アンプ大名鑑(マーシャル編)

2015-04-26 21:23:21 | Music Life


「アンプ大名鑑(マーシャル編)」はマイケル・ドイルとニック・ボウコットの共著である「The History of Marshall The First Fifty Years」の翻訳である。マーシャルのオフィシャル・ブックという扱いで、工場見学などしたときにはお土産でもらえるそうだが、それにしては原著は誤記や誤植が多いらしい。そうであるならば、どうせ買うなら日本語版がよいということになるわけだ。この辺の事情は「Marshall Blog」を参照するべし。

この本はマーシャルの創設者ジム・マーシャルの伝記的な記述から始まる。その生い立ちやギタリスト達との交流などのエピソードから、この人物がとてもユニークで素晴らしい人物であることが伝わってくる。そしてこれらのエピソードの中にはもう一人のジム・マーシャル、つまりはジェイムズ・マーシャル・ヘンドリックスのことも出てくるのだが、これがとてもいい話で、ヘンドリックスもとてもいい人だったことがわかる。私としてはこれだけでも十分満足したのだが、一般的に言って、この本は読むものというよりはマーシャル好きが資料的に持っておくものだと思う。帯にも「必携」と書いてあるが「必読」とは書いてない。

中学生の頃の私は確かに「マーシャルの壁」を背にしてギターを弾きまくりたいと思っていたがそんな思いはどこへいったか、今となっては古くて小さいアンプを部屋の中で鳴らすのが好きになった。そういうわけなので、マーシャルの中ではカプリやマーキュリーといったアンプに魅かれるが、それらのアンプに対するこの本の記述には正直物足りなさを感じてしまう。こういう傍流の製品に対する偏愛のようなものが強く感じ取れたならば、私はこの本をもっと愛することができただろうと思う。

さて、フェンダー、マーシャルときたら、その次は何かということだが、Jim Elyeaによるかなり分厚いヴォックス本(Vox Amplifiers,The JMI Years)があるので、これが最有力候補となるだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Special Series D Model 68(2)

2015-04-12 16:18:12 | Dano Amps


西田製作所に預けていたアンプ(スペシャルシリーズDモデル68)の修理が完了したと連絡があったので、引き取りに行ってきた。今回お願いしたのはトレモロの修理と電源ケーブルの交換で、トレモロが効かなくなっていたのはそれに関わる部品の劣化が原因とのことで、抵抗やキャパシタ、ポットを交換した。



このアンプの内部を見たのは今回が初めてだったが、予想以上に配線がごちゃごちゃしていたことや使用されているサンガモのキャパシタがとてもきれいな色だったことに驚いた。修理の経緯や修理後の試奏映像は西田製作所のブログに記事がある。

入手した時からトレモロが効かなかったので、今までこのアンプを使うことは実のところあまりなかったのだが、修理が終わり、完全な状態になって改めて使ってみると、古いアンプのいなたい味わいはやはりいいもので、いつまでも弾いていたくなる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする