goo blog サービス終了のお知らせ 

逆襲するさらりーまん

ーやっとこさ英検1級、通訳案内士試験合格。しかし英語の道は長い。基本的にやり直し英語+その時々に思うことなど。-

TOEIC IP テスト結果報告 まさかの・・・

2014年10月19日 14時27分22秒 | TOEIC

先日 9 月 23 日に受験した、TOEIC IP テストの結果が郵送されてきました。

良くても悪くても公開するのを旨としていますので (自分に対するシバリにもなる。) 公開します。

仕事が終わってからの 午後 6 時からの疲れた状態での受験とはいえ、最低 900 点はクリアしていると予想していましたが、結果は、L 475, R 420 の合計 895 点でした。

特に R の 420 点がひど過ぎますね。

Toeic 5 年前の TOEIC IP が 890 点だったので、ほとんど進歩していないことになります。

苦手の Part 5 と 6 も 3,000 題近くやったんですが。。。。

     

                     

アビメToeic_2をみますと、L は各パートで 2~3 問ずつ間違えていますね。でも L は大体いつもこんなもんです。

R は 上から 3 番目の『 ひとつの文章の中でまたは複数の文章間でちりばめられた情報を関連付けることが出来る 』 が、78 とひどいですね。

この項目が、どのパートを表すのかは定かではないですが、モノの本によると、Part 6 と 7 だそうです。 

苦手の 『 文法が理解できる 』 が、前回 81 だったのが今回 89 だったのは唯一の救いですが。。

しかし、文法問題 (Part 5 )に時間をかけると、読解問題の読みが雑になり (僕はPart 7 は全文読むことにしている。) 中々上手くいかないものです。

ただ、これが今の僕の実力でしょう。現在の実力はしっかりと受け止め、反省する必要があります。

多少なりとも仕事で英語を使う身としては、R が 420 では恥ずかしいので、まだまだ学習は続けます。

ただ、英語力はそんなに急には上がりませんので、半年後、また TOEIC を受験することを念頭に、TOEIC の学習だけですと飽きがきますので、もう少し幅広く、ペーパーバックを読んだりしながら学習は続けます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする