布施弁天界隈の自然と歴史情報

関東三弁天の一つである柏市布施弁天界隈の城跡、神社、仏閣等の歴史的遺産の紹介とあけぼの山近辺の花情報の提供

体験博物館千葉県立房総のむら「春のまつり2017」

2017-05-01 | その他

「千葉県立房総のむら」は、参加体験型の博物館として昭和61年4月1日に開館しました。平成16年には「千葉県立房総風土記の丘」と統合して、恵まれた里山環境の中で原始・古代から近代現代までの衣・食・住・技の移り変わりを体験することができる博物館としてリニューアルスタートしました。

平成21年5月には、開館以来500万人の来館者を数え、外国の方々も年々増加しております。歴史と自然を学ぶ「風土記の丘エリア」と、商家・農家などの「ふるさとの技体験エリア」とで楽しむことができます。

今回は、この春の時期の同館の恒例のまつりである「房総のむら春のまつり」を以下に紹介します。

開催期間     5月3日(水)・4日(木)・5日(金)

               各日とも9:00~16:30

開催場所     体験博物館 千葉県立 房総のむら

               ※所在地:千葉県印旛郡栄町龍角寺1028

                TEL:0476-95-3333

内  容     ☆民俗芸能(白幡八幡神社お竜頭の舞)

         ☆大道芸

         ☆昔の遊び体験

         ☆伝統工芸品の実演販売

         ☆人気の時代衣裳変身体験

         ☆おまつり広場には、大きな鯉のぼりが泳ぎます

対  象     どなたでも

費  用     入館料は以下の通りです。

         一   般     300円

         高・大学生     150円

         中学生以下・65歳以上 無料

主  催     体験博物館 千葉県立 房総のむら

問い合せ     TEL:0476-95-3333

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 我孫子における憲法施行70... | トップ | かしわ市民劇場CoTiK10周年... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事