勿忘草 ( わすれなぐさ )

「一生感動一生青春」相田みつをさんのことばを生きる証として・・・

おかあさん

2006-05-14 00:52:13 | Weblog
<
-矢車草-

矢車草を描いていたら
母がとても
よろこんだ
そういえば
むかし父が
照れくさそうに
いったことがあったっけ

母ちゃんは矢車草が
すきなんだいなぁ

星野富広さん

-母の日の-

母の日のプレゼント
何にしようか考える
母が一番喜んでくれるもの
母が一番ほしいと
いっているもの
いくつかあるのだけれど
それはみな台所用品だったり
畑で使うものだったり・・・・・
家族のために使うものばかり
毎年考えて 涙ぐむ
母の日のプレゼント

-星野富広さん-

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 「おかあさん」 なんてやさしい響きなんだろう
 「おかあさん」 なんて懐かしい響きなんだろう
 「おかあさん」 最後に呼んだのはいつだったろう
 まだ母の歳には間があるけれど
 母の歳を越せるだろうか
 いくつになっても母は母

 「おかあさん」 と呼んだことのない子もいるかも知れない
 「おかあさん」 と呼びたくない子もいるいるかも知れない
 それでも母は母

 「おかあさん」 と呼べるしあわせもう一度
 「おかあさん」 と呼ばれるしあわせもう一度
 そっと噛みしめて見ませんか
2006.05.14

ジェネリック医薬品って何?

2006-05-12 23:29:39 | Weblog
 最近「ジェネリック医薬品」という言葉をよく耳にする。黒柳徹子さんや、高橋秀樹さんなどによるCMで見るのだが、なんだろうと疑問に思っていた。
ユニセフ親善大使を務める黒柳徹子さんが出演しているのだから、貧困な国へ送る医薬品のことかな位に思っていた。

 調べてみました。
ジェネリック医薬品とは、研究を重ねて開発された新薬(先発医薬品)に対して、その新薬の特許が切れた後に作られた「コピー品」(後発医薬品)の事を言うのだそうだ。

 一つの薬を開発するのには、長い時間と莫大な費用がかかり、特許を取れば20年~25年は製薬会社が独占販売ができる。
その特許が切れた後、他の製薬会社が作りだす、同じ成分の薬を安く提供しようというのが「ジェネリック医薬品」というわけである。
米国などでは、医療機関で使われる薬の半分以上がジェネリックなのに対し、日本では10%程度だという。

 医師が処方するときは、ジェネリック医薬品より、名前の知れている先発医薬品(新薬)を選びがちだが、それを患者や薬剤師が変えることはできない。
4月から制度が変り、患者が「ジェネリックを使いたい」と申し出れば処方してもらえるという。

 しかしそれを医師に伝えるのは勇気がいる。
そんなときは「ジェネリック医薬品お願いカード」または「問診表」を窓口に出して、その意思を伝える事ができるという。
このリンク先のカードや表はコピーして使えるそうです。
詳しくはこちらのサイトをご覧ください。

 genericとは、「一般的な」とか「普及した」という意味の他に、<薬などが>「商標登録されていない」という意味があるようです。

 より安い医療費でより良い診療を受けたいものですね。
病気にならないことが一番ですが。
2006.05.12

笛の音

2006-05-11 23:44:33 | Weblog
 
 黄昏時の隅田川のほとりに流れる笛の音が、暖かな風にのって心地よく響き、しばし浮世を離れた気持ちにさせてくれる。
そんな初夏のひとときが、楽しく過ぎていきました。
昨年9月に初めてお会いして、二人だけのオフ会を開いて以来、8ヶ月ぶりの再会は、前にも増して楽しい時間でした。


 祭りが好きで笛が好き。明るく真面目、そして何事にも一生懸命に取り組んでいる姿が覗える、ブログを通して友達になった禰里吉さん。
浅草の名物ビル、通称「ウンコビル」と呼ばれる、アサヒの「スーパードライホール」で二人だけの再びのオフ会は、食事とビールの味に話も弾み、8:30閉店というのに、気が付くと9:00になっていた。

 窓の向こうに見える墨田川の夜景も美しかったが、お祭りの話、笛の話、そしてPCの話、さらに仕事の話など、話題は広がり、時間はあっという間に過ぎてしまった。
また会う約束をして静岡への車中の人となった彼から、間もなく携帯にメールが届いたのは、僕がメールを送信しようとボタンを押そうとしたその瞬間だった。

 こんな出会いの輪が広がる楽しみに、いつか皆さんともお会いできる日も夢み、ブログにますますはまりそうな今宵でした。

 写真は本人の許可を得て掲載しています。
2006.05.11

自転車のルール

2006-05-10 23:10:52 | Weblog
 毎日、自転車通勤をしている僕にとって、自転車は欠かせない道具でもある。
なるべく商店街は避け、裏道を走るようにしているが、ヒヤリとする事も多い。


 この自転車のルール、僕も含めてあまり知られていないようだ。
「広報けいしちょう第21号」の記事に『意外に知らない自転車のルール』という記事が載っているので紹介します。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【自転車も車です】

 自転車は道路では歩行者と同じと考えがちですが、道路交通法では、軽車両と位置づけられています。
 また、交通事故によって他人を死亡させたり、怪我をさせた場合「損害賠償」という民事上の責任も問われます。
自転車の事故により相手に重い障害を負わせ、1,000万円の損害賠償の支払いを命じられた例もあるのです。

【自転車の正しい乗り方】

 近くに歩行者がいたら、徐行したり、一旦自転車から降りるなど、周りへの配慮が必要です。

【ライトは何のため?】

 ライトは、自転車が近づいていることを歩行者やドライバーに知らせる役目もあります。

【どこを走れば】

 自転車は車両の一種ですから、車道・歩道の区別がある場所では、車道の左側端に寄って走るのが原則です。
 ただし、自転車通行可となっている歩道の場合は、歩道の中央から車道寄りを徐行して走らなければなりません。
また、歩道は歩行者が優先ですから、歩行者の通行を妨げる場合は一時停止するか、自転車を押して歩くようにしましょう。
 
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【自転車の交通違反と罰則】  



-信号無視-
3ヶ月以下の懲役又は5万円以下の罰金

-一時停止違反-
3ヶ月以下の懲役又は5万円以下の罰金

-歩行者通行妨害-
2万円以下の罰金又は科料

-酒酔い運転-
3年以下の懲役又は50万円以下の罰金

 

-二人乗り-
2万円以下の罰金又は科料
(16歳以上の運転者が6歳未満の幼児を幼児用座席に一人に限り乗せる場合は除く)



-安全運転義務違反-
(手放し運転・ジグザグ運転・競争など)
3ヶ月以下の懲役又は5万円以下の罰金

-夜間の無灯火走行-
5万円以下の罰金

-2台以上の並走-
2万円以下の罰金又は科料
(『並進可』の標識のあるところは除く)
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 警視庁総務部広報課に①携帯使用しながらの運転、②すれ違うときの避け方、の2点を問い合わせたところ、以下のような回答がありました。


 ①携帯電話で話しながらの運転は、安全運転義務違反になる場合があり、二人乗りと同じ罰則だそうです。

 ②自転車同士がすれ違う場合、車両とみなす事で、左側に避けるのがルールということです。

  おおよそはここで紹介しましたが、さらに詳しくお知りになりたい方に、自転車に関しての警視庁のHPです。 
さらに警視庁総務部広報課のHPもありますのでご覧ください。

 僕は、ぜ~んぶ違反しています。気をつけなくっちゃ。
2006.05.10

さつき

2006-05-09 22:27:42 | Weblog
 
 


-さつき-

病院の庭にさつきが咲いた
母が銀行強盗でもするように
おどおどして
ひと枝折ってきてくれた

絵に描(か)いて
となりの
ベッドの人に見せると
「きれいなゆりだなあ」
といった

-星野富広さん-
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 数年前のお店での話です。
お客様とデモの練習で、闘牛士の踊り「パソドブレ」というダンス種目の練習をしていました。
それを見ていた仲間の一人がいいました。
「今度ルンバを踊るんですか?」

 その彼は、こんなこと も言ってくれました。仲良しです。
2006.05.09

アイのちから

2006-05-08 23:20:48 | Weblog
 眼の検査で病院に行った。都内有数の大学病院の眼科。視力検査と視野の検査である。
この視野の検査が結構しんどい。検査機器に顔を乗せ、片目ずつ一点を見つめたままで、光を確認する検査なのだが、気持ちを集中させるため、10分前後の時間が長~く感じる。

 検査結果を待ち、診察室へ。
担当医師が休みのため、代わりの医師による診察はいつもより丁寧な応対をしてくれた。
僕の質問攻めに嫌な顔をせず、丁寧に答えてくれたのでいつもより納得する。

 緑内障とは、視神経がダメージを受け、視野の一部が欠ける病気である。
眼圧が上がることによって起こると考えられていたが、最近は正常眼圧緑内障といって、眼圧が正常でも起こることがあり、中高年に多いという。
そのまま放っておくと、いずれ失明するそうだ。原因ははっきり分かっていないという。

 僕の場合、視野の欠如に5年前に気が付いたが、眼圧は正常値である。それから定期的に検査をしているのだが、症状の進行もなく、ごく軽いもので、緑内障と断定できるものではないという。5年間症状に変化がなければ、急激な変化は起きないだろうということで、ちょっと安心した。


病院の待合室の鯉のぼりです

 もうひとつの検査、視力検査の最中の会話で、検査医師との話がどうも噛み合わない。不審に思って問いただすと、カルテの記載が間違っている。
右目は数年前に網膜剥離で手術をしているのだが、カルテには左目も手術をしたことになっているという。
カルテの再確認と検査により、事実の確認ができたが、これに気が付かず、またもっと重大な間違いに気が付かなかったらどうなるのだろう。

 病院も間違えるところと認識していなければいけないということと、医師による対応の違いをも改めて感じたのでした。

 皆さん、アイは大切です。eyeのちからも、愛のちからも、大切にしましょうね。
2006.05.08

下町・江戸っ子・夏祭り

2006-05-07 23:42:57 | Weblog

 下町は祭りがよく似合う。江戸の祭りは「下谷」から始まります。


 「下谷神社例大祭」は東京の祭りの先陣を切って、5日~7日の三日間にわたって行われた。


 今年は本社神輿が繰り出す「本祭り」である。
今日7日の日曜日には、千貫神輿と呼ばれる本社神輿が各町会の代表によって宮出しされ、小雨の中、早朝から威勢のいいかけ声と共に担ぎ出された神輿は、町内を練り歩き賑わいをみせていた。


 東京の祭りは、主に神輿を担ぐ祭りが主流であるが、そこにはこんなエピソードがあるという。

 祭り好きが昂じて、屋台の上で笛を吹きたいという思いから笛の稽古を始め、ブログでその様子を伝えながら祭りの情報を発信している、ブログで知り合った静岡のわが友禰里吉さんからの情報によると、
 「東京は、明治以降、電線や鉄道の高架で、山車文化が消えて、神輿文化へと様変わりしたのです。その山車文化を、江戸以外のところで、忠実に守っているのですね」
と、教えていただいた。

 浅草では5月19日から江戸三大祭りの一つともいわれる三社祭が待っている。祭りっていいねぇ~。 
2006.05.07

下町・浅草 裏町・人情

2006-05-06 23:18:57 | Weblog
 今、浅草が面白い。つくばエキスプレスの開通に伴い、日々変る下町浅草は、人情の町でもある。

 雷門の前にはレトロの雰囲気そのままの人力車が並んでいる。人力車の大手、時代屋の若い元気なおにいちゃんたちが、パンフレットを手に道行く人に声をかけている。

 その少し離れたところには、40代と思われる中年のおじさんが「客引きは致しません、声をかけてください」と張り紙をして、人力車の前に座って客待ちをしていた。僕が乗るときはこちらにしよう。

 

 お客様を乗せた人力車は、颯爽と浅草の街に消えて行き、街なかではあちらこちらでその姿を見かけるのだ。


 花嫁花婿を乗せた人力車までが街に溶け込んで走っている。


 多くのお笑い芸人が育った浅草六区。昔、栄えたこの場所にも活気が戻りつつあるようだ。

 
 リヤカーをひいて昔のように売り歩く豆腐屋さん。


 場外馬券場で競馬中継に見入る人・人。

 浅草は今と昔の入り混じった、不思議な街である。ちょっと外れた裏通りが面白い。
そしていよいよお祭の季節でもある。
2006.05.06

幸せの白いハンカチ

2006-05-05 22:09:28 | Weblog

 木の枝に誰かが結んだ白いハンカチ。風に揺れ、どこからか幸せを運んで来たのでしょうか。
それとも、悲しみの涙拭く木綿のハンカチーフなのでしょうか。

 夏のような陽射しに誘われて訪れた小石川植物園。
新緑が清々しい広い園内は、お弁当を拡げる家族連れやカップルで、和やかな雰囲気に包まれていた。


 中国原産といわれる非常に珍しい木「ハンカチの木」が、盛りは過ぎたが、神秘的な白い花を揺らしながら、見る人の眼を楽しませてくれる。
実は、ハンカチに見える白い部分は葉が変形した苞(ほう)とよばれるもので、成長とともに緑色から乳白色に変わり、花のように見えるのだそうだ。

 風に揺れながら舞い散る姿はまるで蝶のよう。思わず手を伸ばしてみたが、そのやわらかな花びらのような苞は、手をすり抜けてふわりと地上に舞い降りた。

 とっくに盛りを過ぎ、散りかけている僕にも、どなたか手を差し伸べてくれませんかぁ?
2006.05.05

残る一葉は・・・

2006-05-04 23:59:18 | Weblog


<四葉のクローバ>

うららに照る日影に
百千(ももち)の花ほほえむ
人知らぬ里に 生うる
四葉のクローバ
三つの葉は
希望 信仰 愛情のしるし
残る一葉は幸福(さち)
もとめよ 疾(と)くその葉
希望深く 信仰固く
愛情厚くあれ
やがて汝(なれ)も 摘みとらん
四葉のクローバ

吉丸一昌さん


 クローバーは、昔、医学の機械を輸入したとき、詰めものとしてオランダからやってきた草で、「詰め草」とよばれ牧草としても優れ、花からはよい蜂蜜が採れます。(野草の本より抜粋)


 幸運のシンボルとして大切にされる四葉のクローバー、探したけれど見つからない。

ぼくの幸福(さち)はどこにある
山のあなたの空の果て?
チルチル・ミチルの森の中?
見つからないけどすぐそばに
きっとあるはず
ぼくの幸福(さち)

 しあわせとはなんだろう。
愛する者を失ったとき、当たり前と思っていた健康を失くしたとき、何も起こらない平凡な一日がどんなにしあわせであったかを知る。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
60歳のラブレターから  
妻から夫へ

天国のあなたへ

無口なあなたは、病状が悪化するにつれて
なお無口になりましたね。
そんなあなたを見て
なんとか元気を出してほしいと病室に世界地図をはりました
そして二人で旅行した国までは日本から赤い線を
あなたが一人ででかけた国までは青い線をひきました
その時のあなたの眼の輝きは
今でも忘れることができません
こんなによろこぶとは・・・
心の中で思わずヒットとさけびました
手を飛行機にして線をたどっていましたね
そしてありがとうといいながら
私の肩をそっとさわりましたね
それから三日後
まるでカナリヤが静に眼をとじるように
遠い天国へ旅立ってしまいましたね
あなたがそっと私の肩にさわった手のぬくもりを
忘れることができません

栃木県・嶋田弥生さん(64歳))

2006.05.04

恋に酔う

2006-05-03 23:37:59 | Weblog

 藤の花言葉は「恋に酔う」というのだそうだ。
そのかぐわしい香りは甘く、その香りに酔うと恋にでも落ちるというのだろうか。

 

 荒川区の保護樹木にも指定されている東日暮里にある樹齢33年の藤の木は、個人のお宅で所有しているが、その大きさと花の見事さはテレビでも度々紹介され、この時期になると訪れる人が後を絶たないという。
偶々行き会ったご夫妻は、道に迷ってここに来てしまったが、たまには道に迷うのもいいものだと話していた。


 この家のご主人の勧めで、藤が絡まっている階段を昇らせていただき、真上から見ることができた。
今年の藤は葉が多く、花の付きが悪いそうだが、葉が少ない年は滝のように花が咲き、それは見事だという。


これは平成元年に撮影した藤の花だそうです。

 ぶらり歩く下町には、思いがけない発見がありますよ。
2006.05.03

めぐりん

2006-05-02 23:10:14 | Weblog
 「まちをめぐり、心はずむめぐりあいが生まれてほしい」。そんな思いを込めて生まれたという「めぐりん」は、台東区内を走る循環バスである。


 100円で乗れるワンコインバスとして、区民に親しまれているこのバス「北めぐりん」と「南めぐりん」の2系統は数年前から走っていたが、去る4月29日から新しく「東西めぐりん」が加わった。


 下町らしさを強調し、内外装ともレトロ調にデザインされた車両は、街なかを走っていても目立つ存在である。


 乗降には、お年寄りや体の不自由な人、そして車いすの人が利用しやすいノンステップ低床式車両になっている。
北めぐりんは我が家の近くを走るので、時々利用しているが、今日は新しい東西めぐりんに乗ってみた。


 3系統とも接続地点があり、一回の乗り継ぎは無料。乗った時点でその旨を告げると「乗継券」を渡してくれる。
定期券や、回数券もあるが、一日乗車券が300円で乗り放題。
特に今日乗った東西めぐりんは、狭い路地裏も走り、台東区の名所旧跡めぐりには絶好のコースである。

 下町散歩には、安くて便利なこのめぐりんがお勧めです。

-32ある停留所はつぎの通りです-

1 台東区役所
<南めぐりんと相互接続>

2 上野駅入谷口

3 東京国立博物館

4 東京芸術大学

5 谷中清水町公園

6 旧吉田屋酒店

7 谷中霊園入口

8 三崎坂上

9 特養ホーム谷中入口

10 千駄木駅

11 谷中小学校

12 三崎坂上

13 谷中霊園入口

14 旧吉田屋酒店

15 池之端四丁目

16 鴎外旧居跡

17 不忍池(弁天池)

18 京成上野駅

19 上野公園(東京文化会館前)

20 上野学園
<南めぐりんと相互接続>

21 北上野二丁目

22 松が谷

23 テプコ浅草館前

24 つくばエクスプレス浅草駅

25 雷門通り

26 浅草駅
<北めぐりんと相互接続>

27 雷門前

28 都営浅草駅

29 浅草消防署

30 南部区民事務所

31 新御徒町駅

32 永寿総合病院東

 どの停留所を降りても、そこには歴史と、よき下町があります。
詳しい事をお知りになりたい方は、こちらをご覧ください.

 さらにこちらでは、3系統の停留所の名称と、その周辺の地図を見ることができます。

 めぐりんに乗って、下町めぐりでいいめぐり合いをしてみませんか。
2006.05.02

五月の風

2006-05-01 19:25:29 | Weblog
 風薫る五月、真夏日になったところもあるという今日の東京、時々顔を覗かせる五月晴れの空には、鯉のぼりが風に身をまかせ、元気に泳いでいた。

             マウスオンでご覧ください

 墨田区の都立東白鬚公園では、「第10回すみだ鯉のぼりフェア」が開催されている。
大小約350匹の鯉のぼりが風に吹かれて大空を泳ぎ、フェア期間中の3日~7日には産直の物産店の出店やフリーマーケット、ミニSL試乗などのイベントがあるという。


 五月は恋の季節と誰かが言ったが、恋の予感には程遠く、ひとり黙々とPCに向かう我が身は、風まかせの鯉の気分。

          マウスオンでご覧ください

 恋は盲目 鯉は黙々風まかせ 我が身を吹きぬける五月の風よ
2006.05.01