ご無沙汰しております。
9月末に37年間勤めた会社を定年退職してプータロー生活も早や3週間。毎日が日曜日です。
ごの間、ゴルフに3回行ったり、株のデイトレーディングをやったり、映画を見たりして過ごしていますが、ナマケものでは人後におちない僕もさすがに退屈してきました。(見方によれば、なにもしなくても食べていけるのは結構なことだ、という考えもありますが。)11月からは再就職活動を開始します。
コミックのダイジェスト版を読んで興味を持ったので、『LIFE SHIFT 100年時代の人生戦略』を読みました。
この本によれば、かなり高い確率で現在50歳代の人の寿命は90歳を超え、20歳代の人の平均寿命は100歳を超えるということです。
いままでは、人生は学校での勉強、卒業して就職、定年後の老後の3つのステージしかなかったが、今後は平均寿命の伸びで、人生のステージは4つにも5つにもなる、ということです。僕もまだ人生のようやく3分の2を終えたばかりですので、残りの3分の1をさらに充実させるため、自分に合った仕事探しと勉強は続けます。
本当は大学院に入ってじっくり勉強したいのですが、それほどの時間的余裕もないため、通訳・翻訳業界では定評のあるサイマルアカデミーのE-ラーニングの講座の中で、『基礎からはじめる通訳トレーニングー通訳訓練法と実践演習』と『英日実務翻訳講座』の2つの講座を受講しています。
『TIME』の購読はは9月末までの定年前の忙しさから、購読料を滞納していたら、10月以降送られてこなくなりましたが、また再開しています。