9月に入ったというのに、まだまだ暑い日が続いていますね。
今年の夏は酷暑の上、僕は仕事の関係で、8月中旬にイギリスの大学から教員・学生が夏休みを利用したサマープログラムの共同研究で来学する受け入れで、お盆休みはまったく取れなかったので、非常に疲れました。(代わりに9月9日~13日まで1か月遅れの夏休みをとりますが。)
忙しかったので、『TIME』の読破は言うに及ばす、英語の学習の時間はここ1か月、まるで取れていません。またブログの記事の更新も1か月以上していません。
現在読んでいる『TIME』は6月3日ー10日合併号です。
3か月以上『TIME』を溜めてしまいました。『TIME』は定期購読しているので、定価よりも安いとはいえ、それでも相当高いので、3か月分を捨ててしまうのももったいない。
そこで、この3か月分の『TIME』はカバー・ストーリー(約50ページある中の6~8ページ)だけ読んでキャッチアップを図ることにしました。生来なまけものの僕は、以前のように全ページ読もうとしてもどうせ挫折するに決まっています。ゆる~い縛りとしてカバー・ストーリーだけを読むことで11月頃までには最新号に追いつくと思います。
また、最近、以前覚えた単語の忘却が著しい。6,000語レベルの単語も忘れてしまっていることがあります。
そこで、補助として、
を使うことにしました。これも無理に全部覚えようとしてもどうせ挫折するので、隙間時間に時折パラパラとめくる程度です。
これらのことで、僕の英語力が向上あるいは維持出来るほど甘くはありませんが、『何もしない』よりはましです。挫折しない範囲で、ぼちぼち学習を続けます。