布施弁天界隈の自然と歴史情報

関東三弁天の一つである柏市布施弁天界隈の城跡、神社、仏閣等の歴史的遺産の紹介とあけぼの山近辺の花情報の提供

松戸市立博物館での「松戸の旧石器・縄文時代 学芸員講演会」

2020-11-06 | 歴史

松戸に人が住み始めたのは約3万年前、旧石器時代のことです。縄文時代(1万3000年前から2300年前)には、台地の下まで海が入り込み、全国的にも有名な幸田(こうで)貝塚を始めとして、100を越える遺跡が確認されています。弥生時代以降の遺跡は少なく、古墳時代には河原塚古墳などが築かれています。

標記は、松戸市立博物館の学芸員の大森隆志氏による講演会で、同博物館の友の会との共催で開催されます。画像は、幸田(こうで)貝塚出土品の土岐です。

開催日時     11月22日(日)13:00~15:00

開催場所     松戸市立博物館 

             ※所在地:松戸市千駄堀671

              TEL:047-384-8181

内  容     演題:旧石器・縄文時代人と医師の文化

対  象     一般

費  用     無料     

定  員     38人(事前申込み制・申込み者多数の場合は抽選)

申込方法     同館ホームページから、

         または往復はがきに郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・返信用宛名を記入して、下記宛先にお送りください。

         <宛先>

           〒270―2252松戸市千駄堀671番地「11/22学芸員講演会」係へ。

申込締切日    11月5日(木)

主  催     松戸市立博物館

問い合せ     TEL:047-384-8181

なお、当講演会以外の同館の鑑賞には、下記の料金がかかります。

☆一般:310円(団体250円)(令和元年10月1日より変更) 

☆高校生・大学生:150円(団体100円) 

☆小・中学生は無料です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする