馳走いなせや奮闘中!

京都柳馬場三条上ルの町屋料理屋「馳走いなせや」
オーナー(通称大将)の酒と食の奮戦記。

今年初めの昼酒会!

2016年02月05日 | Weblog
毎年の事だが、1月の昼酒会のゲストは我らが「月の桂・増田徳兵衛社長」と決めてある。

しか~~し! ご存知の方もいらっしゃると思いますが、最近の増田社長は半端なく忙しい。

今回の「馳走いなせや昼酒会」も数ヶ月前に確認して了解頂いてる訳やけど、1日に数件のお誘いがある増田社長。

午前中のイベントは聞いてはいたが、昼前のイベントを忘れていた…。
らしい

(ほとんど、政治家か芸能人レベルに突入したがマネージャーや秘書がいる訳もなくいつもメモと格闘しておられるのが現実だ)

12月の終わりに確認して、問題なかったのだが1月の初めに確認した所

「あ~!何かうっかり昼前にとある場所で○○○な乾杯せなあかん事思い出したし、12時に馳走いなせや行くのちょっと無理かも…」

ちょっと
って~~!


って~~!


って~~!



ヤバい。やば過ぎる~~❗️

既にお客さんは、キャンセル待ちの状態で

いわゆる増田社長ありきのイベントだ。

あかん
「ピンチはチャンスとか言ってられん」



「ピンチはピンチだ」by いなせや親父




そもそも、どこの誰が「ピンチはチャンス」とか言ったんや❗️

あほか~~~~❗️

ぜ~~ ぜ~~。



店のスタッフ
「今から開宴時間変更しますか?」

あほか~~~~❗️
開宴時間変更したら既に1日の予定を立てているお客さんにとって迷惑せんばん。
そんな事出来ひんわ。

それは、何があっても阻止する。

とりあえず、増田社長が来るまで場繋ぎをしよう!


そう!「死ぬこと以外は、かすり傷」だ。

そんな事で、増田社長抜きの昼酒会スタート!

今回のメニュー(鉛筆書きは、スタッフのアンチョコだ)


そして恒例の料理写真だ。
(何となく、マジックショーで使われる音楽を口ずさみながら…。
チャラララララ~~♪チャラララララ~ララ~~♭ てな感じで見て下さい)









昼酒会としては、ほとんど出ないデザートも
常連さんの差し入れの「カステラ」も入れて2品。

村上料理長の年明け第一弾だ。


おっと
そんな序盤の温もの辺りで!

ついに、待ちに待った増田社長が到着❗️
(ほんま来て頂き助かった~)

思い出したけど
去年の馳走いなせやの7周年は、ついに増田社長が来ない事体になりほんまテンパりました。



そこからの増田社長の巻き返しは、さすがだった。
一階から蔵へ、そして二階のお客様へご挨拶頂き

そこからは、各テーブルへの個別対応までして頂き(多分、私には無理やわ)

お酒の説明もキッチリこなしてもらいました❗️

そんなお酒のラインナップは

最近は、閉会までに玄関に本日のお酒を並べてくれてます。(お客さんも帰り際には、必ず写真を撮って行かれます)


そして二次会は、姉妹店の六角んまい❗️
あいにく、増田社長は少しの時間だけ参加で夕方から大阪でのイベント参加の為移動!(ほんま、どこまで忙しい人なんや…)



増田徳兵衛社長
今年も馳走いなせやの昼酒会のトップを飾って頂き、誠にありがとうございました❗️

本来なら3月1~3日に開催する(詳細決まれば、改めてアップします)
馳走いなせや8周年もと思ってましたが、まさかのNY‼️

日本酒を海外に広める為、頑張っておられます。
どうかお気をつけて、いってらっしゃいませ~!

そんな私も、2月・3月はお酒造りのピークでもあり
ちょっとバタバタさせて頂きますよ~!


そして馳走いなせや昼酒会の今後の予定。

【2月】
ここは、姉妹店の六角んまいで英勲の会。
(既に満席にてあしからず)

【3月】
20日 滋賀県 東近江の「喜多酒造・喜楽長」さん
今回は、おそらく今年蔵入りした娘さんと2人で参加の予定。まだ、若干の空席ございます。

【4月】
3日 滋賀県 高島の「福井弥平商店・萩乃露」さん
毎年、秋に参加頂きますが今年は捻りを加えて春にお願いしました。まだ、若干の空席ございます。

【5月】
22日 石川県 羽咋の「御祖酒造・遊穂】さん
こちらも通年4月の参加なのですが、今期は4月下旬までの酒造りの為5月に変更です。
まだ、空席ございます。
(写真は、あくまでイメージです)


馳走いなせや昼酒会は、今年も変わらず

開場 午前11時30分

開宴 午後0時(閉会は、3時から3時半ぐらいです)

会費 7,500円(税込み)

にて。

ご予約電話番号
馳走いなせや 075-255-7250

今年もいつも通り
「雄町して滓増田徳兵衛~❗️」









最新の画像もっと見る

コメントを投稿