東葛飾の歴史地理ーーー発行所 千葉県東葛飾教育研究所
7. 東葛いまとむかし(中学生版) ーー著作者 千葉県東葛飾教育研究所
8. ふるさと散歩道マップーーー柏市教育委員会文化課
9. 柏市文化財マップーーー柏市教育委員会文化課(新・旧)
この他、柏市が発行している柏市史の全巻や資料編の富勢村誌や柏市史年表、更に歴史アルバム等が一番重要な資料でありますが、これらの本は値段が高いので、購入できず、主に図書館で必要に応じて見させてもらい、活用させていただいております。
最近、郷土史関係で、読んで感心し敬服した本は、先般紹介しました「いほ里のちり」という我孫子市史研究センター歴史部会が、昨年の11月に発行した本です。この本は、小林一茶の俳友の布施村の俳人ろうそく屋彦兵衛が誰で、どのような俳句を、どのような環境の中で残していったかを、民間人達が懇切丁寧に解き明かしている本であり、市史編さん委員も顔負けの本であり、富勢地域に関しての貴重な歴史的価値がある本だと思います。定価は1、000円で販売されておりますが、残念ながら、本屋さんには置いていません。
さて、昭和30年代以降、全国から本市に移り住んで来た人たちも年をとり、この柏がふるさととなりつつあり、この柏の歴史を知ろうとする人々が年々増えてきておりますが、その入門編としては、この「歴史ガイドかしわ」は最適ではないでしょうか。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« けやきプラザからの我孫子の夜景 | トップ | 我孫子市の第24回あやめ祭... »
最新の画像もっと見る

歴史」カテゴリの最新記事