馳走いなせや奮闘中!

京都柳馬場三条上ルの町屋料理屋「馳走いなせや」
オーナー(通称大将)の酒と食の奮戦記。

2017年 明けましておめでとうございます!

2017年01月01日 | Weblog
さすが年末というか
前回ブログから、アップする時間もなく年を越してしまった…。


あらためてまして。
「明けましておめでとうございます!」
「本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます」


毎年確実に歳をとる訳だが、もう少し計画的にしなければと反省しきり。
言い訳じゃないけど、突発的な用件が多いのも問題だ。

昨年度の抱負は「断らない事」
これが、まぁまぁ計画的にしようと思った1年を「成り行き」みたいに過ごした理由でもある。


現場を離れて数年
やっといろんな人からの仕事としての依頼も増えてきた。そのほとんどが、急務でもあり何とかするかわりに本道がおろそかになるのは、やはり問題やなぁ。

てな訳で、今年のテーマは「断る時は断る」にしよう(かなり安易やけど…)

そんな一年の計は元旦にあり❗️

大晦日から飲み始めて年が明け
初詣となるのだが、午前2時から出発して余りの人混みに断念。。。

あらためて昼からの初詣となった。

場所は「八坂神社」

あれっ「松尾大社」違うの❓ と思った方も正確だが、京都の中京区で商売して氏神様は「八坂神社」となる。
京都人は通常「八坂さん」

基本的に京都人は「さん」をつける。
大丸さん
高島屋さん
みたいに。

まぁ、それはさておき「松尾大社」と「今宮神社」は後回しとなる。
ご存知の通り「松尾大社」はお酒の神様。それも醸造の神様であり、日本全国から酒蔵さんやビールメーカー・焼酎の蔵元・ワイナリーさん達が参拝に訪れる。
いわゆる日本酒だけじゃなく、全てのアルコール醸造元が来られる。


かたや「今宮神社」は、私の生家「西陣」の氏神様。
ちょっとGoogle先生の回答を借用すると
おもなものは次のような感じです。

●お七夜………生後7日目。命名のお祝いの儀式。
●初宮参り……男の子は生後31日目や32日目、女の子は生後32日目や33日目など。子どもが生まれた地域(もしくは住んでいる地域)の氏神様への報告の儀式。
●お食い初め…生後100日目や110日目や120日目など。百日祝い、歯がため、真魚(まな)の祝い、箸揃えなどとも。食事の真似をさせる儀式。
●初節句………男の子は生まれて初めて迎える5月5日の端午の節句(菖蒲の節句)、女の子は生まれて初めて迎える3月3日の上巳の節句(桃の節句・雛祭り)。
●初誕生………生まれて初めて迎える誕生日、満1歳の誕生日。
●七五三………男女とも数え3歳の年(満2歳になる年)、および、男の子は数え5歳の年(満4歳になる年)、女の子は数え7歳の年(満6歳になる年)の11月15日。ただし、現在では数え年ではなく満年齢で満3歳・5歳・7歳の10月〜11月の土日に行なう例が多い。

それぞれ、地域によって異なる場合もあるでしょう。

と言うことだ。
(決して手抜きじゃありませんよ〜)
産まれてからの儀式は、全て今宮神社でお世話なったので今でも年に数回は参拝に訪れる。

まぁ神様は、掛け持ちしても焼きもち焼かないとの事なので、ええんやろな。


そう言えば、既に昨年度になってしまったけど少しご報告をば。


ちょっと横画面見づらくて、すんません…。

これは12/25日の「送別会」「忘年会」「クリスマスパーティー」の混合会の写真。
クリスマスらしく、女子チームはコスプレしてるけど
おっさんチームは、やけに地味。。。


551の「ある時」「ない時」みたいや。
まぁ、女子チームは全て姉妹店んまいの子達(いわゆる、んまい店長真理の育てた子供達やし別名 「真理チルドレン」と呼ばれる)
馳走いなせやの女子達は、ほとんど電車通勤の為
深夜からの宴会には参加出来ないのがかわいそうやなぁ。


そして「送別会」は元「魚戸いなせや」で料理長兼店長(現在は、姉妹店んまいの料理長の監督こと永田)の退職と独立祝いでもある。
約8年ほどを(株)いなせやで頑張ってくれました。
ほんま、ありがとう❗️1月の中頃には開店するので、あらためて紹介致します。



そして、この写真は12/30日の馳走いなせや玄関の迎春準備!昨年の干支申と酉の入れ替えと「鏡餅」


他にも、「しめ縄」「輪飾り」「門松(根つき松)」となるが、本日1/1日に「八坂神社」より授かった破魔矢。
こちらも玄関先にこっそり置いてあります。

しっかりと家内安全と商売繁昌を祈ってきましたよ。


本日1/1日より、又一年がスタートします。
沢山のお客様に喜んで頂ける店になるように、スタッフ共々頑張ってまいりますので
どうぞ宜しくお願い申し上げます!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿