今月26日に就任した安倍晋三首相がかねてから「2%」の物価上昇目標を設定していたことを受け、金融市場は「株高」「円安」の活況のうちに今年を終えた。
この「活況」は安倍が「日銀法」を改正し、無制限の金融緩和を政策に据えたことを市場が歓迎したものである。安倍政権はまた、公共事業投資で景気回復を図るという。自民党が得意とする守旧政策が実行されることとなる。
この政策で恩恵にあずかるのは、大企業と富裕層だけである。一方、この政策で打撃を受けるのは、勤労者をはじめとする一般大衆である。
サラリーマンの給与所得は毎年減少するばかりである。すでに今年後半の給与は、3ヶ月連続して減少したことも厚労省から報告された。これに伴い、賞与の手取りが減少したことも発表された。
来年2013年は今年同様、給与所得は増えることはない。それどころか減額されることが確実である。それは経団連が今年12月、来年の春闘方針で「ベースアップは協議しない」「定昇も聖域ではない」と表明したからである。これでは勤労者は賃金減と物価高騰のダブルパンチである。
物価上昇先行は給与や年金が極端に目減りすることになる。家計が「火の車」の世帯は、ますます増加すること必至である。自民党政権公約は「経済成長」にしか眼目はなく、勤労者、一般大衆の所得や雇用の増加策はない。要するにこれらの政策に関与しないという無責任姿勢である。これが先進国「日本」の政治の実情である。すでに米やEU諸国は政府が積極関与に乗り出している。
以上のことから来年2013年を占えば、今年以上に格差と貧困が広がることは間違いないだろう。危機突破内閣というより、「危機突入」内閣ということのほうがふさわしい。
この「活況」は安倍が「日銀法」を改正し、無制限の金融緩和を政策に据えたことを市場が歓迎したものである。安倍政権はまた、公共事業投資で景気回復を図るという。自民党が得意とする守旧政策が実行されることとなる。
この政策で恩恵にあずかるのは、大企業と富裕層だけである。一方、この政策で打撃を受けるのは、勤労者をはじめとする一般大衆である。
サラリーマンの給与所得は毎年減少するばかりである。すでに今年後半の給与は、3ヶ月連続して減少したことも厚労省から報告された。これに伴い、賞与の手取りが減少したことも発表された。
来年2013年は今年同様、給与所得は増えることはない。それどころか減額されることが確実である。それは経団連が今年12月、来年の春闘方針で「ベースアップは協議しない」「定昇も聖域ではない」と表明したからである。これでは勤労者は賃金減と物価高騰のダブルパンチである。
物価上昇先行は給与や年金が極端に目減りすることになる。家計が「火の車」の世帯は、ますます増加すること必至である。自民党政権公約は「経済成長」にしか眼目はなく、勤労者、一般大衆の所得や雇用の増加策はない。要するにこれらの政策に関与しないという無責任姿勢である。これが先進国「日本」の政治の実情である。すでに米やEU諸国は政府が積極関与に乗り出している。
以上のことから来年2013年を占えば、今年以上に格差と貧困が広がることは間違いないだろう。危機突破内閣というより、「危機突入」内閣ということのほうがふさわしい。