動画で楽しむDano(424)

2024-02-22 18:49:09 | Dano Movies(邦)
特にスピッツのファンというわけではないが、ここのところ草野マサムネがパーソナリティーをつとめているFM東京の「ロック大陸漫遊記」をよく聞いている。先日、というのは2月18日だが、この日は「シタールで漫遊記」ということで、シタール(エレクトリック・シタールも含む)が使われた楽曲の特集がなされたのである。エレクトリック・シタールといえば、ヴィニー・ベルがダンエレクトロと共同開発してコーラルブランドで製造・販売した楽器なので、このブログでもエレクトリック・シタールが使われた楽曲をとりあげてきたし、今回の漫遊記で流れた曲も全部ではないがもちろん紹介している。この番組では、草野マサムネがダンエレクトロと口にしたり、エレクトリック・シタールをカレーうどんに例えたりと、なかなかに面白いものだった。

今まで知らなかったのだが、スピッツにもエレクトリック・シタールを使用した楽曲があり、それは7枚目のシングル「君が思い出になる前に」で、プロモーションビデオではギターの三輪テツヤがジェリー・ジョーンズのエレクトリック・シタールを弾いている。

スピッツ / 君が思い出になる前に


この他にスピッツとダンエレクトロとの関りというところで何かないかと動画を色々漁っていると、14枚目のシングル「渚」のプロモーションビデオで草野マサムネがダンエレクトロではないものの、ジェリー・ジョーンズのロングホーンを弾いているのを発見した。この「渚」という楽曲だが、「渚は陸海空のどれでもなく、しかしその全てが関係しているエリア」という話を聞いて書いた楽曲とのこと。

スピッツ / 渚
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動画で楽しむDano(423)

2024-02-17 18:53:47 | Dano Movies(洋)
Johnnie Carwash - I'm A Mess


Johnnie Carwash は2018年にフランスのリヨンで結成されたガレージ・ポップ・トリオである。ギター&ボーカルがマノン、ベースがバスティアン、ドラムがマキシムで、彼らはジャムセッションを通じて知り合い、バンドを結成した。ファーストアルバムをレコーディングするためにアルコールを違法に売りさばいて、費用を捻出したそうだ。

Johnnie Carwash という、ちょっと変わったバンド名のためか、その由来については幾度となくインタビューでも質問されているようだが、ジョニーという響きがクールに思えたということ、そこからジョニー・アリディ(Johnny Halliday)を連想、フランキー・コスモス(Frankie Cosmos)が好きだったこと、女性らしくしたかったということで、ジョニーの綴りが Johnnie となったようだ。そして、いつもリハーサルをしていた場所が洗車場の隣だったことから Carwash となったそうだ。

影響を受けたミュージシャン、バンドとしてはフランキー・コスモスのほかにフィドラーやニルヴァーナ、あとはよくわからないが、ジョニー・マフィア、サテライト・ジョッキー、ケヴィン・モービーといった名前が挙がっている。サウンドはローテクでガレージであり、何曲かはシューゲイザー風もあるといった感じ。

上の動画は「I'm a Mess」のプロモーションビデオで、マノンがダンエレクトロのDC3、ベースのバスティアンがロングホーンベースを弾いている。彼らがダンエレクトロを使うのはやはりフランキー・コスモスがダンエレクトロのU1をメインに使っているからだろうと思う。

マノンのダンエレ女子ぶりを示す画像がある。彼女がダンエレクトロのDC3、67HEAVEN、DEAD ON 67の3本をリック・ニールセンばりに肩から下げている。



DC3は2000年頃に発売されたモデルで、ショートホーンボディに3つのリップスティックピックアップが搭載され、その組み合わせを Select-O-Matic で選ぶことができるのが特徴である。

67HEAVEN は2013年に発売されたモデルで、オリジナルで言えば Hawk とか Dane A と呼ばれるモデルのリイシューである。フレット数が21まであるのと、サドルが各弦毎に調整できるタイプになっているのが特徴である。

DEAD ON 67 は2009年に発売されたホーネットシェイプのギターで、一見するとコーラルのホーネットに忠実に見えるが、細かいところを見ると、ボディエンドにくぼみがあったり、コントロール・ノブが4つだったり、ピックアップ切替のトグルスイッチの位置だったりがシルバートーンの1452の仕様になっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動画で楽しむDano(422)

2024-02-09 18:56:27 | Dano Movies(洋)
John Mellencamp Love and Happiness


ジョン・メレンキャンプといえば、私の世代では、彼がまだジョン・クーガーを名乗り、「ジャック&ダイアン」で全米№1ヒットを獲得し、大ブレイクした頃を思い出すだろう。1982年のことだ。後になって、この曲のアレンジをミック・ロンソンが手伝っていたこと、レコーディングにもギタリストとして参加していたことを知り、あのギターはなるほどミック・ロンソンか、と思った次第。

ギターをかき鳴らし、シンプルでストレートに激しくロールする、彼のようなスタイルが「ハートランド・ロック」としてカテゴライズされていたことを私は後になって知るのだが、これは、労働者にフォーカスした、シンプルにしてルーツ・ミュージックに根ざしたロックであり、失業や町の衰退、困難な人生における幻滅や郷愁を歌い、単なる娯楽を超え、音楽には社会的、共同体的な目的があると考えるロックなのだそうだ。そのカテゴリーにはボブ・シーガーやブルース・スプリングスティーン、トム・ペティといったミュージシャンたちが含まれていて、なるほどメレンキャンプはウィリー・ネルソンやニール・ヤングとともに「ファーム・エイド」を企画し、現在も支援活動を続けているわけだから「ハートランド・ロック」の理念に忠実と言えるだろう。「ファーム・エイド」とは、ボブ・ディランの発言「アメリカにいる農家の人たちに対しても(ライブエイドと)同じことができたら素晴らしいと思わないか?」を一つのきっかけとして、経済的に危機的な状況にあるアメリカの農民たちを支援するチャリティー・コンサートで、1985年から現在まで続いている。

そんなメレンキャンプであるが、彼は1951年に生まれ、14歳の頃には最初のバンドを結成した。1972年にビンセンズ大学に入学するも、薬物とアルコールに溺れる日々を過ごしたという。大学を卒業する前に薬物とアルコールを断ち、ミュージシャンを目指しニューヨークへ向かう。1976年にジョニー・クーガー名義でアルバムをリリースしたが、商業的には失敗。以後、紆余曲折ありながら1980年頃から少しずつ楽曲が売れるようになり、1982年5枚目のアルバム「American Fool」で大ブレイクした。その後、1983年からはジョン・クーガー・メレンキャンプとして活動するようになり、オルタナティブ・カントリーの始まりと言われる8枚目のアルバム「Scarecrow」をリリースした。1991年からは本名のジョン・メレンキャンプとなり、11枚目のアルバム「Whenever We Wanted」をリリースした。このアルバムでは彼の原点であるロックンロールに立ち返ることをテーマにしていたそうだ。

上の動画はこのアルバムの最初の曲「Love and Happiness」のプロモーション・ビデオで、バックバンドのギタリストがダンエレクトロのショートホーンらしきギターを弾いているのが見える。このギタリストが誰かといえば、長年メレンキャンプのバンドで活動していた Mike Wanchic だろう。この映像ではヘッドの部分がはっきり見えないので判断が難しいが、1991年頃であれば、ダンエレクトロではなく、ジェリー・ジョーンズかもしれない。



実際 Mike Wanchic はジェリー・ジョーンズのUシェイプの12弦ギターを弾いている画像もあることから、その可能性は高いと思われる。

Mike Wanchic で検索してみると、楽器のオンラインマーケットプレイスである Reverb でショップを立ち上げ、彼がレコーディングで使用した機材を販売しているとのことだったが、現在そこには何も出品されていなかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする