大げさだけど、まさにそんな感じ。
今回は海に潜る前に、レギュレータでちゃんと息が出来るか水に顔をつけて実験。もちろん準備はちゃんとしてあるので、息は出来るはずなんだけど、一度実験をしておくと潜る時の恐怖感が減るかなーとおもって。
で、やってみて大正解。圧力の関係か、海上にいる時より海の中の方が息がしやすい事を発見。
前回より落ち着いて潜れました。
今回は前回の復習、海中でマスクを外して又つけるマスククリアと息を吐きながら上昇する緊急時のエキジットの仕方とレギュレーターを外して又口にくわえる練習と新たな訓練をしました。
新しい訓練は、誰かのエアーが足りなくなった時に分けっこをする練習。
先ずは、先生の予備のレギュレーターをくわえる練習。
自分のレギュレーターを外して(ドキドキ)苦しいのポーズをとり、先生のを受け取って加えて呼吸。
次は先生が苦しいのポーズをするので、私のをあげる練習。
それから、ちょっと離れて先生が苦しいのポーズをするので、傍まで泳いでレギュレーターを渡す練習。
途中、先生の予備のレギュレーターで息をしたまま二人で泳ぐ練習もしました。
最後はそれぞれのレギュレーターで珊瑚の山を一周。
イソギンチャクを見つけて、先生が指で示した珊瑚に捕まりちょっとストップ。
先生が手でイソギンチャクをあおぐと、裏側のピンク色の部分が見えてきました。これが触ると滑らかで気持ちいい。(触手のようなビラビラの部分は危険)
中で隠れていたクマノミ(ニモ)がビックリして出て来ました。かわいかった。
というワケで今回は前回よりずっとリラックスして潜れました。
未だに海の中は不快だけど、もうすこしがんばってみよう。慣れるかもしれないし。
今回は海に潜る前に、レギュレータでちゃんと息が出来るか水に顔をつけて実験。もちろん準備はちゃんとしてあるので、息は出来るはずなんだけど、一度実験をしておくと潜る時の恐怖感が減るかなーとおもって。
で、やってみて大正解。圧力の関係か、海上にいる時より海の中の方が息がしやすい事を発見。
前回より落ち着いて潜れました。
今回は前回の復習、海中でマスクを外して又つけるマスククリアと息を吐きながら上昇する緊急時のエキジットの仕方とレギュレーターを外して又口にくわえる練習と新たな訓練をしました。
新しい訓練は、誰かのエアーが足りなくなった時に分けっこをする練習。
先ずは、先生の予備のレギュレーターをくわえる練習。
自分のレギュレーターを外して(ドキドキ)苦しいのポーズをとり、先生のを受け取って加えて呼吸。
次は先生が苦しいのポーズをするので、私のをあげる練習。
それから、ちょっと離れて先生が苦しいのポーズをするので、傍まで泳いでレギュレーターを渡す練習。
途中、先生の予備のレギュレーターで息をしたまま二人で泳ぐ練習もしました。
最後はそれぞれのレギュレーターで珊瑚の山を一周。
イソギンチャクを見つけて、先生が指で示した珊瑚に捕まりちょっとストップ。
先生が手でイソギンチャクをあおぐと、裏側のピンク色の部分が見えてきました。これが触ると滑らかで気持ちいい。(触手のようなビラビラの部分は危険)
中で隠れていたクマノミ(ニモ)がビックリして出て来ました。かわいかった。
というワケで今回は前回よりずっとリラックスして潜れました。
未だに海の中は不快だけど、もうすこしがんばってみよう。慣れるかもしれないし。
