布施弁天界隈の自然と歴史情報

関東三弁天の一つである柏市布施弁天界隈の城跡、神社、仏閣等の歴史的遺産の紹介とあけぼの山近辺の花情報の提供

松戸市立博物館の館蔵資料展「たてたてあなあな~竪穴建物の世界~」

2024-04-26 | 歴史

古代の日本をはじめ、世界の多くの地域で使用された竪穴建物(竪穴住居)。本展では松戸市内で発見された竪穴建物や関連出土品、古写真パネルなども展示します。また、お子様も楽しく学べる体験コーナーも用意されています。

開催期間     4月27日(土)~6月2日(日)

              9:30~17:00(入館は閉館の30分前まで)

開催場所     松戸市立博物館 企画展示室

              ※所在地:松戸市千駄堀671

               TEL:04-384-8181

休館日      月曜日(4月29日は開館し、4月30日休館)、5月24日

内  容     竪穴建物は、地面を掘り下げて床を作った建物です。世界各地でみられ、日本ではおもに10000年前(縄文時代)から1000年前(平安時代)

         の非常に長い間使われ、日本家屋の源流の一つにもなりました。

         松戸市内でも、1000を越える竪穴建物が発掘調査によって見つかっています。今回の展示では、市内でみつかった竪穴建物を中心に、出土

         した資料や写真から古代の竪穴建物を紹介します。

         しかし、発掘した考古資料だけでは、建物の地下部分しか分からないのが実情です。そこで、世界各地で記録された実際の竪穴建物の古写

         真・絵画パネルなどを展示し、竪穴建物の全体像をイメージできるようにします。

         また、紙や模型などで竪穴建物を作るコーナーなど、こどもも楽しく学べる空間も併設しています。

         出土資料やパネル、工作を通じて、竪穴建物の世界を楽しんでみてはいかがでしょうか。。

対  象     どなたでも

費  用     無料

              ※入館の際には、入館料が必要

主  催     松戸市立博物館

問い合せ     TEL:04-384-8181

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アリオ柏でのカシフェス(ス... | トップ | 柏市民文化会館での「柏交響... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

歴史」カテゴリの最新記事