Lyre (high strung guitar piece)
これはダンエレクトロではなく、ジェリー・ジョーンズなんだけれども、ギターリンには違いないので。
ギターリンは31フレットまであって、ハイポジションはマンドリンの音域をカバーしているということで、ギター+マンドリンでギターリンというわけ。でも、ギターリンのハイポジションを使う人っているのかな?見たことない。どうせそんなことだろうと思ったのかどうか、ロングホーン・ボディに普通のギターのネックをつけたロングホーン・ギターというのがあって、これは今回の新製品にもラインアップされていた。
しかし、世界は広い。ギターリンのハイポジションを使っている人がいた。マンドリンというよりは竪琴のような感じだけど、音域をカバーしているといっても複弦でないとマンドリンらしさは出ないし、ロングホーンボディは竪琴をモチーフにしていることからすれば、竪琴のように鳴らすというのはむしろ正解という感じ。
それにしても、この演奏はギターっぽくない。よく見ると、左手は20フレット付近を中心に動いていて、30フレットあたりには指がいっていないけれど、フレット間がおそろしく狭い30フレットあたりは、押さえてちゃんと音が出るのだろうか。
ますますギターリンが欲しくなる今日この頃。
これはダンエレクトロではなく、ジェリー・ジョーンズなんだけれども、ギターリンには違いないので。
ギターリンは31フレットまであって、ハイポジションはマンドリンの音域をカバーしているということで、ギター+マンドリンでギターリンというわけ。でも、ギターリンのハイポジションを使う人っているのかな?見たことない。どうせそんなことだろうと思ったのかどうか、ロングホーン・ボディに普通のギターのネックをつけたロングホーン・ギターというのがあって、これは今回の新製品にもラインアップされていた。
しかし、世界は広い。ギターリンのハイポジションを使っている人がいた。マンドリンというよりは竪琴のような感じだけど、音域をカバーしているといっても複弦でないとマンドリンらしさは出ないし、ロングホーンボディは竪琴をモチーフにしていることからすれば、竪琴のように鳴らすというのはむしろ正解という感じ。
それにしても、この演奏はギターっぽくない。よく見ると、左手は20フレット付近を中心に動いていて、30フレットあたりには指がいっていないけれど、フレット間がおそろしく狭い30フレットあたりは、押さえてちゃんと音が出るのだろうか。
ますますギターリンが欲しくなる今日この頃。